研究者
J-GLOBAL ID:200901047473675190
更新日: 2025年02月20日
東田 啓作
ヒガシダ ケイサク | Higashida Keisaku
所属機関・部署:
職名:
教授
研究キーワード (10件):
国際貿易の理論
, 廃棄物・中古品の貿易と国際ルール
, 国際輸送と環境
, 制度の内生的選択
, 資源の自主的管理
, 水産資源管理
, 貿易と資源管理
, 貿易と環境
, International Trade
, Intenational Economics
競争的資金等の研究課題 (30件):
- 2023 - 2026 外生的ショックを緩和・活用する経済組織の特徴:漁業のコミュニティ・レベル分析から
- 2021 - 2026 水産業における商品価値の研究
- 2021 - 2026 倫理的貿易に関連する民間認証制度と持続可能性の経済分析
- 2021 - 2026 気候変動認知が小規模漁業の資源管理と平等社会に与える影響ー社会協力関係に着目して
- 2022 - 2025 キンバリー・プロセス認証制度の有効性の検証
- 2020 - 2025 ロヒンギャ難民キャンプと資源の持続可能性:少数民族の森林・農地管理と環境影響分析
- 2020 - 2024 自治体の持続可能なマネジメントの在り方-自然言語学習を用いた基本計画提案
- 2019 - 2022 高度化する情報通信技術の下での環境政策と貿易・投資の国際ルールに関する研究
- 2019 - 2022 情報開示が資源国の紛争解決に与える影響-ドッド・フランク法の検証-
- 2018 - 2021 小規模漁業地域におけるリーダーシップ、および社会的団結力の生成メカニズムの研究
- 2016 - 2021 チッタゴン丘陵地帯村落の所有権・意思決定構造と資源利用に関する合意形成の研究
- 2016 - 2019 環境に関する規制の実効性と付随する罰則の執行力の経済分析
- 2015 - 2019 企業と財に着目した貿易・外国直接投資と環境の研究
- 2014 - 2018 エコプロダクツの貿易自由化が生み出す効率性と多様な軋轢の経済分析
- 2015 - 2017 海洋法および漁業者の多様性と整合的な高度回遊性魚種の資源管理制度の研究
- 2013 - 2017 グローバル化を巡る市場と政府・政策のパラドックス:整合性、補完性、代替性の分析
- 2013 - 2017 国際輸送セクターの市場制度設計:社会的責任負担と貿易ルール構築の経済分析
- 2012 - 2017 新海洋像:その機能と持続的利用
- 2013 - 2016 水産資源の枯渇と再生:経験が生み出すローカルコミュニティの戦略分析
- 2013 - 2015 公海における漁業者の協調生成メカニズムの経済分析:生物多様性と漁獲行動の調和
- 2012 - 2015 漁業者の利他的行動と集落異質性の経済分析
- 2011 - 2015 市場構造、所有権と責任に関する制度と環境規制の経済分析
- 2009 - 2012 世界的な資源の囲い込みが進展する中での戦略的な資源政策
- 2009 - 2011 漁業権放棄にみる開発と資源・環境保護の選択の効率性、および公平性の法経済学的分析
- 2009 - 2011 伝統的な漁業資源管理体制の再評価に関する包括的な実証研究
- 2009 - 2011 輸出国主導型の有害廃棄物の国際資源循環に係る最適ルールの導出
- 2006 - 2008 漁業協同組合の資源管理に関するルール・罰則の生成要因と効果の経済分析
- 2006 - 2008 循環資源の貿易とリサイクル・システム
- 2005 - 2007 貿易自由化、および有機農産物表示システムが農薬使用に与えた影響の計量分析
- 2000 - 2001 国際環境問題を解決する手段としてのエコラベリングシステムの経済分析
全件表示
論文 (26件):
-
Keisaku Higashida, Yuki Higuchi, Mohammad Mosharraf Hossain, Mohammad Sujauddin, Ryo Takahashi, Kenta Tanaka. Are social norms an obstacle to honest behavior? Theory and experimental evidence. Journal of Asian Economics. 2025. 97. 101875-101875
-
Keisaku Higashida, Jota Ishikawa, Nori Tarui. Carrying Carbon? Negative and Positive Carbon Leakage With International Transport. Journal of Economics & Management Strategy. 2025
-
Keisaku Higashida, Shoichi Kiyama, Kofi Otumawu-Apreku, Satoshi Yamazaki. Informal pricing in formal fish markets: Evidence from the Solomon Islands. Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences. 2024
-
Keisaku Higashida, Yuki Higuchi, Mohammad Mosharraf Hossain, Ryo Takahashi, Mohammad Sujauddin. Becoming a Chief through Leadership Experience: Evidence from a Lab-in-the-Field Experiment in Chittagong Hill Tracts, Bangladesh. Atlantic Economic Journal. 2024
-
Yuki Higuchi, Keisaku Higashida, Mohammad Mosharraf Hossain, Mohammad Sujauddin, Ryo Takahashi, Kenta Tanaka. From Hospitality to Hostility: Impact of the Rohingya Refugee Influx on the Sentiments of Host Communities. Economic Development and Cultural Change. 2024
もっと見る
MISC (14件):
-
Higashida Keisaku, Tanaka Kenta, Vista Arvin, Keisaku Higashida, Kenta Tanaka, Arvin Vista. A Note on Social Preference and Cooperative Behavior of Fishers : Preliminary Analysis using Experimental Data from Fishing Villages in Puerto Princesa, the Philippines (学院創立125周年 学部開設80周年 記念論文集). 経済学論究. 2014. 68. 3. 551-567
-
東田 啓作, Keisaku Higashida. 漁業補償制度の効率性. 経済学論究. 2012. 66. 3. 117-137
-
東田 啓作. The Effects of Lobbying for the Environment on Trade Policies and Profits of Firms under International Oligopoly. 『商学論集』. 2006. 第74巻第3号、pp.19-34. 3. 19-34
-
「中間財と国際生産特化パターン -多数国多数財モデル-」. 石川城太、古沢泰治 編、『国際貿易理論の展開』. 2005. 第5部第17章、pp.289-302。
-
Trade Policies and Transboundary Pollution. Ph.D thesis, Hitotsubashi University. 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
-
Strategic production tax under mutual endogenous entry of foreign firms
(2022 Symposium of Public Economics 2022)
-
Factors affecting collusion and cheating among community leaders: A lab-in-the-field experiment in Bangladesh.
(The 64th Annual Conference of the Australian Agricultural and Resource Economics Society 2020)
-
Strategic production subsidy/tax under mutual endogenous entry of foreign firms
(The 87th International Atlantic Economic Conference 2019)
-
Burden of inspection costs and effectiveness of environmental regulations
(The 87th International Atlantic Economic Conference 2019)
-
Why self-governing institutions evolve and collpapse? Experimental evidence from common-pool resource games.
(The 63rd Annual Conference, Australian Agricultural and Resource Economics Society 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
- - 1998 一橋大学 経済学研究科 理論経済学 単位取得退学
- - 1998 一橋大学
- - 1993 一橋大学 社会学部 社会問題・政策課程
- - 1993 一橋大学
学位 (1件):
受賞 (3件):
- 2024/10 - 日本国際経済学会 小島清賞研究奨励賞
- 2015 - 日本国際経済学会 小田賞
- 2006 - 日本国際経済学会 小島清賞優秀論文賞
所属学会 (6件):
環境経済・政策学会
, International Economics & Finance Society
, 日本経済学会
, 日本国際経済学会
, 日本水産学会
, 国際漁業学会
前のページに戻る