研究者
J-GLOBAL ID:200901049353578593
更新日: 2025年06月11日
高倉 誠一
タカクラ セイイチ | TAKAKURA Seiichi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
明治学院大学 社会学部社会福祉学科
明治学院大学 社会学部社会福祉学科 について
「明治学院大学 社会学部社会福祉学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
特別支援教育
, 特別支援教育
論文 (23件):
高倉誠一, 鬼頭美江. 外国人児童生徒の教育的支援-豊橋市における初期支援校「みらい」の取り組みを中心に-. 明治学院大学社会学部付属研究所年報. 2021. 51. 213-226
太田俊己, 田所明房, 平間俊二, 髙瀨浩司, 中坪晃一, 高倉誠一. 生徒主体の作業学習を追求する~教師も生徒と「ともに働く」意義を視点に~. 関東学院大学人間環境研究所所報. 2019. 17. 63-82
義務教育諸学校における外国人児童生徒の受け入れをめぐる教育施策の変遷-ニューカマーが増加する1990年代以降に焦点をあてて-. 明治学院大学社会学部附属研究所年報. 2019. 49. 211-218
太田俊己, 高倉誠一, 田所明房, 中坪晃一. 知的障害教育における作業学習の意義と有効性をめぐって~生徒主体の教育の観点から~. 関東学院大学人間環境学会紀要第28号. 2017. 28. 41-53
特別支援教育の取り組みから今後のインクルーシブ教育のあり方を考える~知的障害教育の経緯と小出進の教育論をもとに~. 生活中心教育研究第26号. 2015. 26. 41-48
もっと見る
MISC (26件):
家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクトの概要について. JL NEWS. 2025. 154. 2-3
時流解題 ウェルビーイングは「今、ここにある」. 特別支援教育研究. 2024. 807. 62-63
特別支援教育の基礎知識 日常生活の指導Part2 実践編. 特別支援教育研究. 2024. 801. 33-35
特別支援教育の基礎知識 日常生活の指導Part1 理論編. 特別支援教育研究. 2024. 800. 33-35
「通級による指導」における知的障害の扱いをめぐる議論に関する考察-「通常の学級に在籍する児童生徒への支援の在り方に関する検討会議」の議事録をもとに-. 明治学院大学 社会学・社会福祉学研究. 2024. 162. 265-276
もっと見る
書籍 (28件):
知的障害教育総論(放送大学テキスト)
放送大学教育振興会 2025
発達障害白書2025年度版
2024
これからの特別支援教育はどうあるべきか
東洋館出版社 2023
発達障害白書2024年度版
明石書店 2023
発達障害白書2024年度版「小・中学校での特別支援学級実践の今」
明石書店 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (46件):
東京都立多摩桜の丘学園全校研究会 全体講師助言
(2025)
高知市立高知特別支援学校研究発表会「各教科等を合わせた指導の充実と展開」 講師助言
(2025)
中国視察団へのレクチャー「日本の知的障害教育の特色」
(2024)
全日本特別支援教育研究連盟 第63回全国大会福井大会 分科会「作業学習」 講師助言
(2024)
自主シンポジウム「この子らの今と明日のハッピーを支える授業実践(22)」-今、何を、どのように学ぶか
(日本特殊教育学会第62回大会(福岡市) 2024)
もっと見る
Works (3件):
実践 知的障害特別支援学級-子ども主体の授業づくりのために-
2018 -
特別支援教育とインクルーシブ教育
2018 -
障害のある子のお母さんが作った生活知恵袋
2003 -
学歴 (2件):
1995 - 1997 千葉大学 教育学研究科 障害児教育
1990 - 1995 宇都宮大学 教育学部 養護学校教員養成課程
学位 (1件):
教育学修士 (千葉大学)
経歴 (10件):
2025/04 - 現在 明治学院大学 社会学部社会福祉学科 教授
2025/04 - 現在 明治学院大学 社会学部社会福祉学科 教授
2024/04 - 現在 放送大学
2022/04 - 現在 東洋大学
2016/04 - 2025/03 明治学院大学 社会学部 社会福祉学科 准教授
2015/04 - 2023/03 放送大学
2008/04 - 2015/03 植草学園短期大学 准教授
2008/04 - 2015/03 植草学園短期大学 助教授・准教授
2001/04 - 2008/03 植草学園短期大学 専任講師
1999/04 - 2001/03 植草学園短期大学 助手
全件表示
委員歴 (11件):
2021/04 - 現在 全日本特別支援教育研究連盟 事業部長
2020/04 - 現在 全日本特別支援教育研究連盟 常任理事
2020/04 - 現在 全日本特別支援教育研究連盟 事業部長
2018/04 - 現在 日本生活中心教育研究会 副会長
2013/04 - 現在 全日本特別支援教育研究連盟 編集協力委員
2023/04 - 2024/03 基礎教育保障学会 選挙管理委員
2003/07 - 2021/03 全日本特別支援教育研究連盟 事業部員
2015/01 - 2017/12 日本発達障害学会 評議員
2003/04 - 2017/03 日本生活中心教育研究会 機関誌編集委員
2009/04 - 2010/03 日本保育学会 研究大会実行委員
2005/04 - 2006/03 日本発達障害学会 研究大会実行委員
全件表示
所属学会 (8件):
基礎教育保障学会
, 日本特殊教育学会
, 全日本特別支援教育研究連盟
, 日本生活中心教育研究会
, 日本生活中心教育研究会
, 日本発達障害学会
, 基礎教育保障学会
, 日本保育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM