研究者
J-GLOBAL ID:200901048011493727
更新日: 2021年02月05日
橋爪 光
ハシヅメ コウ | Ko Hashizume
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
茨城大学 理工学研究科(理学野)地球環境科学領域
茨城大学 理工学研究科(理学野)地球環境科学領域 について
「茨城大学 理工学研究科(理学野)地球環境科学領域」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
宇宙惑星科学
研究キーワード (1件):
同位体 揮発性物質 水 有機物 月 惑星 隕石 初期地球 生命 大気
競争的資金等の研究課題 (8件):
2020 - 2026 深宇宙プローブとしての窒素同位体研究
2018 - 2021 鉱物へのイオン照射による、同位体分析超高感度化技法の開発
2017 - 2020 月面における水のその場分析に向けた、宇宙機搭載用分光同位体分析装置の開発
2017 - 2020 月岩石中カリ長石に含まれる窒素・水素同位体から解読する水惑星・地球の起源と進化
月表土のミクロ分析 - 地球・月へ降り注ぐ地球外物質の永年変化
始生代堆積岩中の窒素同位体組成から解読する原始地球の表層環境-窒素捕獲形態の解明
コアに吸収された大気圏形成主要元素定量の試み - 地球表層環境を決定した大イベント
太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ ガス中微量水分計の小型・軽量・ロバスト化技術の研究
全件表示
論文 (43件):
Fujiya W, Aoki Y, Ushikubo T, Hashizume K, Yamaguchi T. Carbon isotopic evolution of aqueous fluids in CM chondrites: Clues from in-situ isotope analyses within calcite grains in Yamato-791198. Geochimica et Cosmochimica Acta. 2020. 274. 246-260
橋爪 光. 月面に供給される揮発性物質とその起源. 日本惑星科学会誌・遊星人. 2019. 28. 6-13
鹿山 雅裕, 橋爪 光. 月内部に存在する揮発性成分. 日本惑星科学会誌・遊星人. 2019. 28. 24-36
Ishida A, Hashizume K, Kakegawa T. Microbial nitrogen cycle enhanced by continental input recorded in the Gunflint Formation. Geochemical Perspectives Letters. 2017. 4. 13-18
K. Hashizume, D. L. Pinti, B. Orberger, C. Cloquet, M. Jayananda, H. Soyama. A biological switch at the ocean surface as a cause of laminations in a Precambrian iron formation. EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS. 2016. 446. 27-36
もっと見る
学歴 (5件):
1992 - 1995 東京大学 地球物理学専攻
1992 - 1995 東京大学 地球物理学専攻
1988 - 1990 東京大学 地球物理学専攻
1988 - 1990 東京大学 地球物理学専攻
1984 - 1988 京都大学
学位 (2件):
Doctor of Science (The University of Tokyo)
博士(理学) (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP