研究者
J-GLOBAL ID:200901043601543086
更新日: 2020年08月28日
十島 二朗
トシマ ジロウ | Toshima Jiro
研究分野 (1件):
細胞生物学
競争的資金等の研究課題 (2件):
2007 - 2017 クラスリン被覆小胞の輸送機構の研究
2007 - 2017 Study of membrane transport of Clathrin-coated vesicles
MISC (42件):
Ryohei Suzuki, Junko Y. Toshima, Jiro Toshima. Regulation of clathrin coat assembly by Eps15 homology domain-mediated interactions during endocytosis. MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL. 2012. 23. 4. 687-700
Ryohei Suzuki, Junko Y. Toshima, Jiro Toshima. Regulation of clathrin coat assembly by Eps15 homology domain-mediated interactions during endocytosis. MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL. 2012. 23. 4. 684-700
Ai Kojima, Junko Y. Toshima, Chisa Kanno, Chie Kawata, Jiro Toshima. Localization and functional requirement of yeast Na+/H+ exchanger, Nhx1p, in the endocytic and protein recycling pathway. BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH. 2012. 1823. 2. 534-543
Ai Kojima, Junko Y. Toshima, Chisa Kanno, Chie Kawata, Jiro Toshima. Localization and functional requirement of yeast Na+/H+ exchanger, Nhx1p, in the endocytic and protein recycling pathway. BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH. 2012. 1823. 2. 534-543
十島純子, 十島二朗. G蛋白質共役型受容体 (GPCR) のユビキチンを介したエンドサイトーシス機構. 生化学. 2010. 82. 印刷中
もっと見る
書籍 (2件):
基礎生化学実験法 第3巻 タンパク質 II. 機能・動態解析法 5.1. 蛋白質の発現系 e.動物細胞での発現/日本生化学編
東京化学同人 2001
細胞の形態形成の基本メカニズム/高井義美他編 3章 細胞骨格制御におけるLIMK/TESKファミリーとコフィリンの機能
金芳堂 2001
講演・口頭発表等 (35件):
出芽酵母 V-ATPase の蛋白質リサイクリング経路における役割.
(第34回日本分子生物学会年会 2011)
Role of GTPase-activating protein, GAP, in intracellular trafficking pathway.
(第34回日本分子生物学会年会 2011)
Localization and functional requirement of yeast Na+/H+ exchanger, Nhx1p, in the endocytic and protein recycling pathway.
(第34回日本分子生物学会年会 2011)
Localization and function of yeast Rab5-like protein, Ypt52p in the intracellular trafficking pathway.
(第34回日本分子生物学会年会 2011)
細胞内輸送における酵母Rab GTPaseの機能解析
(東京理科大学RNA科学総合研究センター公開シンポジウム「RNA科学の可能性を探る」 2011)
もっと見る
学歴 (4件):
- 1999 九州大学 生物学専攻
- 1999 九州大学
- 1991 九州大学 生物学科
- 1991 九州大学
学位 (1件):
博士(理学) (九州大学)
経歴 (7件):
2012 - 現在 東京理科大学基礎工学部生物工学科 准教授
2007 - 2011 東京理科大学基礎工学部生物工学科 講師
2006 - 2007 東北大学生命科学研究科COE研究員
2002 - 2006 カリフォルニア大学バークレー校 ポスドク研究員
2001 - 2002 東北大学生命科学研究科助手
1999 - 2001 日本学術振興会特別研究員 (PD)
1996 - 1999 日本学術振興会特別研究員 (DC1)
全件表示
受賞 (1件):
1999 - 第16回井上研究奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP