研究者
J-GLOBAL ID:200901047947859530
更新日: 2025年02月07日
荒若 繁樹
アラワカ シゲキ | Shigeki Arawaka
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪医科薬科大学 内科学IV教室脳神経内科
大阪医科薬科大学 内科学IV教室脳神経内科 について
「大阪医科薬科大学 内科学IV教室脳神経内科」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://www.osaka-med.ac.jp/class/in4.html
研究分野 (1件):
神経内科学
研究キーワード (6件):
α-シヌクレイン
, パーキンソン病
, 動物モデル
, 神経疾患病態学
, 神経変性疾患
, アルツハイマー病
競争的資金等の研究課題 (9件):
2024 - 2027 視神経脊髄炎における濾胞性ヘルパーT細胞の関与機構の解明と新規バイオマーカー探索
2022 - 2025 パーキンソン病の認知症発症に寄与するタウの新規細胞外放出機構と細胞間伝播の解明
2019 - 2022 オートファジー制御因子Beclin 1を標的としたαシヌクレイン神経毒性緩和効果
2015 - 2018 アデノシンA2a受容体ノックアウトによるα-シヌクレイン神経毒性緩和機序の解明.
2011 - 2014 パーキンソン病治療標的としてのα-シヌクレイン発現抑制のin vivo解析.
2007 - 2009 パーキンソン病治療標的としてのリン酸化αシヌクレインの生物学的解析.
2004 - 2005 変異型SOD1の重合体形成についての細胞生物学的解析.
2003 - 2005 Notch S3部位の切断に関与するプレセニリン高分子複合体構成因子について.
2003 - 2004 γセクレターゼにおけるニカストリンとプレセニリン相互作用の細胞生物学的解析
全件表示
論文 (87件):
Kyotaro Miura, Yoshitsugu Nakamura, Shoji Ogawa, Katsuya Satoh, Tetsuyuki Kitamoto, Shigeki Arawaka. [Detection of brain MRI abnormalities before symptom onset in case of Creutzfeldt-Jakob disease with compound heterozygous PRNP mutation (V180I/M232R)]. Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology. 2025
Kensuke Kakiuchi, Yoshitsugu Nakamura, Taiki Sawai, Shigeki Arawaka. Effects of selegiline on neuronal autophagy involving α-synuclein secretion. Biochemical and biophysical research communications. 2024. 725. 150267-150267
Shoji Ogawa, Takafumi Hosokawa, Chizuko Hayakawa, Taiki Sawai, Kensuke Kakiuchi, Daisuke Nishioka, Yukiyo Yoshimoto, Yuichi Masuda, Yoshitsugu Nakamura, Shin Ota, et al. Risk factors and outcome of hyponatremia in patients with Guillain-Barré syndrome. Scientific reports. 2024. 14. 1. 16664-16664
Yoshitsugu Nakamura, Taiki Sawai, Kensuke Kakiuchi, Shigeki Arawaka. Neuronal activity promotes secretory autophagy for the extracellular release of α-synuclein. The Journal of biological chemistry. 2024. 300. 7. 107419-107419
中村 善胤, 佐藤 秀則, 垣内 謙祐, 宮野 佑樹, 細川 隆史, 荒若 繁樹. CLCN1遺伝子に新規変異p.F343Cを同定した先天性ミオトニアの1家系. 臨床神経学. 2024. 64. 5. 344-348
もっと見る
MISC (189件):
澤井 大樹, 中村 善胤, 垣内 謙祐, 荒若 繁樹. オートファジー分泌とリソソーム分解機能の相互作用からみたα-シヌクレインの細胞内クリアランス. パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2024. 18回. 72-72
中村 善胤, 垣内 謙祐, 澤井 大樹, 荒若 繁樹. セレギリンによる分泌型オートファジーを介したα-シヌクレイン細胞外分泌機構の解析. パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2024. 18回. 82-82
中村 善胤, 澤井 大樹, 垣内 謙祐, 荒若 繁樹. 分泌型オートファジーを介したα-シヌクレイン細胞外分泌機構の解析. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 708-708
赤松 孝浩, 澤井 大樹, 宮川 るみな, 増田 裕一, 太田 真, 細川 隆史, 石田 志門, 荒若 繁樹. 痙攣で発症,中枢神経ゴム腫が疑われた若年女性の1例. 臨床神経学. 2023. 63. 10. 690-690
細川 隆史, 小川 将司, 澤井 大樹, 垣内 謙祐, 吉本 幸世, 増田 裕一, 中村 善胤, 太田 真, 廣瀬 昂彦, 荒若 繁樹. 市中発症の細菌性髄膜炎に併発する他臓器感染巣の検討. 神経治療学. 2023. 40. 6. S246-S246
もっと見る
書籍 (4件):
高齢者における神経変性疾患
ライフ・サイエンス 2016
遺伝子・再生医療研究から学ぶパーキンソン病
医歯薬出版 2013
図説分子病態学 第5版
中外医学社
内科学書 第8版
中山書店
学歴 (2件):
1991 - 1996 山形大学大学院 医学研究科医学専攻
1985 - 1991 山形大学 医学部
学位 (1件):
博士 (山形大学)
経歴 (10件):
2017/04 - 現在 大阪医科薬科大学 内科学IV教室脳神経内科 教授
2016/10 - 2017/03 山形大学医学部 第3内科 准教授
2010/04 - 2016/09 山形大学医学部 第3内科 講師
2007/04 - 2010/03 山形大学医学部 第3内科 助教
2002/04 - 2007/03 山形大学医学部 第3内科 助手
1999/06 - 2002/03 トロント大学 神経変性疾患研究センター ポストドクトラルフェロー
1998/07 - 1999/05 大阪市立大学医学部 老年医学研究部門神経分野 非常勤研究員
1997/04 - 1998/06 東京都精神医学総合研究所 分子生物学分野 非常勤流動研究員
1996/04 - 1997/03 山形県立中央病院 神経内科
1992/04 - 1993/03 鶴岡市立荘内病院 内科
全件表示
委員歴 (5件):
2022/11 - 現在 日本認知症学会 代議員
2022 - 現在 日本パーキンソン病・運動障害疾患学会 評議員
2019/05 - 現在 日本神経学会 代議員
2018/04 - 現在 日本内科学会 評議員
2017 - 現在 日本神経治療学会 評議員
所属学会 (7件):
日本内科学会
, Movement Disorder Society
, 日本パーキンソン病・運動障害疾患学会
, 日本神経治療学会
, 日本神経学会
, 日本認知症学会
, Society for Neuroscience
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM