研究者
J-GLOBAL ID:200901046662550653
更新日: 2023年07月31日
関根 理香
セキネ リカ | Sekine Rika
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
静岡大学 理学部 - 化学科
静岡大学 理学部 - 化学科 について
「静岡大学 理学部 - 化学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (5件):
機能物性化学
, 数理情報学
, ナノ構造化学
, 計算科学
, 基礎物理化学
研究キーワード (5件):
グラフ理論
, クラスター
, 理論化学
, 計算化学
, 量子化学
競争的資金等の研究課題 (1件):
1996 - 表面欠陥と有機錯体の反応を利用した金属マイクロクラスターの作成と評価
論文 (67件):
Rika Sekie, Takashi Kasai, Eri Furuta, Masaya Okakura. Geometry and Stability of Small Gold Cluster Ions by Graph Theory ans Huckel model. IOP Conf. Series: Materials Science and Engineering. 2020. 835
関根 理香, 室野 あゆみ, 岡倉 雅弥, 小林 陽介, 仲上 祐斗. グラフ理論と分子力場法によるNaクラスター全異性体の安定性の解析. Journal of Computer Chemistry, Japan. 2018. 17. 3. 117-119
Jun-ichi Aihara, Yuto Nakagami, Rika Sekine. Kinetic Stability of Non-IPR Fullerene Molecular Ions. JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A. 2015. 119. 24. 6542-6550
Jun-ichi Aihara, Yuto Nakagami, Rika Sekine, Masakazu Makino. Validity and Limitations of the Bridged Annulene Model for Porphyrins. JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A. 2012. 116. 47. 11718-11730
責任著者, 相原 惇一, 共著者]仲上 祐斗, 鈴木 信行, 関根 理香, 松浦 泰祐. The Occurrence of π(pi) Molecular Orbitals in Planar Boron Clusters. Bull. Chem. Soc. Jpn. 2012. 85. 4. 475-480
もっと見る
MISC (20件):
M Morinaga, M Yoshino, A Shimode, K Okabayashi, F Nakamatsu, R Sekine. Characteristics of electron density distributions in metal oxides. DESIGNING, PROCESSING AND PROPERTIES OF ADVANCED ENGINEERING MATERIALS, PTS 1 AND 2. 2004. 449-4. 77-80
責任著者, 田中久美子, 共著者, 関根理香, 平田勝, 館盛勝一. 酸化物表面の電子状態と吸着エネルギーの検討. DV-Xα研究協会会報. 2003. 15. 2. 155-156
責任著者]Sekine R, 共著者]Kondo R, Yamamoto T, Onoe J. Geometric and electronic structures of Tc and Mn clusters by density functional calculations. Radiochemistry (Translation of Radiokhimiya). 2003. 45. 3. 233-236
責任著者]Plekhanov Yu. V, 共著者]German K. E, Sekine R. Electronic structure of binuclear technetium chloroacetate cluster: Quantum chemical calculation and assignment of optical and XPE spectra. Radiochemistry(Translation of Radiokhimiya). 2003. 45. 3. 243-249
責任著者]Plekhanov Yu. V, 共著者]German K. E, Sekine R. Electronic structure of technetium metal, calculated in the approximation of the Xa-discrete variation method. Radiochemistry (Translation of Radiokhimiya). 2003. 45. 3. 237-242
もっと見る
書籍 (11件):
Let's Enjoy Computing [2019]
学術図書出版 2019
Let's Enjoy Computing [2018]
学術図書出版 2018
Let's Enjoy Computing [2017]
学術図書出版 2017
Let's Enjoy Computing [2016]
学術図書出版 2016
Let's Enjoy Computing [2015]
学術図書出版 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
グラフ理論による金属クラスターの安定性の解析
(日本コンピュータ化学会 2023春季年会 2023)
グラフ理論を用いた金クラスターイオンの安定性の考察
(日本コンピュータ化学会 年会: 2019春季年会 2019)
分子力場法による実現可能なNaクラスターのスクリーニング
(第31回DV-Xα研究会 2018)
金属クラスターの構造のグラフ理論的解釈(4)
(第31回DV-Xα研究会 2018)
グラフ理論と分子力場法によるNaクラスター全異性体の安定性の解析
(日本コンピュータ化学会 年会: 2018春季年会 2018)
もっと見る
学歴 (6件):
- 1988 東京大学 理学系研究科 化学
- 1988 東京大学
- 1987 岡山大学 理学研究科 化学
- 1987 岡山大学
- 1985 東京大学 理学部 化学科
- 1985 東京大学
全件表示
学位 (1件):
博士(理学) (東京大学)
委員歴 (6件):
2021/05 - 2023/05 公益社団法人日本化学会 日本化学会 理事
2021/03 - 2023/02 公益社団法人日本化学会 日本化学会 理事
2019/03 - 2022/02 公益社団法人日本化学会 日本化学会東海支部支部長など
2019/03 - 2022/02 公益社団法人日本化学会 東海支部支部長など
2020/02 - 2021/02 公益社団法人日本化学会東海支部 支部長
2008/01 - 2013/08 評価委員(国家公務員採用二種試験(化学)試験専門委員)
全件表示
受賞 (1件):
2005/08 - 第4回DV-Xα研究協会 功績賞 (課題名:DV-Xα法の材料科学への展開 並びに 同協会への貢献)
所属学会 (5件):
分子科学会
, DV-Xα研究協会
, 日本表面真空学会
, 日本化学会
, 日本コンピュータ化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM