- 2020 - 2023 味覚受容障害に及ぼす女性ホルモンおよび加齢の影響
- 2018 - 2023 生理活性物質カートデューシンの受容体同定と炎症における役割の解明
- 2015 - 2019 口腔感覚受容機能の維持における亜鉛の役割の解析
- 2015 - 2018 外的環境としての匂い刺激が摂食・嚥下行動に及ぼす影響の行動生理学的解析
- 2007 - 2009 味覚受容器の発生・再生と味覚受容機構の獲得に関する神経生物学的研究
- 2007 - 2008 顎運動に関与する神経回路網の発育、維持、神経損傷後の再生に関する研究
- 2005 - 2006 味の認知から情動性、嗜好性および食行動発現に至る脳機構に関する神経科学的研究
- 2004 - 2006 齧歯類切歯のエナメル上皮幹細胞と歯乳頭間葉系幹細胞を用いた歯胚の再生
- 2004 - 2006 三叉神経中脳路核ニューロンのシナプスと末梢感覚受容器の発生と再生機構の解析
- 2005 - 2005 口腔感覚の形態と機能に関する共同研究の企画・立案
- 2002 - 2003 神経栄養院子の局所投与による歯髄・歯根膜神経線維の再生促進の可能性の探求
- 2001 - 2003 歯根膜機械受容器の発生・再生における終末シュワン細胞の機能の解析
- 2000 - 2002 口蓋上皮における感覚受容器の発生
- 1999 - 2000 三叉神経運動ニューロンの生後発達
- 1999 - 2000 口腔領域に常在的に発現する低分子量熱ショック蛋白質の存在意義の解析
- 1998 - 2000 歯胚発生におけるソニックヘッジホッグの役割の解析
- 1999 - 1999 歯胚におけるBMP4遺伝子の役割と同定
- 1998 - 1998 歯根膜感覚に関する国際シンポジウムの企画
- 1998 - 1998 歯胚に発現するホメオボックス遺伝子の探索と同定
- 1997 - 1998 三叉神経運動ニューロンにおける細胞内カルシウムと電気信号の同時測定による解析
- 1997 - 1998 口腔・顔面領域でのカルシウム結合蛋白質の分布とその機能の解明
- 1997 - 1997 象牙質・歯髄複合体に関する国際研究集会の企画
- 1997 - 1997 味蕾の形成・維持・再生に関与する味覚上皮の生理活性物質の解明
- 1996 - 1997 顎顔面発生制御遺伝子同定のためのマイクロサブトラクションライブラリー構築法の開発
- 1996 - 1997 歯胚発生におけるPTH関連ペプチドの役割の解析
- 1995 - 1996 三叉神経運動ニューロン活動を制御するニューロンのスライス標本を用いた解析
- 1995 - 1996 口腔領域支配神経損傷により発現する神経ペプチドの末梢受容野での分布の解析
- 1994 - 1995 凍結転移法を応用した新しいin situハイブリダイゼーション法の開発
- 1994 - 1995 歯胚の組織分化における肝細胞増殖因子の役割の解析
- 1993 - 1994 新鮮脳薄切標本を用いた顎運動パターン形成に関与する中枢神経機構の解析
- 1992 - 1994 発癌遺伝子の活性化を指標とした口腔感覚情報の中枢投射様式と情報処理機構の解明
- 1992 - 1993 歯胚におけるコラーゲン遺伝子の発現の調節によるその機能の解析
- 1992 - 1992 顎関節の神経の発生に関する神経組織化学的研究
- 1991 - 1992 歯の移動にともなう歯周組織の改造変化と応力・歪などの生体力学的要因との関連性
- 1990 - 1992 体外免疫法による三叉神経部に対するモノクロナ-ル抗体の作製とその応用
- 1991 - 1991 顎関節の神経の発生に関する神経組織化学的研究
- 1990 - 1991 エナメル芽細胞と象牙芽細胞の分化と相互作用に関する免疫組織化学的研究
- 1987 - 1987 ラット歯髄と歯周組織でのsubstance P含有神経線維の発生
- 1986 - 1986 ラット歯髄と歯周組織でのsubstance P含有神経線維の発生
- 1985 - 1985 ラット歯膸, 歯周組織での substance p 含有神経の分布, 由来とその再生
- 口腔領域の神経組織化学
- 神経損傷による中枢神経系での神経調節物質の変化
- Neurohistochemistry on oral tissues
- Alterations of neuromodulators in the central nervous system after nerve injury
全件表示