研究者
J-GLOBAL ID:200901045960440066
更新日: 2022年09月20日
対馬 勝年
ツシマ カツトシ | Tusima Katsutoshi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
富山大学 理学部 地球科学科 地球圏物理学講座
富山大学 理学部 地球科学科 地球圏物理学講座 について
「富山大学 理学部 地球科学科 地球圏物理学講座」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (3件):
機械要素、トライボロジー
, 設計工学
, 大気水圏科学
研究キーワード (4件):
トライボロジー
, 雪氷学
, Tribology
, Glaciology
競争的資金等の研究課題 (2件):
熱サイホン発電
Thermo-siphon power generation
MISC (179件):
対馬 勝年. 中谷ダイヤグラムと拡散式人工雪作成法の問題. 天気. 2004. 51. 10. 753-758
熱サイホン式雪発電. 福井の科学者. 2003. 92,21-25
富山大学理学部雪氷学研究室. 日本雪工学会誌. 2003. 19. 4. 357-360
温泉熱利用熱サイホン発電. 地熱. 2002. 39. 4. 436-446
Possibility of snow and ice energy use. Proceedings of Winter Cities Forum. 2002. , 91-97
もっと見る
特許 (5件):
製氷装置
熱サイホン発電方法及びその装置
Method and Apparatus for Manufacturing sungle Crystal Mathod for Controlling crystal crientation of Single crystal Ice
単結晶製造方法、単結晶氷の製造方法、単結晶氷の結晶方位の制御方法、単結晶氷の製造装置と単結晶氷を用いたスケートリンク製氷技術
Method and Apparatus for Manufacturing sungle Crystal Mathod for Controlling crystal crientation of Single crystal Ice
書籍 (10件):
熱サイホン式雪発電の基礎的研究(共著)
積雪寒冷地における自然エネルギー利用技術の開発研究平成12~14年度研究成果報告書 2003
熱サイホン式雪発電の基礎的研究(共著)
積雪寒冷地における自然エネルギー利用技術の開発研究平成14年度研究成果報告書 2003
雪、霧、霞、露、雹など
水ハンドブック. 丸善(株) 2003
知的財産を活かす新たな雪エネルギーの提言
雪国の視座 2001
雪と人間
日本海学叢書(富山県日本海政策課発行) 2001
もっと見る
Works (7件):
熱サイホン式雪発電の基礎的研究
2000 - 2003
Fundamental studies on thermo-siphon power generation
2000 - 2003
ガリウム含有ワックスの開発
2003 -
氷点コントロール技術の研究
1997 - 2000
降雪粒子に関する研究
1997 - 2000
もっと見る
学歴 (4件):
- 1969 北海道大学 理学研究科 物理学
- 1969 北海道大学
- 1966 弘前大学 文理学部(理科系) 理学科・物理学
- 1966 弘前大学
学位 (2件):
理学修士 (北海道大学)
理学博士 (北海道大学)
経歴 (7件):
1980 - 1988 富山大学 助教授
1980 - 1988 富山大学
1988 - - 富山大学 教授
1988 - - Toyama University, Professor
1969 - 1980 北海道大学低温科学研究所 助手
1969 - 1980 Institute of Low Temperature Science, Hokkaido
University, Research Assistant
全件表示
委員歴 (2件):
1993 - 1996 日本雪氷学会 理事、北信越支部長
1993 - 日本雪工学会 理事
受賞 (3件):
1998 - 日本雪氷学会北信越支部技術賞
1998 - 日本雪氷学会学術賞
1978 - 日本雪氷学会平田賞
所属学会 (6件):
日本気象学会
, 国際雪氷学会
, 資源・エネルギー学会
, 日本トライボロジー学会
, 日本雪工学会
, 日本雪氷学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM