研究者
J-GLOBAL ID:200901048731731854   更新日: 2015年05月29日

大木 昌

Oki Akira
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2007 - 現在 GNH(豊かさを問い直す)
論文 (46件):
  • 近代化と「山の文化」の変容-マタギ文化の歴史的検討を通して-. 明治学院大学国際学部付属研究所 年報. 2012. 15. 10-46
  • 19世紀末バタヴィアにおける生薬の流通-いのちのネットワーク-. 国際学研究 (明治学院大学国際学部紀要). 2009. 35. 69-79
  • 関係性喪失の時代-幸せの条件 不幸せの背景. 辻信一編著 『GNH もうひとつの<豊かさ>へ,10人の提案』. 2008. 35-62
  • 異性装をとおしてみる近世ヨーロッパの社会史. 『国際学研究』(明治学院大学国際学部紀要). 2006. 32. 55-68
  • インドネシアにおけう稲作経済の変容. 岩波講座 『インドネシアにおける植民地経済の繁栄と凋落』. 2001. 219-248
もっと見る
MISC (1件):
  • 流域文化圏形成の史的考察-河川の舟運を中心として-. 国際学研究 (明治学院大学国際学部紀要). 2014. 45
書籍 (6件):
  • 高橋源一郎著『恋する原発』を読んで
    明治学院大学国際学部 2012
  • 稲作の社会史-十九世紀ジャワ農民の稲作と生活史-
    勉誠出版社 2007 ISBN:4585031405
  • 関係性喪失の時代-壊れてゆく日本と世界-
    勉誠出版 2005 ISBN:4585053344
  • 病と癒しの文化史-東南アジアの医療と世界観-
    山川出版社 2002 ISBN:4634490803
  • 東南アジアと「交易の時代」
    1999
もっと見る
Works (3件):
  • 兵士になった女性たち-近世ヨーロッパにおける異性装の伝統-(翻訳)
    2007 -
  • 西側による国家テロ (共訳)
    古川久雄 2003 -
  • Introduction to the History of Disease and Healing in Indonesia
    1996 -
学歴 (2件):
  • 1970 - 1978 一橋大学 経済科学研究科 経済史および経済政策
  • 1973 - 1977 オーストラリア国立大学大学院 太平洋およびアジア研究所 太平洋および東南アジア史
学位 (1件):
  • 哲学博士(歴史) (オーストラリア国立大学大学院)
経歴 (3件):
  • 2000/04 - 現在 明治学院大学 国際学部 教授
  • 2000/04/01 - 現在 明治学院大学国際学部 国際学科 教授
  • 明治学院大学 国際学部国際学科 '教授'
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る