研究者
J-GLOBAL ID:200901047478411760
更新日: 2022年05月20日
久保山 哲二
クボヤマ テツジ | Kuboyama Tetsuji
所属機関・部署:
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (2件):
http://tk.cc.gakushuin.ac.jp
,
http://tk.cc.gakushuin.ac.jp/en/
研究分野 (3件):
知能情報学
, 情報学基礎論
, 図書館情報学、人文社会情報学
研究キーワード (21件):
特徴選択
, 木の編集距離
, 機械学習
, 編集距離
, 類似度設計
, カーネル法
, 糖鎖構造
, ネットワーク分析
, 類似度
, 木のアラインメント
, 離散データ構造
, 公共事業入札
, グラフ構造
, データマイニング
, 木構造データ
, 情報抽出
, グラフ構造データ
, 遺伝的プログラミング
, パターン発見
, kernel methods
, tree structures
競争的資金等の研究課題 (31件):
- 2021 - 2026 大規模SNS上の話題の構造化による集合行動解析手法
- 2020 - 2025 新しい概念に基づいたアルゴリズム・最適化の問題創出とその効率的求解方法の研究
- 2020 - 2024 自然言語処理技術を用いた日英仏議会テキスト解析による国会の特質・変則性の解明
- 2019 - 2024 構造抽出による自然言語ビッグデータへの高次高精度なデータマイニング技術の開発
- 2019 - 2023 図と地でとらえる巨大二部グラフクラスタリングとその応用
- 2018 - 2021 大規模自然災害後の数億件規模のツイートからの話題成長パターンの分析とモデル化
- 2017 - 2021 機械学習計算基盤の構築と複数領域における画期的成果の創出
- 2017 - 2020 弱閉集合の代数的構造の解明と知識発見への応用
- 2016 - 2020 高次元特徴空間の概念選択と基準創発に基づく知識統合基盤の構築
- 2015 - 2019 強力な表現能力を持つグラフ構造パターンによるグラフ構造データからの深層知識の発見
- 2015 - 2018 2億件超の東日本大震災ツイッターデータからの発言者の役割を反映した時系列話題解析
- 2014 - 2018 匿名化技術への体系的な個人特定攻撃および防御手法の研究
- 2014 - 2017 順序関係が成立する属性を持つデータからの閉集合を用いた知識発見
- 2014 - 2017 データ圧縮が発見する結び目理論の新定理
- 2014 - 2016 フィルタ型特徴選択法の統一理論と高性能アルゴリズム
- 2011 - 2015 圧縮マイニング:超大規模テキストに埋もれている知識の顕在化
- 2012 - 2015 高次元特徴空間の埋め込みと次元縮小に基づく知識発見基盤の構築
- 2012 - 2014 ソーシャルメディアの横断的解析に基づく東日本大震災の評判分析
- 2011 - 2013 離散データ構造に対するカーネルの設計理論の構築
- 2011 - 2013 データ圧縮はテキストを要約できるか?
- 2011 - 2013 離散データ構造からの知識発見手法を用いた公共事業入札の分析
- 2010 - 2012 構造的データに潜む知識を効果的に発見するためのデータマイニングと機械学習
- 2009 - 2011 高速計算可能な木構造の類似度の設計とさまざまな離散構造への拡張
- 2008 - 2010 離散構造間の類似度設計と機械学習への応用
- 2007 - 2009 データマイニングと機械学習による半構造データからの情報融合
- 2005 - 2007 木の編集距離による近似パタン発見と半構造データからの情報抽出
- 2004 - 2005 機械学習手法による半構造データマイニングと情報抽出
- 2001 - 2003 構造化データから知識を発見するデータマイニングシステム
- 2003 - 離散構造のパターン照合・機械学習
- 2002 - 情報セキュリティ
- Pattern Matching between discrete structures, Machine Learning
全件表示
論文 (107件):
-
A. Kusaba, Y. Kangawa, T. Kuboyama, A. Oshiyama. Exploration of a large-scale reconstructed structure on GaN(0001) surface by Bayesian optimization. Applied Physics Letters. 2022. 120. 2
-
Akira Kusaba, Tetsuji Kuboyama, Kilho Shin, Makoto Sasaki, Shigeru Inagaki. A new combination of Hankel and sparsity-promoting dynamic mode decompositions and its application to the prediction of plasma turbulence. Japanese Journal of Applied Physics. 2022. 61. SA
-
Naoya Higuchi, Yasunobu Imamura, Vladimir Mic, Takeshi Shinohara, Kouichi Hirata, Tetsuji Kuboyama. Nearest-neighbor Search from Large Datasets using Narrow Sketches. ICPRAM. 2022. 401-410
-
Maciej Huk, Kilho Shin, Tetsuji Kuboyama, Takako Hashimoto. Random Number Generators in Training of Contextual Neural Networks. Intelligent Information and Database Systems - 13th Asian Conference(ACIIDS). 2021. 717-730
-
Takako Hashimoto, David Lawrence Shepard, Tetsuji Kuboyama, Kilho Shin, Ryota Kobayashi, Takeaki Uno. Analyzing temporal patterns of topic diversity using graph clustering. The Journal of Supercomputing. 2020. 77. 5. 4375-4388
もっと見る
MISC (123件):
-
徳永弘子, 久保山哲二, 木村敦, 武川直樹. 共食における銘々膳と共同膳の形式が参与者の会話行動に及ぼす影響. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2022. 121. 363(HCS2021 43-60)
-
鏡川 悠介, 久保山 哲二, 加茂 瑞穂, 前田 英作. 伝統文様アノテーション自動化のための自然画像とフラクタル画像による事前学習. じんもんこん2021論文集. 2021. 2021. 260-267
-
川﨑 有馬, 宮原 哲浩, 久保山 哲二, 鈴木 祐介, 内田 智之. TTSPグラフのクラスタリングによる複合的なワイルドカード付きTTSPグラフパターンの進化的獲得. 人工知能学会全国大会論文集. 2021. JSAI2021. 4G3GS2l01-4G3GS2l01
-
草場彰, 久保山哲二, 寒川義裕. 結晶成長デジタルツイン-AIと計算科学からのアプローチ. 結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM). 2021. 50th
-
横山 駿介, 宮原 哲浩, 鈴木 祐介, 内田 智之, 久保山 哲二. ラベル情報を利用した進化的学習によるワイルドカードを持つ頂点ラベル付きタグ木パターンの獲得. 人工知能学会全国大会論文集. 2021. JSAI2021. 4G3GS2l02-4G3GS2l02
もっと見る
学歴 (1件):
学位 (1件):
経歴 (6件):
委員歴 (6件):
受賞 (4件):
- 2016/09 - Best Paper Award Breaking Anonymity of Social Network Accounts by Using Coordinated and Extensible Classifiers based on Machine Learning
- 2009 - KES The Best Invited Session Award Session on Social Network
- 2007 - 人工知能学会 研究会優秀賞 畳み込みカーネルと多項式カーネルの一般化
- 2006 - DEWS 優秀プレゼンテーション賞 共通構造の数え上げによる半構造データカーネルの設計
所属学会 (4件):
日本データベース学会
, 人工知能学会
, 電子情報通信学会
, 情報処理学会
前のページに戻る