研究者
J-GLOBAL ID:200901048198652033   更新日: 2024年10月18日

後藤 昌史

ゴトウ マサフミ | Goto Masafumi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東北大学病院  東北大学病院移植再生医療センター   センター長
ホームページURL (2件): http://www.med.tohoku.ac.jp/about/laboratory/094.htmlhttps://www.med.tohoku.ac.jp/english/about/laboratory/094.html
研究分野 (1件): 外科学一般、小児外科学
研究キーワード (9件): 細胞デバイス ,  肝細胞移植 ,  再生医療 ,  臓器保存 ,  移植免疫 ,  臓器移植 ,  糖尿病治療 ,  細胞治療 ,  膵島移植
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2022 - 2026 移植医療と再生医療を効果的に融合するための革新的基盤技術の構築
  • 2022 - 2025 羊膜由来幹細胞が肝内膵島生着環境に与える影響の解明
  • 2021 - 2025 心停止肝に対する、酸素化灌流とMuse細胞移植を融合した臓器修復再生法の開発
  • 2021 - 2024 不織布構造ゼラチン基材による皮下膵島生着促進プロトコールの確立
  • 2020 - 2023 従来の常識を覆す革新的免疫抑制剤開発への挑戦
全件表示
論文 (252件):
  • Takahiro Mizui, Akiko Inagaki, Yasuhiro Nakamura, Takehiro Imura, Satomi Suzuki Uematsu, Shigehito Miyagi, Takashi Kamei, Michiaki Unno, Kimiko Watanabe, Masafumi Goto. A Recombinant Peptide Device Combined with Adipose Tissue-Derived Stem Cells Enhances Subcutaneous Islet Engraftment. Cells. 2024. 13. 6
  • Juntaro Koyama, Shinichi Yamashita, Yuya Kato, Kunihisa Nezu, Takuro Goto, Shinji Fujii, Yu Suzuki, Atsushi Nakayashiki, Yoshihide Kawasaki, Naoki Kawamorita, et al. Intravenously engrafted human multilineage-differentiating stress-enduring (Muse) cells rescue erectile function after rat cavernous nerve injury. BJU international. 2024. 133. 3. 332-340
  • Ryusuke Saito, Akiko Inagaki, Yasuhiro Nakamura, Takehiro Imura, Norifumi Kanai, Hiroaki Mitsugashira, Yukiko Endo Kumata, Takumi Katano, Shoki Suzuki, Kazuaki Tokodai, et al. A Gelatin Hydrogel Nonwoven Fabric Combined With Adipose Tissue-Derived Stem Cells Enhances Subcutaneous Islet Engraftment. Cell transplantation. 2024. 33. 9636897241251621-9636897241251621
  • Ryusuke Saito, Akiko Inagaki, Yasuhiro Nakamura, Takehiro Imura, Norifumi Kanai, Hiroaki Mitsugashira, Yukiko Endo Kumata, Takumi Katano, Shoki Suzuki, Kazuaki Tokodai, et al. A Gelatin Hydrogel Nonwoven Fabric Enhances Subcutaneous Islet Engraftment in Rats. Cells. 2023. 13. 1
  • Yuji Nashimoto, An Konno, Takuto Imaizumi, Kaori Nishikawa, Kosuke Ino, Takeshi Hori, Hirokazu Kaji, Hirofumi Shintaku, Masafumi Goto, Hitoshi Shiku. Microfluidic vascular formation model for assessing angiogenic capacities of single islets. Biotechnology and bioengineering. 2023
もっと見る
MISC (184件):
  • 伊藤貴子, 沖田ひとみ, 佐々木麻美, 原幸司, 今井啓道, 今井啓道, 後藤昌史, 後藤昌史. 脂肪組織由来幹細胞(ADSC)バンク設立を目指して. 日本再生医療学会総会(Web). 2024. 23rd
  • 沖田ひとみ, 伊藤貴子, 佐藤則子, 佐藤則子, 藤尾淳, 戸子台和哲, 戸子台和哲, 戸子台和哲, 岡田克典, 岡田克典, et al. 東北大学における膵島移植の保険診療実施体制の構築. 日本膵・膵島移植学会プログラム・抄録集. 2023. 50th (CD-ROM)
  • 稲垣明子, 齊藤竜助, 金井哲史, 植松智海, 中村保宏, 猪村武弘, 三頭啓明, 遠藤有希子, 片野匠, 鈴木翔輝, et al. 皮下における膵島生着環境の創出. 日本再生医療学会総会(Web). 2023. 22nd
  • 沖田ひとみ, 伊藤貴子, 伊藤貴子, 黒田康, 若尾昌平, 出澤真理, 後藤昌史, 張替秀郎. アカデミア発の再生医療シーズの実用化へ向けた東北大学再生医療ユニットの取り組み. 日本再生医療学会総会(Web). 2022. 21st
  • 伊藤貴子, 伊藤貴子, 沖田ひとみ, 阿部真知子, 岩木啓太, 藤原実名美, 後藤昌史, 後藤昌史, 張替秀郎, 張替秀郎. プログラムフリーザー故障時のバックアップ凍結プランによるアフェレーシス材料レスキュー. 日本再生医療学会総会(Web). 2022. 21st
もっと見る
特許 (11件):
  • 生体組織からの細胞の分離方法
  • 微生物由来の細胞外プロテアーゼの産生ならびにその用途
  • 細胞移植治療用の皮下埋め込みデバイス
  • プロテアーゼ活性測定用ペプチドとその用途
  • 膵島保存方法、膵島保存用容器及び膵島移植用キット
もっと見る
書籍 (1件):
  • Transplantation, Bioengineering, and Regeneration of the Endocrine Pancreas, Volume 1
    San Diego: Elsevier Inc./Academic Press 2020
講演・口頭発表等 (31件):
  • A Preliminary Study of Decellularized Whole-Organ Pre-vascularization: A Novel Approach for Organogenesis
    (2021)
  • 安全な再生医療実現へ向けた革新的細胞デバイスの構築
    (第20回日本再生医療学会 2021)
  • 移植医療と再生医療の融合がもたらす糖尿病医療の今後の展開
    (第56回日本移植学会 2020)
  • 膵島移植と再生医療の融合を促進する細胞デバイスの開発
    (第55回日本移植学会 2019)
  • 細胞移植と再生医療の融合がもたらす糖尿病への未来型医療
    (第59回日本臨床化学会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2000 東北大学 大学院医学系研究科博士過程
  • - 1993 東北大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (東北大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 東北大学病院 移植再生医療センター センター長
  • 2015/11 - 現在 東北大学大学院医学系研究科 移植再生医学分野 教授
  • 2010/11 - 2015/10 東北大学未来科学技術共同研究センター 教授
  • 2010/11 - 2015/10 東北大学医学系研究科 教授
  • 2008/04 - 2010/11 東北大学国際高等研究教育機構 准教授
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2022 - 現在 日本臓器保存生物医学会 選奨委員会委員長
  • 2017/10 - 現在 東北大学病院臨床研究監理センター運営会議 委員
  • 2017/03 - 現在 東北大学認定再生医療等委員会 認定再生医療等委員会委員長
  • 2017/03 - 現在 東北大学特定認定再生医療等委員会 特定認定再生医療等委員会委員長
  • 2016/04 - 現在 東北大学大学院医学系研究科倫理委員会副委員長 倫理委員会委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2013/03 - 日本膵・膵島移植研究会 (JPITA) 優秀演題賞
  • 2012/03 - 日本膵・膵島移植研究会 (JPITA) 優秀演題賞
  • 2005/09 - 国際異種移植学会 (IXA) Young award
  • 2003/07 - 国際膵膵島移植学会 (IPITA) Young award
  • 2002/08 - 国際移植学会 Young award
所属学会 (13件):
日本膵臓学会 ,  日本臓器保存生物医学会 ,  日本再生医療学会 ,  国際異種移植学会 ,  国際細胞移植学会 ,  日本膵膵島移植研究会 ,  日本消化器外科学会 ,  日本組織移植学会 ,  日本外科学会 ,  日本移植学会 ,  国際膵臓膵島移植学会 ,  国際移植学会 ,  日本異種移植研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る