研究者
J-GLOBAL ID:200901049624808310
更新日: 2020年06月06日
福嶋 喜章
フクシマ ヨシアキ | Fukushima Yoshiaki
研究分野 (3件):
触媒プロセス、資源化学プロセス
, 複合材料、界面
, 無機材料、物性
研究キーワード (6件):
超臨昇流体
, 多孔質材料
, 無機/有機ハイブリッド材料
, SUPERCRITICAL FLUID
, POROUS MATERIALS
, ORGANIC/INORGANIC HYBRID MATERIALS
競争的資金等の研究課題 (6件):
超臨界流体利用による材料合成
メソポーラス材料の合成と応用
層状無機化合物/有機化合物の層間化化合物の研究
APPLICATION OF SUPERCRITICAL FLUIDS ON MATERIALS SYNTESIS
SYNTHESIS AND APLICATION OF MESOPOROUS MATERIALS
STUDY ON INTERCALATED MATERIALS OF LAYERD INORGANIC MATERIALS
全件表示
MISC (23件):
エポキシ系有機/無機ハイブリッド層状高分子の特性. 高分子論文集. 2002. 59(10), 631-636
Nanoporous materials synthesized using supercritical fluied solvent. Recent Res. Devel. Physical Chem. 2002. 6, 241-254
Adsorption properties of a supercritical fluid on mesoporous molecular sieves under high pressure. Sturf. Sci. Catal. 2002. 138, 280
Mesoporous materials from Zeolite. J. Porous Mater. 2002. 9(1), 43
Nanoporous Titania Synthesized by a Nanoscale Casting Process in Supercritical Carbon Dioxide. Journal of the American Caramic Society. 2002. 85(1), 161-164
もっと見る
学位 (1件):
工学修士 (東北大学)
経歴 (1件):
豊田工業大学 客員研究部門 教授
委員歴 (2件):
2002 - 2004 日本粘土学会 副会長
2001 - 2003 日本ゼオライト学会 副会長
受賞 (3件):
2000 - 日本粘土学会学会賞
2000 - 日本化学会化学技術賞
1998 - 科学技術長官賞研究功績者
所属学会 (6件):
日本ゼオライト学会
, 日本粉体・粉末冶金協会
, CLAY MINERAL SOCIETY
, 日本粘土学会
, 日本金属学会
, 日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM