研究者
J-GLOBAL ID:200901043866508088   更新日: 2024年11月14日

田ヶ谷 浩邦

タガヤ ヒロクニ | Tagaya Hirokuni
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 神経機能学
研究キーワード (10件): 認知行動科学 ,  精神医学 ,  睡眠障害 ,  時間生物学 ,  睡眠生理学 ,  Cognitive and Behavioral Science ,  Psychiatry ,  Sleep Disorder ,  Chronobiology ,  Physiology of Sleep
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2022 - 2027 情動記憶における文脈情報喪失の発生機序の解明とこれを防止する心理介入法の開発
  • 2022 - 2027 情動記憶における文脈情報喪失の発生機序の解明とこれを防止する心理介入法の開発
  • 2020 - 2023 色覚特性と視覚障害が、睡眠特性、睡眠障害、生活習慣病に及ぼす影響の検証
  • 2018 - 2022 情動記憶の記銘過程を標的とした認知介入プログラムの開発および神経作用機序の解明
  • 2012 - 2017 「注意バイアス調整治療法」の効果評価研究-神経科学的作用機序に着目して-
全件表示
論文 (105件):
  • Yuko Hakamata, Shinya Mizukami, Shuhei Izawa, Hiroaki Hori, Mie Matsui, Yoshiya Moriguchi, Takashi Hanakawa, Yusuke Inoue, Hirokuni Tagaya. Contextual memory bias in emotional events: Neurobiological correlates and depression risk. Psychoneuroendocrinology. 2025. 171. 107218-107218
  • Kanako Ichikura, Kazuhiro Watanabe, Rika Moriya, Hiroki Chiba, Akiomi Inoue, Yumi Arai, Akihito Shimazu, Yuko Fukase, Hirokuni Tagaya, Akizumi Tsutsumi. Online vs. face-to-face interactive communication education using video materials among healthcare college students: a pilot non-randomized controlled study. BMC Medical Education. 2024. 24. 1
  • Kanako Ichikura, Yuko Fukase, Fuminari Asada, Ayako Hino, Asuka Tanoue, Hanako Murase, Akihito Shimazu, Hirokuni Tagaya. Work productivity loss and work-related factors during the first wave of the COVID-19 pandemic: A cross-sectional web-based survey. Work (Reading, Mass.). 2024
  • 高尾 真友子, 市倉 加奈子, 若林 由莉, 深瀬 裕子, 横山 仁史, 田ヶ谷 浩邦. がん患者に対する心理療法の支援パターンとカテゴリ化 因子分析を用いた検討. 日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集. 2023. 49回. 461-462
  • 高尾 真友子, 市倉 加奈子, 松岡 志帆, 深瀬 裕子, 竹内 崇, 松島 英介, 田ヶ谷 浩邦. がん患者における精神療法の受診希望と関連要因の検討. 総合病院精神医学. 2023. 35. 4. 353-364
もっと見る
MISC (226件):
もっと見る
書籍 (13件):
  • プライマリ・ケア医のための睡眠障害-スクリーニングと治療・連携
    南山堂 2012 ISBN:4525383917
  • あなたの睡眠、足りていますか? : 睡眠不足と睡眠障害
    アスパクリエイト (発売) 2012
  • 快眠習慣のための10の方法 : ぐっすり眠りたい、よりよく眠りたい
    アスパクリエイト (発売) 2012
  • 眠れないお年寄りへのケア
    中央法規出版 2006 ISBN:4805827661
  • 概日リズム睡眠障害
    In: Annual Review 神経2003. 中外医薬社 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (59件):
  • 高齢血液透析患者におけるADL困難感とうつ症状の関連
    (日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集 2018)
  • 光認知・視覚と睡眠障害・精神障害
    (神経眼科 2017)
  • TAT(主題統覚検査)における地域在住高齢者の抑うつ指標
    (日本心理学会大会発表論文集 2017)
  • 地域在住高齢者におけるTAT card 3BMを用いた防衛機制
    (日本心理学会大会発表論文集 2017)
  • 老人保健施設通所者の認知機能とIADLの関連
    (日本心理学会大会発表論文集 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1989 東京医科歯科大学 医学部 医学科
  • - 1989 東京医科歯科大学
学位 (1件):
  • 医学博士 (東京医科歯科大学)
経歴 (18件):
  • 2008/04 - 現在 北里大学医療衛生学部保健衛生学科教授
  • 2007/04 - 2008/03 国立精神・神経センター武蔵病院臨床検査部医長
  • 2001/07 - 2007/03 国立精神・神経センター精神保健研究所室長
  • 2000/04 - 2001/06 東京都多摩老人医療センター精神科医長
  • 2000 - 2001 Director of Psychiatry, Tama Metropolitan Geriatric Hospital
全件表示
委員歴 (2件):
  • - 現在 日本睡眠学会 評議員
  • 日本時間生物学会 評議員
所属学会 (16件):
日本老年精神医学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本精神神経学会 ,  日本生物学的精神医学会 ,  日本睡眠学会 ,  日本時間生物学会 ,  ヨーロッパ睡眠学会 ,  アジア睡眠学会 ,  The Japanese Society of Psychiatry and Neurology ,  The Japan Geriatric Society ,  Japanese Society of Sleep Research ,  Japanese Society of Clinical Neurophysiology ,  Japanese Society of Biological Psychiatry ,  Japanese Society for Chronobiology ,  European Sleep Research Society ,  Asian Sleep Research Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る