研究者
J-GLOBAL ID:200901048084804607   更新日: 2024年09月10日

市之瀬 敦

イチノセ アツシ | Atsushi Ichinose
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 社会学 ,  ヨーロッパ史、アメリカ史 ,  アジア史、アフリカ史 ,  言語学 ,  文学一般
研究キーワード (11件): 社会史 ,  クレオール語 ,  ポルトガル ,  ポルトガル語 ,  サッカー ,  文学 ,  ポルトガル語圏 ,  アフリカ ,  言語接触 ,  社会言語学 ,  現代史
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2028 ポルトガル語の理想的な言語教育シラバスに基いた科学的教育基盤形成
  • 2023 - 2028 ポルトガル語の理想的な言語教育シラバスに基いた科学的教育基盤形成
  • 2023 - 2027 文禄・慶長の役(1592-1598)に関するヨーロッパ文書の文献言語学的・歴史学的研究
  • 2017 - 2020 ポルトガル語の能力評価システムと理想的な言語教育シラバスの確立に向けた基礎研究
  • 2008 - 2009 多言語状況の比較研究
全件表示
論文 (95件):
  • 木村護郎クリストフ, リサ・フェアブラザー, シモン・テゥシェ, 市之瀬敦, 武田加奈子. 現代世界における「国際語」の比較研究ー言語社会学的観点から. 2020. LXIX. 60-62
  • ポルトガル語の持つ多面的ソフトパワー. ブラジル特報. 2020. 1659. 5-5
  • 今だからこそカブラルに学ぶ. 思想. 2017. 1120. 128-138
  • 市之瀬敦. 赤道ギニア共和国の「ポルトガル語諸国共同体」加盟について. 上智大学国際言語情報研究所年次報告2013年度. 2014. 28-32
  • 市之瀬敦. 長い夜を経て光を見た人々との出会い -リスボンで始まる新しい人生-. 映画『リスボンに誘われて』作品資料. 2014. 14-16
もっと見る
MISC (19件):
  • 市之瀬敦. 赤道ギニア、ポルトガル語公用語化10年間の成果はいかに?. 上智大学国際言語情報研究所年次報告2020年度. 2021. 33-35
  • 市之瀬敦. 世界の街から 82 ポルトガル リスボン. コミュニティ. 2021. 166. 1-4
  • 市之瀬敦. ポルトガル語はどこに向かうのか?なにを目指すのか?. 上智大学国際言語情報研究所年次報告. 2020. 2019年度. 37-39
  • 石塚正英, 白石顕二. 書評 『アミルカル=カブラル アフリカ革命のアウラ』. 図書新聞. 2019. 3415
  • 市之瀬敦. 反緊縮で成長を実現するポルトガル. 2018. 910. 29-32
もっと見る
書籍 (42件):
  • スペイン・ポルトガル史研究入門
    山川出版社 2024 ISBN:9784634641112
  • DE YAJIRO À CPLP: UMA LONGA HISTÓRIA AINDA POR CONTAR SOBRE O PORTUGUÊS NO JAPÃO
    U PORTO PRESS 2022 ISBN:9789897463327
  • 必携 ポルトガル語文法総まとめ
    白水社 2020
  • 『荒井商事がつなぐポルトガルと日本』「ポルトガルサッカー 30年間の歩み」
    書籍工房早山 2019
  • Política Linguística em Português "Angústias e esperanças espelhadas num pequeno país africano: Questões linguísticas da Guiné-Bissau"
    LIDEL 2018 ISBN:9789897523502
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • ポルトガル 勝利のカギを探る
    (宇都宮徹壱氏講演会「サッカー欧州選手権レポート EURO2016 小国たちの戦いを追って」 2016)
  • (未だ)知られざるポルトガル語圏アフリカ文学の世界
    (世界文学・語圏横断ネットワーク第3回研究集会 2015)
  • ポルトガル、かく戦えり
    (ワールドカップ2014 欧州勢かく戦えり 2014)
  • América Latina no imaginário popular e no mundo académico do Japão
    (Neoliberalism and Pos-Neoliberalism : Challenge and Response from Latin America 2014)
  • ダイヤモンドサッカーからスポーツTVまで
    (サッカーシンポジウム「ヨーロッパサッカーと日本」 2013)
もっと見る
学位 (2件):
  • 文学士 (東京外国語大学)
  • 文学修士 (東京外国語大学)
経歴 (11件):
  • 2012/04/01 - 2012/09/30 東京大学大学院 講師
  • 2008/04/01 - 2010/03/31 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員
  • 2003/04/01 - 2004/03/31 上智大学 ポルトガル・ブラジル研究センター所長
  • 2001/04/01 - 2002/03/31 上智大学 ポルトガル・ブラジル研究センター所長
  • 1999/04/01 - 2000/03/31 東京外国語大学 研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2010/10/25 - メリト(功労)勲章コメンダドール章
  • 2010/05/28 - ロドリゲス通事賞(ポルトガル大使館)
所属学会 (5件):
日本ポルトガル・ブラジル学会 ,  Associacao de Crioulos de Base Lexical Portuguesa e Espanhola ,  Associação de Professores de Português ,  日本ロマンス語学会 理事 ,  日本ポルトガル協会 常任理事
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る