研究者
J-GLOBAL ID:200901049041565508
更新日: 2024年07月26日
平山 晃康
ヒラヤマ テルヤス | Teruyasu Hirayama
所属機関・部署:
職名:
Professor Division of Neurosurgery, Department of Neurological Surgery, Nihon University School of Medicine
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
-
日本大学
兼担教授
-
日本大学
兼担教授
-
日本大学
兼担教授
研究分野 (11件):
脳神経外科学
, 脳神経外科学
, 脳神経外科学
, 脳神経外科学
, 常態系口腔科学
, 神経科学一般
, 脳神経外科学
, 病態神経科学
, 医療薬学
, 生理学
, 脳神経外科学
研究キーワード (19件):
脳保護
, 低体温療法
, 誘発電位
, 脳手術
, 脳代謝
, 脳動静脈奇形
, 脳卒中
, 脳血管障害学
, 嚥下機能
, 摂食機能
, 不随意運動
, 求心路遮断痛
, 中枢性疼痛
, 機能的脳外科
, 神経損傷
, 低体温
, 脳神経血管内治療
, 脳血管障害
, 脳神経外科
競争的資金等の研究課題 (4件):
- 2003 - 2008 加齢に伴う口腔機能の発達と維持機構の解明:全身的機能障害と摂食、嚥下機能の解明。(平成15年選定学術フロンティア推進事業研究)
- 2004 - 2006 メチシリン耐性ブドウ球菌による歯性感染症
- 1997 - 1999 脳機能の工学的制御の研究:不随意運動症の脳深部刺激療法を中心に
- 1987 - 1987 錐体路機能に対する脊髄虚血の影響
論文 (125件):
-
Takahiro Igarashi, Kaoru Sakatani, Tadashi Shibuya, Teruyasu Hirayama, Atsuo Yoshino, Yoichi Katayama. Monitoring of Filter Patency During Carotid Artery Stenting Using Near-Infrared Spectroscopy with High Time-Resolution. OXYGEN TRANSPORT TO TISSUE XXXVI. 2014. 812. 325-331
-
Naohiro Takemura, Kaoru Sakatani, Atsuo Yoshino, Teruyasu Hirayama, Yoichi Katayama. Physiological Mechanism of Increase in Deoxy-hemoglobin Concentration During Neuronal Activation in Patients with Cerebral Ischemia: A Simulation Study with the Balloon Model. OXYGEN TRANSPORT TO TISSUE XXXVI. 2014. 812. 225-231
-
Yuhei Matsumura, Teruyasu Hirayama, Takamitsu Yamamoto. Comparison Between Pharmacologic Evaluation and Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation-Induced Analgesia in Poststroke Pain Patients. NEUROMODULATION. 2013. 16. 4. 349-354
-
Kaoru Sakatani, Takeo Tsujii, Teruyasu Hirayama, Youichi Katayama, Tomotaka Takeda, Ai Amemiya, Keiichi Ishigami. Effects of Occlusal Disharmony on Working Memory Performance and Prefrontal Cortex Activity Induced by Working Memory Tasks Measured by NIRS. OXYGEN TRANSPORT TO TISSUE XXXIV. 2013. 765. 239-244
-
Takahiro Igarashi, Kaoru Sakatani, Norio Fujiwara, Yoshihiro Murata, Takeshi Suma, Tadashi Shibuya, Teruyasu Hirayama, Yoichi Katayama. Monitoring of hemodynamic change in patients with carotid artery stenosis during the tilt test using wearable near-infrared spectroscopy. Advances in Experimental Medicine and Biology. 2013. 789. 463-467
もっと見る
MISC (3件):
-
Tatsuro Mori, Takeshi Maeda, Masahiro Tado, Takahiro Igarashi, Nobuhiro Moro, Masamichi Fukushima, Jun Kojima, Teruyasu Hirayama, Yoichi Katayama. PITFALLS IN THE MANAGEMENT OF THE ELDERLY PATIENT AFTER TRAUMATIC BRAIN INJURY: PATHOPHYSIOLOGY AND MANAGEMENT OF HYPONATREMIA. JOURNAL OF NEUROTRAUMA. 2011. 28. 5. A90-A90
-
山本 隆充, 笠井 正彦, 大島 秀規, 栗原 淳, 深谷 親, 平山 晃康, 片山 容一. 長期 follow-up の結果からみた痙性斜頚における脊髄刺激療法の意義. Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery. 1998. 37. 93-94
-
山本 隆充, 片山 容一, 平山 晃康, 前島 貞裕, 深谷 親. 視床痛における大脳皮質運動領刺激の効果 : 運動麻痺の程度ならびに薬理学的評価との比較から. Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery. 1997. 35. 62-67
書籍 (2件):
-
Chronic brain stimulation therapy for post-stroke involuntary movement disorders
11th international congress of Neurological Surgery, Proceedings (Book,1997) /, 1997
-
Pain relief from stimulation of the pontomesencephalic parabrachial region in humans: Brain stem sites for non-opiate-mediated pain control. In:Tasker R.R. eds. Advance in Stereoencephalotomy
Vol. 10, S. Karger (Basel) 1985
講演・口頭発表等 (2件):
-
Usefulness of intraoperative mild hypothermia.
(The 3rd Asian conference of neurological surgeons. Luncheon Seminar. Nagoya 2001.11.7. 2001)
-
Transcranially evoked spinal cord potential. Physiological characteristics in comparison with the corticospinal direct response from the motor cortex.
(Harry Botterell Lectureship. University of Toronto. Toronto, Canada.1986.10. 1986)
学歴 (2件):
- - 1985 日本大学大学院 医学研究科 外科系脳神経外科
- - 1981 日本大学 医学部 医学科
学位 (1件):
経歴 (1件):
- 1986/07 - 1988/02 トロント大学医学部 外科学系神経外科分野 臨床研究フェロー
委員歴 (23件):
- 2018/04 - 現在 日本大学医学部同窓会 副会長
- 2015/10 - 現在 日本脳神経外科学会 保険委員会副委員長
- 2014/04 - 現在 Neurological Research査読員
- 2012/04 - 現在 cerebrovascular disease 査読員
- 2019/04 - 日本大学医学会 副会長
- 2009/04/01 - 日本顕微鏡歯科学会 認定医委員会 副委員長
- 2008 - 東京血管内治療研究会 世話人
- 2003 - 2006 日本脳神経外科コングレス 運営委員、編集委員
- 2003 - 2005 日本疼痛学会 評議員
- 2003 - 2005 日本脳神経外科学会 国際教育小委員会委員
- 2005 - 日本疼痛学会 理事
- 2005 - 日本脳神経外科学会 国際委員会委員
- 1998 - 2004 埼玉頭蓋底外科研究会 世話人
- 2004 - 日本脳神経外科救急学会 理事,幹事、編集幹事
- 2003/04/01 - 日本顕微鏡歯科学会 理事,認定医委員会 副委員長
- 2003 - 日本脳神経外科学会 保険委員会委員
- 2003 - 日本脳神経外科学会 代議員,国際委員会委員、保険委員会委員、機関誌査読委員
- 2002 - 関東脳神経外科懇話会 幹事
- 2001 - 日本脳神経外科救急学会 幹事、編集幹事
- 2001 - 西関東NeuroIVR セミナー 世話人
- 1995 - 関東機能的脳外科カンファレンス 顧問
- 1989 - 日本脳神経外科学会 評議員
- 1988 - World Federation of Neurosurgical Societies 評議員
全件表示
受賞 (5件):
- 2018/07 - Best Doctors 社 Best Doctors in Japan 2018-2019
- 2016/07/01 - Best Doctors 社 Best Doctors in Japan 2016-2017
- 2014/07/01 - Best Doctors 社 Best Doctors in Japan 2014-2015
- 2012/07/01 - Best Doctors 社 Best Doctors in Japan 2012-2013
- 2010/07/01 - Best Doctors 社 Best Doctors in Japan 2010-2011
所属学会 (21件):
日本脳神経外科学会
, 日本定位機能神経外科学会
, 日本脳波筋電図学会
, 日本循環代謝学会
, 日本脳卒中学会
, 日本疼痛学会
, 日本救急医学会
, 日本神経外傷研究会
, International association for the study of pain
, World Federation of Neurosurgical Societies
, 日本医学放射線学会
, New York Academy of Sciences
, 日本脳卒中の外科学会
, 日本脳神経外科コングレス
, 日本脳神経外科救急学会
, 西関東NeuroIVR セミナー
, 埼玉頭蓋底外科研究会
, 関東脳神経外科懇話会
, 関東機能的脳外科カンファレンス
, 東京血管内治療研究会
, 日本顕微鏡歯科学会
前のページに戻る