研究者
J-GLOBAL ID:200901044732948118   更新日: 2023年11月15日

東 正樹

アズマ マサキ | Azuma Masaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.msl.titech.ac.jp/~azumalab/Azuma_Laboratory/Welcome.html
研究分野 (3件): 無機物質、無機材料化学 ,  無機材料、物性 ,  磁性、超伝導、強相関系
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2022 - 2027 非晶質前駆体を用いた高機能性ペロブスカイト関連化合物の開発
  • 2019 - 2024 革新的負熱膨張材料を用いた熱膨張制御
  • 2021 - 2023 電場印加磁化反転を用いた低消費電力メモリデバイスの実証
  • 2018 - 2023 光と物質の一体的量子動力学が生み出す新しい光誘起協同現象物質開拓への挑戦
  • 1999 - 2023 革新的環境調和機能性材料の創出
全件表示
論文 (347件):
  • Takuya Ohmi, Iain W. H. Oswald, James R. Neilson, Nikolaj Roth, Shunta Nishioka, Kazuhiko Maeda, Kotaro Fujii, Masatomo Yashima, Masaki Azuma, Takafumi Yamamoto. Thiocyanate-Stabilized Pseudo-cubic Perovskite CH(NH2)2PbI3 from Coincident Columnar Defect Lattices. Journal of the American Chemical Society. 2023. 145. 36. 19759-19767
  • Masahito Ikeda, Randy Jalem, Gen Hasegawa, Naoaki Kuwata, Qiumin Liu, Takafumi Yamamoto, Kei Shigematsu, Yoshitaka Tateyama, Masaki Azuma. Theoretical Prediction and High-Pressure Synthesis of New LISICON-Type Solid-State Electrolyte Li2.75[B0.625P0.125S0.25]O3.375. The Journal of Physical Chemistry C. 2023
  • Blair W. Lebert, Benjamin Bacq-Labreuil, Mark P. M. Dean, Kari Ruotsalainen, Alessandro Nicolaou, Simo Huotari, Ikuya Yamada, Hajime Yamamoto, Masaki Azuma, Nicholas B. Brookes, et al. Paramagnon dispersion and damping in doped NaxCa2-xCuO2Cl2. Physical Review B. 2023. 108. 2
  • K. Oka, T. Ogawa, H. Yamamoto, C. Sakaguchi, R. Gallage, N. Kobayashi, M. Azuma. Compaction of α”-Fe16N2 particles by high-pressure treatment at several gigapascals. Scripta Materialia. 2023. 229. 115390-115390
  • Takafumi Yamamoto, Shogo Kawaguchi, Taiki Kosuge, Akira Sugai, Naoki Tsunoda, Yu Kumagai, Kosuke Beppu, Takuya Ohmi, Teppei Nagase, Kotaro Higashi, et al. Emergence of Dynamically-Disordered Phases During Fast Oxygen Deintercalation Reaction of Layered Perovskite. Advanced Science. 2023
もっと見る
MISC (320件):
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1992 - 1995 京都大学大学院 理学研究科博士後期課程
  • - 1995 京都大学
  • 1990 - 1992 京都大学大学院 理学研究科修士課程
  • 1986 - 1990 京都大学 理学部
  • - 1990 京都大学
学位 (2件):
  • 博士(理学) (京都大学)
  • Doctor of Science
経歴 (4件):
  • 2016/04 - 現在 東京工業大学 科学技術創成研究院フロンティア材料研究所 教授
  • 2010/10 - 2016/03 東京工業大学 応用セラミックス研究所 教授
  • 2004/02 - 2010/10 京都大学 化学研究所 物質創製化学研究系 助教授
  • 1995/04 - 2004/02 京都大学 化学研究所 助手
受賞 (7件):
  • 2023/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門) 新しい機能性遷移金属酸化物材料の創出と発現機構解明の研究
  • 2020 - 粉体粉末冶金協会 研究進歩賞 巨大負熱膨張材料の研究
  • 2007/09 - Thomson Scientific Research Front Award 2007
  • 2005/04 - 文部科学大臣表彰若手科学者賞
  • 2002 - 粉体粉末冶金協会研究進歩賞
全件表示
所属学会 (8件):
Americam Chemical Society ,  日本セラミックス協会 ,  応用物理学会 ,  日本化学会 ,  日本中性子科学会 ,  粉体粉末冶金協会 ,  日本高圧力学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る