研究者
J-GLOBAL ID:200901047431731686   更新日: 2024年03月19日

鶴 剛

ツル タケシ | Tsuru Takeshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp
研究分野 (2件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 ,  天文学
競争的資金等の研究課題 (34件):
  • 2021 - 2025 新型ピクセル型シリコン検出器による極低バックグラウンド環境での太陽アクシオン探査
  • 2021 - 2025 準相対論的粒子のX線観測で迫る天の川銀河中心領域の高い活動性のエネルギー源
  • 2022 - 2024 日本発の異種半導体常温接合による広帯域X線ガンマ線・光赤外線一体型撮像素子の開発
  • 2022 - 2024 極低バックグラウンド新型ピクセル検出器による太陽アクシオン探索
  • 2021 - 2023 新型X線ピクセル検出器で地上と宇宙から迫る相互作用の混合がないアクシオン探索実験
全件表示
論文 (272件):
  • Masataka Yukumoto, Koji Mori, Ayaki Takeda, Yusuke Nishioka, Syuto Yonemura, Daisuke Izumi, Uzuki Iwakiri, Takeshi G. Tsuru, Ikuo Kurachi, Kouichi Hagino, et al. Design study and spectroscopic performance of SOI pixel detector with a pinned depleted diode structure for X-ray astronomy. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment. 2024. 1060. 169033-169033
  • Tomonori Ikeda, Toshihiro Fujii, Takeshi Go Tsuru, Yuki Amano, Kazuho Kayama, Masamune Matsuda, Hiromu Iwasaki, Mizuki Uenomachi, Kentaro Miuchi, Yoshiyuki Onuki, et al. ISAI: Investigating Solar Axion by Iron-57. SciPost Physics Proceedings. 2023. 12
  • Yuma Aoki, Yamato Ito, Masayoshi Nobukawa, Yoshiaki Kanemaru, Keitaro Miyazaki, Kohei Kusunoki, Koji Mori, Tomokage Yoneyama, Tsubasa Tamba, Hiroshi Tomida, et al. Simulation Study of Pulse Height Difference Between Pixel Patterns of X-ray CCDs Onboard the XRISM Satellite. Proceedings of 10th International Workshop on Semiconductor Pixel Detectors for Particles and Imaging - PoS(Pixel2022). 2023
  • Kouichi Hagino, Masatoshi Kitajima, Takayoshi Kohmura, Ikuo Kurachi, Takeshi G. Tsuru, Masataka Yukumoto, Ayaki Takeda, Koji Mori, Yusuke Nishioka, Takaaki Tanaka. Radiation-Induced Degradation Mechanism of X-ray SOI Pixel Sensors with Pinned Depleted Diode Structure. IEEE Transactions on Nuclear Science. 2023. 1-1
  • K. Sato, N. Y. Yamasaki, M. Ishida, Y. Maeda, K. Mitsuda, Y. Ishisaki, Y. Fujita, Y. Ezoe, I. Mitsuishi, Y. Tawara, et al. Super DIOS Project for Exploring “Dark Baryon”. Journal of Low Temperature Physics. 2022. 209. 5-6. 971-979
もっと見る
MISC (771件):
  • Shinji Fujita, Hidetoshi Sano, Rei Enokiya, Katsuhiro Hayashi, Mikito Kohno, Kisetsu Tsuge, Kengo Tachihara, Atsushi Nishimura, Akio Ohama, Yumiko Yamane, et al. Massive star formation in the Carina nebula complex and Gum 31 -- II. a cloud-cloud collision in Gum 31. 2021
  • 林田清, 冨田洋, 森浩二, 野田博文, 松本浩典, 常深博, 内田裕之, 田中孝明, 鶴剛, 中嶋大, et al. X線分光撮像衛星(XRISM)搭載軟X線撮像装置(Xtend)の開発の現状(5). 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
  • 佐藤浩介, 大橋隆哉, 石崎欣尚, 江副祐一郎, 藤田裕, 山崎典子, 石田学, 前田良知, 満田和久, 中島裕貴, et al. ダークバリオン探査ミッションSuper DIOSの開発へ向けた検討 VII. 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
  • 小柴鷹介, 内田裕之, 田中孝明, 鶴剛, 尾近洸行, 天野雄輝, 佳山一帆, 松田真宗. 超新星残骸J0453.6-6829におけるHe様酸素からの強い禁制線の発見. 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
  • 鶴剛, 田中孝明, 内田裕之, 佳山一帆, 児玉涼太, 松田真宗, 天野雄輝, 川人祥二, 安富啓太, 亀濱博紀, et al. SOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発 46:現在の到達点と今後の開発. 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
もっと見る
書籍 (3件):
  • X線を中心としたスターバースト銀河での巨大ブラックホール形成の多波長観測的研究
    [鶴剛] 2004
  • X線を中心とした多波長観測による遠方銀河団と宇宙構造進化論の研究
    [鶴剛] 1999
  • X線を用いた小規模銀河団の研究
    [鶴剛] 1996
Works (2件):
  • X線CCDの開発
    1995 -
  • Developnenf of X-ray CCD Camera
    1995 -
学歴 (4件):
  • - 1992 東京大学 理学系研究科 物理学
  • - 1992 東京大学
  • - 1987 東京大学 理学部 物理
  • - 1987 東京大学
学位 (1件):
  • 理学博士 (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2011/06 - 現在 京都大学大学院理学研究科物理学第二分野 教授
  • 2007/04 - 2011/05 京都大学大学院理学研究科物理学第二分野 准教授
  • 2000/02 - 2007/03 京都大学大学院理学研究科物理学第二分野 助教授
  • 1992 - 2000 京都大学理学部助手
  • 1992 - 2000 Reseanch Associate
受賞 (2件):
  • 2000 - ゼルドヴィチ賞
  • 1999 - 日本天文学会欧文論受賞
所属学会 (3件):
応用物理学会 ,  日本物理学会 ,  日本天文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る