- 2021 - 2025 マルチサーモセンソリー情報の統合と修飾による個体の温度適応制御
- 2022 - 2024 動物の温度適応における回路選択・機能構築センサス
- 2021 - 2024 ディジェネリン型メカノ受容体DEG-1を介した温度受容と低温耐性制御
- 2021 - 2024 C.エレガンスの低温耐性・馴化における神経-腸-精子-筋を含む組織回路の演算機構
- 2020 - 2022 環境空間依存性のマルチセンソリー情報の統合に関わる神経回路のダイナミクス
- 2018 - 2021 頭部から尾部そして再び頭部に周回する全身性神経回路による環境馴化速度の制御
- 2017 - 2021 新規温度センサー分子の単離とそれを用いた応用技術の創出
- 2017 - 2020 シングルセルトランスクリプトーム解析による温度記憶の解析
- 2015 - 2020 温度生物学の国際研究展開
- 2015 - 2020 TRPチャネルおよび膜脂質による温度センシング機構の解明
- 2015 - 2018 低温環境への馴化を司る生体内サーキットの分子生理システム
- 2014 - 2017 フェロモン感知ニューロンにおける温度感知とそれらの情報の識別
- 2014 - 2016 神経と多臓器間で制御される温度適応メモリーの解析
- 2013 - 2016 後脳・脊髄と網膜に存在する新奇GnRH産生細胞群の生理機能
- 2012 - 2015 線虫の神経回路における相反性シナプス伝達の分子メカニズム
- 2011 - 2013 複数の神経情報を細胞内で区別・識別するための分子生理機構
- 2011 - 2013 線虫の神経回路の光操作から探る感覚と記憶に関わる神経の暗号
- 2011 - 線虫C. エレガンスをもちいた環境情報の適応と識別の分子機構の解析
- 2008 - 2009 Gタンパクを介した新規の温度受容メカニズムの分子神経遺伝学
- 2006 - 2007 感覚神経の感度調節と学習記憶の神経ネットワーク制御機構
- 2004 - 2005 C. エレガンスにおけるカルシニューリンを介した記憶・学習機構の分子遺伝学的解析
- 2003 - 2004 カルシニューリンが関与する神経細胞内カルシウム情報伝達機構の分子遺伝学的解析
全件表示