研究者
J-GLOBAL ID:200901049447216881
更新日: 2025年02月04日
黒坂 貴裕
クロサカ タカヒロ | Kurosaka Takahiro
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://www.facebook.com/HIT.KurosakaLab
研究分野 (2件):
建築史、意匠
, 建築計画、都市計画
研究キーワード (5件):
木造建築構法史
, 民家
, 住居史
, 伝統建築技術
, 文化財
競争的資金等の研究課題 (6件):
論文 (21件):
-
黒坂 貴裕. 中世の茅葺について ー「地蔵菩薩霊験記絵」(根津美術館蔵)からー. 文化財論叢IV. 2012. 1119-1128
-
黒坂貴裕, 清野孝之. 水落遺跡の調査ー第165次(西区). 奈良文化財研究所紀要. 2012. 134-139
-
黒坂貴裕, 渡辺丈彦, 木村理恵, 小田裕樹. 檜隈寺周辺の調査ー第172次. 奈良文化財研究所紀要. 2012. 151-156
-
黒坂 貴裕. メコンデルタ伝統民家の特質と現在. 奈良文化財研究所紀要. 2012. 2012. 32-33
-
黒坂 貴裕. 若狭町熊川宿倉見屋荻野家住宅の調査. 奈良文化財研究所紀要. 2011. 38-39
もっと見る
MISC (27件):
-
伝統建築工匠の技を受け継ぐ取り組み《表紙解説》. 月刊文化財. 2021. 693
-
黒坂貴裕. 文化財の修理現場から ユネスコ無形文化遺産「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」. NPO 木の建築. 2021. 52. 48-51
-
黒坂 貴裕. 文化財の修理現場から ふるさと文化財の森. NPO 木の建築. 2018. 46. 42-45
-
黒坂 貴裕. 渡来人とL字形カマド. 季刊 考古学. 2015. 131. 45-47
-
黒坂 貴裕. 古代の測量. 飛鳥・藤原京への道 飛鳥資料館図録. 2013. 59. 44
もっと見る
書籍 (23件):
-
日本の建築文化事典
丸善出版 2020 ISBN:9784621304082
-
図説歴史散歩事典
山川出版社 2019 ISBN:9784634591196
-
図説日本木造建築事典 : 構法の歴史
朝倉書店 2018 ISBN:9784254266450
-
飛鳥むかしむかし 飛鳥誕生編
朝日新聞出版 2016 ISBN:9784022630490
-
Village survey report in Cai Be :Tien Giang Province Socialist Republic of Viet Nam
2015 ISBN:9784905338505
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
-
文化財シンポジウム 文化 “的”な価値をまもることとつなぐことを考える
(2024)
-
建築遺産を守り育てる市民・技術者・研究者の共創
(日本建築学会東北支部 建築史・意匠部会シンポジウム 2024)
-
島守の葉たばこ栽培と建築
(八戸工業大学マチナカ公開講座 2024)
-
たてもの継承の現場から見た伝統建築のレジリエンス
(木の建築フォラム講習会 2024)
-
板倉・小屋から見た東北民家
(日本建築学会東北支部 建築史・意匠部会シンポジウム 2023)
もっと見る
Works (1件):
学歴 (3件):
- - 2004 筑波大学 芸術学研究科
- - 2000 筑波大学 芸術研究科 デザイン(建築)
- - 1998 筑波大学 第三学群 社会工学類
学位 (2件):
- 修士(デザイン学) (筑波大学)
- 博士(デザイン学) (筑波大学)
経歴 (8件):
- 2023 - 現在 八戸工業大学 工学部 工学科 建築・土木工学コース 教授
- 2024/10 - 2025/03 放送大学 非常勤講師
- 2014 - 2023 文化庁 文化財調査官
- 2011 - 2014 奈良文化財研究所 都城発掘調査部(飛鳥藤原地区) 主任研究員
- 2011 - 2011 京都橘大学 文学部 非常勤講師
- 2006 - 2011 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 都城発掘調査部(飛鳥藤原地区) 研究員
- 2005 - 2006 奈良文化財研究所平城宮跡発掘調査部 文部科学技官
- 2004 - 2005 筑波大学大学院人間総合科学研究科 博士特別研究員
全件表示
委員歴 (9件):
- 2025/01 - 現在 櫛引八幡宮(八戸市) 重要文化財櫛引八幡宮本殿保存修理専門委員会委員
- 2024/11 - 現在 横手市 伝統的建造物群保存地区審議会委員
- 2024/04 - 現在 遠野市 重要文化財千葉家住宅保存活用委員会委員
- 2023 - 現在 日本建築学会 東北支部 建築史・意匠部会 委員
- 2006 - 現在 日本建築学会 民家小委員会委員
- 2011 - 2014 盛岡市 志波城跡整備委員会委員
- 2011 - 2014 藍住町 勝瑞城館整備委員会委員
- 2009 - 2014 田原本町 唐古・鍵遺跡整備委員会委員
- 2001 - 2009 日本建築学会 木造建築構法小委員会委員
全件表示
所属学会 (4件):
日本民俗建築学会
, 日本建築学会 民家小委員会
, 日本茅葺き文化協会 理事
, NPO木の建築フォラム
前のページに戻る