研究者
J-GLOBAL ID:200901043866508088   更新日: 2022年09月30日

田ヶ谷 浩邦

タガヤ ヒロクニ | Tagaya Hirokuni
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 神経機能学
研究キーワード (10件): 認知行動科学 ,  精神医学 ,  睡眠障害 ,  時間生物学 ,  睡眠生理学 ,  Cognitive and Behavioral Science ,  Psychiatry ,  Sleep Disorder ,  Chronobiology ,  Physiology of Sleep
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2001 - 概日リズムによる生理学的指標・認知・行動の変化
  • 2001 - 睡眠障害・精神障害の疫学
  • 2001 - 睡眠障害・精神障害の病態生理学
  • Circadian modulation on physiological markers, cognition and behavior
  • Epidemiology of sleep disorders and psychiatric disorders
全件表示
論文 (77件):
  • Hiroaki Hori, Shuhei Izawa, Fuyuko Yoshida, Hiroshi Kunugi, Yoshiharu Kim, Shinya Mizukami, Yusuke Inoue, Hirokuni Tagaya, Yuko Hakamata. Association of childhood maltreatment history with salivary interleukin-6 diurnal patterns and C-reactive protein in healthy adults. Brain, Behavior, and Immunity. 2022. 101. 377-382
  • Yuko Hakamata, Shinya Mizukami, Shuhei Izawa, Hisayoshi Okamura, Kengo Mihara, Hilary Marusak, Yoshiya Moriguchi, Hiroaki Hori, Takashi Hanakawa, Yusuke Inoue, et al. Implicit and explicit emotional memory recall in anxiety and depression: Role of basolateral amygdala and cortisol-norepinephrine interaction. Psychoneuroendocrinology. 2022. 136. 105598-105598
  • Yuko Fukase, Naoto Kamide, Norio Murayama, Akie Kawamura, Kanako Ichikura, Yoshitaka Shiba, Hirokuni Tagaya. The influence of ageism on stereotypical attitudes among allied health students in Japan: a group comparison design. BMC Medical Education. 2021. 21. 1
  • Yuko Hakamata, Shinya Mizukami, Shuhei Izawa, Yoshiya Moriguchi, Hiroaki Hori, Noboru Matsumoto, Takashi Hanakawa, Yusuke Inoue, Hirokuni Tagaya. Childhood trauma affects autobiographical memory deficits through basal cortisol and prefrontal-extrastriate functional connectivity. Psychoneuroendocrinology. 2021. 105172-105172
  • Yuko Fukase, Kanako Ichikura, Hanako Murase, Hirokuni Tagaya. Depression, risk factors, and coping strategies in the context of social dislocations resulting from the second wave of COVID-19 in Japan. BMC psychiatry. 2021. 21. 1. 33-33
もっと見る
MISC (220件):
書籍 (13件):
  • プライマリ・ケア医のための睡眠障害-スクリーニングと治療・連携
    南山堂 2012 ISBN:4525383917
  • あなたの睡眠、足りていますか? : 睡眠不足と睡眠障害
    アスパクリエイト (発売) 2012
  • 快眠習慣のための10の方法 : ぐっすり眠りたい、よりよく眠りたい
    アスパクリエイト (発売) 2012
  • 眠れないお年寄りへのケア
    中央法規出版 2006 ISBN:4805827661
  • 概日リズム睡眠障害
    In: Annual Review 神経2003. 中外医薬社 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (59件):
  • 高齢血液透析患者におけるADL困難感とうつ症状の関連
    (日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集 2018)
  • 光認知・視覚と睡眠障害・精神障害
    (神経眼科 2017)
  • TAT(主題統覚検査)における地域在住高齢者の抑うつ指標
    (日本心理学会大会発表論文集 2017)
  • 地域在住高齢者におけるTAT card 3BMを用いた防衛機制
    (日本心理学会大会発表論文集 2017)
  • 老人保健施設通所者の認知機能とIADLの関連
    (日本心理学会大会発表論文集 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1989 東京医科歯科大学 医学部 医学科
  • - 1989 東京医科歯科大学
学位 (1件):
  • 医学博士 (東京医科歯科大学)
経歴 (19件):
  • 2008/04 - 現在 北里大学医療衛生学部健康科学科教授
  • 2007/04 - 2008/03 国立精神・神経センター武蔵病院臨床検査部医長
  • 2001/07 - 2007/03 国立精神・神経センター精神保健研究所室長
  • 2000/04 - 2001/06 東京都多摩老人医療センター精神科医長
  • 2000 - 2001 Director of Psychiatry, Tama Metropolitan Geriatric Hospital
全件表示
委員歴 (2件):
  • - 現在 日本睡眠学会 評議員
  • 日本時間生物学会 評議員
所属学会 (16件):
日本老年精神医学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本精神神経学会 ,  日本生物学的精神医学会 ,  日本睡眠学会 ,  日本時間生物学会 ,  ヨーロッパ睡眠学会 ,  アジア睡眠学会 ,  The Japanese Society of Psychiatry and Neurology ,  The Japan Geriatric Society ,  Japanese Society of Sleep Research ,  Japanese Society of Clinical Neurophysiology ,  Japanese Society of Biological Psychiatry ,  Japanese Society for Chronobiology ,  European Sleep Research Society ,  Asian Sleep Research Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る