研究者
J-GLOBAL ID:200901049430585379
更新日: 2024年02月14日
鈴木 智道
スズキ トモミチ | Tomomichi Suzuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
法政大学 社会学部社会学科
法政大学 社会学部社会学科 について
「法政大学 社会学部社会学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (2件):
社会学
, 教育社会学
論文 (8件):
個票型データのカテゴリー化をめぐる諸問題-『保護者職業』および『本人勤務先』-. 平成10~12年度文部省科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告書『近代化過程における中等教育の機能変容に関する地域間比較研究』. 2001. 191-203
広田照幸、鈴木智道、高瀬雅弘. 旧制中学校卒業生の進路規定要因に関する研究-山形県鶴岡中学校を事例として-. 平成10~12年度文部省科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告書『近代化過程における中等教育の機能変容に関する地域間比較研究』. 2001. 39-56
山形県における中等学校の動向-概観-. 平成10~12年度文部省科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告書『近代化過程における中等教育の機能変容に関する地域間比較研究』. 2001. 15-24
広田照幸、鈴木智道、高瀬雅弘. 旧制中学校卒業生の進路規定要因に関する研究-山形県鶴岡中学校を事例として-. 『東京大学大学院教育学研究科紀要』. 2000. 39. 100-116
近代日本における下層家族の「家庭」化戦略-戦間期方面委員制度の家族史的展開-. 『東京大学大学院教育学研究科紀要』. 1999. 38. 213-227
もっと見る
MISC (2件):
書評:橋本伸也ほか著『近代ヨーロッパの探求4・エリート教育』. 『教育社会学研究』. 2002. 71. 196-198
鈴木 智道. 書評:中村牧子著『人の移動と近代化-「日本社会」を読み換える』. 『教育社会学研究』. 2000. 67. 122-124
書籍 (4件):
論集現代日本の教育史 第4巻 子ども・家族と教育
日本図書センター 2013
職業と選抜の歴史社会学-国鉄と社会諸階層-
世織書房 2004
〈近代教育〉の社会理論
勁草書房 2003
〈きょういく〉のエポケー・第1巻・〈理想の家族〉はどこにあるのか?
教育開発研究所 2002
講演・口頭発表等 (9件):
The Creation of Modern Childhood and the Transformation of Family Representations in Prewar Japan
(Society for the History of Children and Youth’s 5th Biennial Conference 2009)
家庭教育のあり方と学校教育との関係・連携のあり方
(綾瀬市教育研究所主催公開講座「教養講座」 2005)
「多様な家族」との対峙に向けて-理念と現実の狭間で-
(日本保育学会第57回大会 2004)
『質的調査』と社会調査士資格の間
(日本教育社会学会第55回大会 2003)
裁縫女学校の存立構造と地域社会-鶴岡裁縫学校の社会学的分析
(日本教育学会第59回大会 2000)
もっと見る
学位 (1件):
修士 (東京大学)
経歴 (4件):
2003/04 - 現在 法政大学社会学部 助教授
2008/04 - 2010/03 カリフォルニア大学バークレー校客員研究員
2001/04 - 2003/03 法政大学社会学部 専任講師
1999/04 - 2001/03 日本学術振興会特別研究員(PD)
所属学会 (7件):
American Sociological Association
, Society for the History of Children and Youth
, 日本教育学会
, 比較家族史学会
, 日本家族社会学会
, 日本社会学会
, 日本教育社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM