研究者
J-GLOBAL ID:200901045251928780
更新日: 2006年02月01日
高橋 真央
タカハシ マオ | Takahashi Mao
所属機関・部署:
旧所属 大阪大学 大学院人間科学研究科 ボランティア人間科学講座 国際協力論
旧所属 大阪大学 大学院人間科学研究科 ボランティア人間科学講座 国際協力論 について
「旧所属 大阪大学 大学院人間科学研究科 ボランティア人間科学講座 国際協力論」ですべてを検索
職名:
博士後期課程
研究キーワード (13件):
サブサハラアフリカ
, 伝統文化と近代的学校教育
, 教育協力 女子教育(途上国)
, 教育援助
, 途上国援助
, NGO
, ボランティア
, 国際協力
, Girl's education in the divelopment countries
, Development aid
, NGO
, Volunteer
, International Collaboration
競争的資金等の研究課題 (4件):
2002 - 2005 NGOと政府のパートナーシップによる国際協力-北欧、スウェーデンのシステムを通して-
2003 - 日本社会におけるODAベースのボランティア事業について
2003 - 日本社会におけるODAベースのボランティア事業について
NGOと政府のパートナーシップにおける国際援助について-ODAを生かした人的援助(ボランティア)導入について-
MISC (2件):
マサイの女子生徒たちの学校観について-ケニア、マサイのフィールドワークから-. 大阪大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座. 2002. 第3号 167-177頁
共著:「国際教育協力における調査手法に関する一考察-IST法によるケニア調査をめぐって」」. 広島大学教育開発国際協力研究センター. 2000. 第3巻第2号 79-96頁
書籍 (1件):
「第3部第4章「ケニア-伝統的世界における近代的学校教育の意味」『アフリカの開発と教育-人間の安全保障をめざす国際教育協力-』
明石書店 2003
Works (5件):
ODAベースのボランティア事業について-青年海外協力隊を通して-
2003 -
スウェーデンにおけるODAとNGOのパートナーシップからの国際協力についての調査
2002 -
アフリカ諸国の教育政策と主要援助機関の教育協力政策に関する国際比較研究
2001 -
ケニア、ナロック県におけるマサイの女子学生の学校観、将来観、民族観についての調査研究
2001 -
ケニア、ナロック県におけるマサイの小学生の学校生活についての調査研究
2000 -
学歴 (1件):
- 1999 聖心女子大学 外国語外国文学科 英語英文学専攻
学位 (1件):
修士(人間科学) (大阪大学)
経歴 (1件):
2002 - 2003 大阪大学人間科学部 ティーチングアシスタント
所属学会 (3件):
国際ボランティア学会
, 日本比較教育学会
, 国際開発学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP