研究者
J-GLOBAL ID:200901046535006863   更新日: 2024年04月17日

鈴木 克明

スズキ カツアキ | Suzuki Katsuaki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 熊本大学
  • 熊本大学  大学院社会文化科学教育部 教授システム学専攻   客員教授
研究分野 (2件): 学習支援システム ,  教育工学
研究キーワード (8件): インストラクショナルデザイン ,  eラーニング ,  教育工学 ,  教授システム学 ,  Instructional Design ,  eLearning ,  Educational Technology ,  Instructional Systems
競争的資金等の研究課題 (42件):
  • 2022 - 2026 成人に必要な新たなコンピテンシーの確立と調整学習を基にしたその育成手法の開発
  • 2022 - 2026 多重課題に対応する看護統合実習における事前・事後指導プログラムの開発
  • 2021 - 2024 小児看護領域におけるオンライン授業導入による看護学実習の実態と効果の検証
  • 2020 - 2023 知的技能の問題作成と類題作成を支援するシステムの設計・開発
  • 2019 - 2022 看護職の遠隔学習における学習支援プログラムの開発
全件表示
論文 (140件):
  • 菊内 由貴, 喜多 敏博, 中野 裕司, 鈴木 克明, 平岡 斉士. 実践力習得のための研修設計の提案 - 学習課題の分類に基づく従来版の調査と改善 -. 教育システム情報学会誌. 2024. 41. 2. 183-188
  • 増山純二, 都竹茂樹, 戶田真志, 平岡斎士, 鈴木克明. 救急初療看護の症例基盤型学習の「足場かけ」と「足場はずし」の設計と学習効果の検証. 日本医療教授システム学会論文誌「医療職の能力開発」. 2024
  • 根本 淳子, 竹岡 篤永, 高橋 暁子, 市川 尚, 鈴木 克明. 上級インストラクショナルデザイナー向けの講座開発-8つの質問を用いたコンサルテーションアプローチの提案. 日本教育工学会論文誌. 2023. 47. 3. 427-439
  • 鈴木 真保, 鈴木 克明, 戸田 真志, 合田 美子. 探求の共同体支援のための学習環境デザイン-オンライン学会での試行-(実践速報). 教育システム情報学会誌. 2023. 40. 3. 246-251
  • 高橋暁子, 根本淳子, 竹岡篤永, 市川尚, 鈴木克明. 大学版上級ID専門家養成講座の実践:前年修了者の継続的な熟達化を目指したワークショップの改善とその効果. 日本教育工学会論文誌. 2023. 47. 2. 249-258
もっと見る
MISC (207件):
  • 鈴木克明. 大学らしさを取り戻すトランスフォーメーションを(高等教育トピック). じゅあJUAA(大学基準協会広報誌). 2021. 66. 7-7
  • 鈴木克明. "afterコロナ時代”における社員教育~社員が自ら学ぶことを支えていく~. 愛知経協. 2021. 2021. 3. 2-7
  • 鈴木克明. 今が再設計の好機:自律学習を促す“教えない研修”のすすめ(特集「OPINION」取材:コロナ時代のインストラクショナルデザイン). Learning Design(旧『人材教育』). 2021
  • 鈴木克明. ウィズコロナ時代の企業研修のあり方 オンライン研修で自律的な学びを促す「オンデマンド」の有効性とは. 日本の人事部 インタビューコラム キーパーソンが語る“人と組織”. 2021
  • 増山 純二, 都竹 茂樹, 戸田 真志, 平岡 斉士, 鈴木 克明. 4C/IDモデルを基にした救急初療の看護過程学習の足場かけの設計 (学習支援システム/一般). 日本教育工学会研究報告集. 2020. 20. 4. 155-162
もっと見る
書籍 (48件):
  • Impact of the COVID-19 Pandemic on Education in Japan and the Role of the Japan Society for Educational Technology
    2022
  • 医学教育白書2022年版(’19~’22)
    篠原出版新社 2022
  • Blended Learning: Re-thinking and Re-defining the Learning Process. R. Li et al. (Eds.)
    Springer Nature Switzerland AG 2021
  • 教育デザイン研究の理論と実践
    北大路書房 2021 ISBN:9784762831409
  • 指導医のための医学教育学:実践と科学の往復 錦織宏・三好沙耶佳(編著)
    京都大学出版会 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (582件):
  • 基調講演「AI時代のID(インストラクショナルデザイン)」
    (第8回日本アクティブ・ラーニング学会年次大会 2024)
  • CD3インストラクショナルデザインで斬る
    (指導医のための医学教育学プログラム「京大FCME」Foundation Course for Medical Education 2024)
  • 職業人のコミュニケーションスキル向上のための独習プログラムの開発(P2-B-9)
    (第16回 日本医療教授システム学会 総会・学術集会 2024)
  • 実践力習得のための教材設計のプロセス -行動指標から知的技能を導く-(P2-B-7)
    (第16回 日本医療教授システム学会 総会・学術集会 2024)
  • 看護基礎教育における統合実習の事前・事後指導プログラムのテーラリング方法 に関する検討(P2-B-2)
    (第16回 日本医療教授システム学会 総会・学術集会 2024)
もっと見る
Works (4件):
  • 初等教育におけるメディア・リテラシー教育用リソース及びリソースガイドの開発研究
    2007 - 2008
  • 参加体験協同型のワークショップをeラーニングで可能にするための統合的研究
    2007 - 2008
  • e-ラーニング環境におけるパーソナリティ情報に基づいた学習意欲促進に関する研究
    2007 - 2008
  • インストラクショナルデザイン技法の整理枠としてのレイヤーモデルの構築
    2007 - 2008
学歴 (3件):
  • 1983 - 1987 フロリダ州立大学 大学院(博士課程) 教授システム学専攻
  • 1981 - 1985 国際基督教大学 大学院 教育学研究科
  • 1977 - 1981 国際基督教大学 教養学部 教育学科
学位 (2件):
  • 博士(教授システム学) (フロリダ州立大学(アメリカ合衆国))
  • 修士(教授システム学) (フロリダ州立大学(アメリカ合衆国))
経歴 (20件):
  • 2023/04 - 現在 武蔵野大学 響学開発センター 教授・センター長
  • 2023/04 - 現在 熊本大学 大学院社会文化科学研究科 教授システム学専攻 客員教授
  • 2021/04 - 現在 立教大学 経営学研究科 経営学専攻博士課程後期課程 兼任講師
  • 2017/04 - 2023/03 熊本大学 教授システム学研究センター 教授
  • 2006/04 - 2023/03 熊本大学 大学院社会文化科学研究科教授システム学専攻 教授
全件表示
委員歴 (38件):
  • 2021/03 - 現在 一般社団法人 日本教育工学会 監事
  • 2019/06 - 現在 一般社団法人 教育システム情報学会 顧問
  • 2016/01 - 現在 International Board of Standards for Training, Performance and Instruction Fellow
  • 2008 - 現在 一般社団法人 日本医療教授システム学会(JSISH) 理事
  • 1998 - 現在 日本教育メディア学会 理事
全件表示
受賞 (12件):
  • 2023/04 - 熊本大学 名誉教授(第604号)
  • 2022/10 - 米国教育コミュニケーション工学会(AECT) ETR&D 2022 Reviewer Excellence Award
  • 2020/12 - 国際基督教大学同窓会 DAY賞 (Distinguished Alumni of the Year Award) 2021
  • 2020 - 電子情報通信学会 第15回通信ソサイエティ論文賞(マガジン論文賞) 「インストラクショナルデザイン-学びの「効果・効率・魅力」の向上を目指した技法-」 50号(2019年9月)(Vol. 13 No.2)
  • 2019/11 - 米国教育コミュニケーション工学会(AECT) ETR&D 2019 Editors' Reviewer Excellence Award
全件表示
所属学会 (5件):
日本医療教授システム学会(JSISH) ,  教育システム情報学会 ,  日本教育工学会 ,  日本教育メディア学会 ,  米国教育コミュニケーション・工学会(AECT)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る