- 2022 - 2027 近代建設技術教育の世界展開と日本への定着に関する研究:産業基盤と教育基盤の形成
- 2024 - 2025 戦前期から昭和30年代に作製された日本の火災保険地図の全体像の確立
- 2021 - 2025 清朝末期から日本統治初期の台湾において製糖業が地域開発に与えた影響
- 2019 - 2024 日本における火災保険地図の全容解明と同時代の大縮尺都市地図との比較
- 2019 - 2023 地域の気候風土を活かす「住みこなし」の想像温度による診断
- 2017 - 2021 戦前期に日本の影響下にあった地域における製糖工場の建設と地域開発の関係
- 2015 - 2020 台湾都市史の再構築のための基盤的研究:都市の移植・土着化・産業化の視座から
- 2019 - 戦前期の樺太からみた日本人の外地における都市の建設活動に関する研究
- 2014 - 2017 小学児童の想像温度に基づく 地域住育プログラム の開発研究
- 2014 - 2017 製糖業における工場と社宅街の建設が台湾の都市開発に与えた影響に関する研究
- 2011 - 2015 カンパニータウンの成立過程と空間構成に関する国際比較研究
- 2011 - 2013 小学児童の夏・冬の閾値温度の地域比較研究
- 2011 - 2013 戦前期日本における製糖業を支えるネットワークの形成過程と特質に関する研究
- 2012 - 日本窒素肥料による建設活動が地方都市の形成と衰退に与えた影響
- 2008 - 2010 製糖業に関わる建築活動からみた戦前期日本の影響下にあった地域の相互比較
- 2008 - 2010 日本近代鉱業系企業社宅街の形成過程と開発手法の特質に関する研究
- 2010 - 未活用エネルギーとしての地熱の利用による地域共同体の維持と観光への寄与に関する研究
- 2007 - 密集した漁村集落における風・熱環境の解明
- 2004 - 2006 旧南洋群島に残る日本委任統治時代の建築物に関する研究
- 2005 - 旧南洋群島における日本委任統治時代の官舎・社宅に関する研究
- 2001 - 2002 戦前期の南洋群島における建築物にみられる室内環境調整手法と気候風土に関する研究
- 2001 - 戦前期南洋群島への建築技術の伝播-技術移転のあり方を念頭に-
- 1999 - 2000 都市の半戸外空間の成立過程とその温熱環境評価に関する研究
- 2000 - 地域コミュニティの核としての商店街における公共性-商店街組織と施設に着目して-
- 1999 - 1999 都市の半戸外空間の成立過程とその温熱環境評価に関する研究
- 1999 - 時間的及び空間的連続性を考慮した熱環境指標としての居住環境温度の測定方法の確立
- 1998 - 都市の半戸外空間の成立および発展過程とその温熱環境評価に関する研究
- 1998 - 日本における都市のアーケードの成立過程とその温熱環境に関する研究
全件表示