- 2024 - 2027 口腔の健康評価におけるコア指標の開発と項目バンクの構築
- 2020 - 2025 患者報告アウトカム・QOLの科学的評価手法確立-基本理念に基づく検証と応用実践
- 2021 - 2024 歯の喪失がQOLに与える影響に関する研究
- 2019 - 2023 がん免疫療法を受ける患者のための口腔ケアプログラムの開発
- 2018 - 2021 歯牙喪失における遺伝子環境交互作用に関する研究:ゲノムワイド関連解析を用いた検討
- 2017 - 2021 摂食・嚥下リハビリテーションの経口摂取改善要因と介護者の心理的支援に関する研究
- 2016 - 2021 コホート・生体試料支援プラットフォーム
- 2017 - 2020 口腔の健康は全身のQOLの維持に貢献したか?
- 2016 - 2020 ピロリ菌関連胃癌・萎縮性胃炎におけるSNP-setによる遺伝要因探索と再現性検証
- 2016 - 2019 地域在住脳外傷者の簡易版QOL尺度の開発および介護者の主観的QOLに関する研究
- 2015 - 2019 患者報告アウトカム・QOLの科学的評価手法の確立-研究と解釈のガイドライン作成
- 2017 - 2018 糖尿病の遺伝・環境要因の包括的解析から日本初次世代型精密医療を実現するプロジェクト
- 2015 - 2018 コーヒー摂取習慣関連遺伝子多型と2型糖尿病に関する分子疫学研究
- 2014 - 2018 脳血管疾患による在宅胃ろう造設者への摂食・嚥下機能向上支援に関する要因の解明
- 2016 - 2017 糖尿病の遺伝・環境要因の包括的解析から日本初次世代型精密医療を実現するプロジェクト
- 2014 - 2017 口腔の健康維持と健康寿命に関する研究:大規模コホート集団における検討
- 2013 - 2017 限界集落をモデルとした地域在住高齢者の口腔・認知機能・栄養に関する総合的研究
- 2012 - 2016 日本版QOLIBRI質問紙の作成および信頼性と妥当性の検証
- 2011 - 2016 口腔の健康と生活習慣病発生との関連に関する歯科医師・高齢者集団のコホート研究
- 2010 - 2016 がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動
- 2012 - 2014 厚生労働科学研究費補助金 在宅療養中の胃瘻患者に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する総合的研究
- 2011 - 2013 摂食・嚥下機能向上支援とその評価に関する研究:支援効果および関連因子の検討
- 2008 - 2010 摂食・嚥下機能向上支援とその評価に関する研究:患者立脚型アウトカム指標の開発
- 2008 - 2010 歯周メインテナンスは全身のQOLの維持につながるか?
- 2008 - 2010 口腔の健康が生活習慣病発生に及ぼす影響に関する歯科医師・高齢者集団のコホート研究
- 2006 - 2009 健康・医療情報の適切な創出・伝達・利用を促進する社会的基盤整備に関する研究
- 2005 - 2007 全国の歯科医師を対象とした歯の健康と全身の健康・栄養との関連に関するコホート研究
- 2005 - 2007 口腔分野のQOL評価に関する研究:国民標準値の設定とデータバンク構築
- 2004 - 2007 口腔の健康がその後の生活習慣病の発生に及ぼす影響に関する歯科医師コホート研究
全件表示