研究者
J-GLOBAL ID:200901049024370264
更新日: 2025年03月13日
音井 威重
オトイ タケシゲ | Otoi Takeshige
所属機関・部署:
職名:
教授
研究キーワード (1件):
体外受精, クローン, ゲノム編集
競争的資金等の研究課題 (19件):
- 2021 - 2026 ゲノム編集技術の概念を応用したアフリカ豚熱ウイルス抵抗ブタの創出
- 2022 - 2025 腎臓特異的に自然発症する腫瘍モデル動物作製法の開発
- 2022 - 2025 簡易なゲノム編集操作によるウイルス感染抵抗性動物の作出
- 2022 - 2025 簡易なゲノム編集操作によるウイルス感染抵抗性動物の作出
- 2018 - 2021 ゲノム編集技術を用いた免疫不全マイクロミニブタの創出
- 2017 - 2020 染色体工学技術とゲノム編集技術の融合による遺伝子改変ブタの作製
- 2017 - 2019 内在性レトロウイルス感染制御による安全な異種移植用ブタの作製
- 2015 - 2019 アジアゾウにおける精子成熟因子の調査研究
- 2014 - 2017 体細胞クローン動物由来腎臓移植モデルによるマイナー組織適合性抗原の評価
- 2014 - 2017 飼養環境下の牛群における複数のマイコトキシンによる共浸潤動態とその影響の解明
- 2013 - 2017 モンゴルにおける交雑種ヤクに発生する不妊性の実態解明と交雑種オスからの産子作出
- 2012 - 2015 非コードRNA作用複合体・クロマトイド小体による半数体ゲノム遺伝子量補正機構解明
- 2011 - 2015 飼養環境下の家畜におけるゼアラレノン浸潤動態の解明と対策法の確立
- 2010 - 2012 人工染色体ベクターを活用した遺伝子改変動物の開発
- 2008 - 2010 飼養環境下の牛群におけるゼアラレノン浸潤動態の解明-特に繁殖性との関連性の検証
- 2006 - 2007 飼養環境下の牛群におけるマイコトキシン汚染の検証 - 特に繁殖性に与える影響
- 2004 - 2007 RNA干渉作用を利用したBSE原因遺伝子ノックダウンウシの作出
- 2000 - 2002 EGFP遺伝子を指標とした牛の核移植による乳汁からの人血液凝固因子の作出
- 1998 - 1999 牛と水牛の胚移植/体外受精
全件表示
論文 (261件):
-
Nanaka Torigoe, Qingyi Lin, Bin Liu, Yuichiro Nakayama, Aya Nakai, Megumi Nagahara, Fuminori Tanihara, Maki Hirata, Takeshige Otoi. Effects of Electroporation Timing and Cumulus Cell Attachment on In Vitro Development and Genome Editing of Porcine Embryos. Reproduction in domestic animals = Zuchthygiene. 2025. 60. 2. e70011
-
Qingyi Lin, Koki Takebayashi, Nanaka Torigoe, Bin Liu, Zhao Namula, Maki Hirata, Fuminori Tanihara, Megumi Nagahara, Takeshige Otoi. Genome editing of porcine zygotes via lipofection of two guide RNAs using a CRISPR/Cas9 system. The Journal of reproduction and development. 2024. 70. 6. 356-361
-
Qingyi Lin, Nanaka Torigoe, Bin Liu, Yuichiro Nakayama, Aya Nakai, Zhao Namula, Megumi Nagahara, Fuminori Tanihara, Maki Hirata, Takeshige Otoi. Efficient gene editing of pig embryos by combining electroporation and lipofection. Veterinary world. 2024. 17. 11. 2701-2707
-
Koki Takebayashi, Manita Wittayarat, Maki Hirata, Qingyi Lin, Zhao Namula, Nanaka Torigoe, Bin Liu, Megumi Nagahara, Aya Nakai, Takeshige Otoi, et al. Optimization of embryonic stage for aggregation to generate chimeric pigs using gene-edited blastomeres. In vitro cellular & developmental biology. Animal. 2024
-
Thanh-Van Nguyen, Koki Takebayashi, Lanh Thi Kim Do, Zhao Namula, Manita Wittayarat, Megumi Nagahara, Maki Hirata, Takeshige Otoi, Fuminori Tanihara. Generation of allogenic chimera carrying mutations in PDX1 and TP53 genes via phytohemagglutinin-mediated blastomere aggregation in pigs. In vitro cellular & developmental biology. Animal. 2024. 60. 7. 708-715
もっと見る
MISC (9件):
-
佐藤陽子, 長原恵, 小笠原亮太, 大畠有貴, 川西君佳, 大畑遥, 柴田康暉, 杵淵茜, 東原由佳, 菅谷紀秀, et al. ヤクー牛雑種の雄性不稔に関わる精巣上体細胞サイズの検討. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
-
馬場聡好, 山崎勤, 山田直史, 音井威重, 谷原史倫, 野地澄晴, 中西徹. ブタ由来iPS細胞の作製とその性状分析. 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM). 2020. 140th (Web)
-
吉村直彬, 寺園司, 谷口雅康, 高木光博, 音井威重. 卵巣腹部体表筋膜下移設モデルを用いたネコの卵巣動態の研究. 山口県獣医学会講演抄録. 2016. 54th
-
浦底早紀, 榮徳千尋, 谷口雅康, 高木光博, 音井威重. ウシ精液の再凍結における(Orvus ES Paste)添加効果. 日本暖地畜産学会報. 2016. 59. 2
-
榮徳千尋, 浦底早紀, 谷口雅康, 高木光博, 新居雅宏, 音井威重. 豚精液における低温感受性の個体差と精子細胞膜の脂肪酸組成の関連性. 日本暖地畜産学会報. 2016. 59. 2
もっと見る
学歴 (2件):
- - 1984 山口大学 農学研究科 獣医学
- - 1982 山口大学 農学部 獣医学科
学位 (2件):
- 農学修士 (その他)
- 博士(獣医学) (山口大学)
経歴 (6件):
受賞 (2件):
- 1997 - 徳島新聞賞 科学部門特別賞
- 1991 - 日本産業動物獣医学会 獣医学術奨励賞
所属学会 (7件):
International Society for Transgenic Technologies
, 日本再生医療学会
, 国際胚移植学会
, 日本胚移植研究会
, 日本卵子学会
, 日本繁殖生物学会
, 日本獣医学会
前のページに戻る