研究者
J-GLOBAL ID:200901049770780656   更新日: 2022年12月18日

杉田 米行

スギタ ヨネユキ | Sugita Yoneyuki
所属機関・部署:
職名: 嘱託講師
研究分野 (1件): 医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (1件): Society5.0, ICT, ビッグデータ、人工知能(AI)/日米関係/アメリカ現代史/日米医療保険史/外交/国際関係
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2019 - 2024 国際関係の構造的変動と日本の立ち位置の変遷が医療保険制度の展開に与えた影響
  • 2014 - 2017 日米同盟と日本医療保険制度の連動
  • 2011 - 2015 東アジア国際システムの転換と日本医療保険制度の展開、1920年代~1950年代
  • 2008 - 2013 国際規範の競合と複合化についての比較研究
  • 2010 - 2012 近現代の日本における医療の構造変化と歴史の重層
全件表示
論文 (40件):
  • Yoneyuki Sugita. A Paradox: the Red Purge Has Made Japan a Law-Abiding Nation. East Asia. 2021
  • 杉田 米行, Sugita Yoneyuki, スギタ ヨネユキ. 英検1級対策 : 重要動詞. Frontier of foreign language education = 外国語教育のフロンティア. 2021. 4. 235-244
  • 杉田 米行, Sugita Yoneyuki, スギタ ヨネユキ. 教材研究 英語基礎固め : 効率的暗唱例文作成方法論 : 熟語. Frontier of foreign language education = 外国語教育のフロンティア. 2018. 1. 1. 331-342
  • Yoneyuki Sugita. The US pivot to the Asia-Pacific region and Japan's responses. Japan's Search for Strategic Security Partnerships. 2017. 47-74
  • 杉田米行. 『オバマケア』成立過程に見られるアメリカ的信条. 生産と技術. 2017. 69. 2. 126-128
もっと見る
MISC (350件):
  • Yoneyuki Sugita. Japan’s shifting status in the world and the development of Japan’s medical insurance systems. Japan's Shifting Status in the World and the Development of Japan's Medical Insurance Systems. 2018. 1-247
  • 杉田 米行. 海外交流 「オバマケア」成立過程に見られるアメリカ的信条. 生産と技術 = Manufacturing & technology. 2017. 69. 2. 126-128
  • Yoneyuki Sugita. Introduction. Social Commentary on State and Society in Modern Japan. 2016. 1-3
  • Yoneyuki Sugita. Social commentary on state and society in modern Japan. Social Commentary on State and Society in Modern Japan. 2016. 1-181
  • 杉田 米行. 書評 池上大祐著『アメリカの太平洋戦略と国際信託統治 : 米国務省の戦後構想1942~1947』. 西洋史学論集. 2015. 52. 100-103
もっと見る
書籍 (211件):
  • Defamiliarizing Japan’s Asia-Pacific War
    University of Hawaii Press 2019
  • Speed Reading テキスト 第2巻 Kindle版
    Murata Publisher 2019
  • Speed Readingテキスト Kindle版
    Amazon Services International, Inc. 2019
  • Japan's shifting status in the world and the development of Japan's medical insurance systems
    Springer 2019 ISBN:9789811316593
  • Illicit Industries and China’s Global Shadow Economy
    Routledge 2018 ISBN:1138563684
もっと見る
講演・口頭発表等 (79件):
  • “The Japan Paradox: Artificial Intelligence in Japan,”
    (Asia-Pacific Studies Meeting, Osaka University, 2019)
  • "US pivot to Asia and Japan’s Development Cooperation Charter,"
    (European Institute of Japanese Studies (EIJS) & GRIPS Development Forum Joint Seminar -Can Japanese Development Cooperation Tell us Something about Regional and Global Change?- National Graduate Institute for Policy Studies, Tokyo, 2017)
  • “President Obama’s Pivot to Asia-Pacific and Japan’s Hedging Policies”
    (The 9th Annual Congress of Asian Political and International Studies Association, 11-12 September 2015, Sunway Hotel, Phnom Penh, Cambodia. 2015)
  • “Origin of Yoshida Doctrine: Role of the United States,”
    (The 9th International Convention of Asia Scholars (ICAS), 5-9 July 2015, Adelaide Convention Centre, Adelaide, Australia 2015)
  • 「日米アジェンダ設定の闘い:日米同盟の運営における北朝鮮核危機の意義」
    (関西アメリカ史研究会第248回例会(2015年新年会) (2015年1月25日、キャンパスプラザ京都) 2015)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1999 University of Wisconsin-Madison History US History
  • - 1989 一橋大学 法学研究科 外交史
  • - 1987 大阪外国語大学 外国語学部 英語専攻
経歴 (20件):
  • 2019/04 - 現在 同志社大学 嘱託講師
  • 2016/04 - 現在 大手前大学 通信教育 非常勤講師
  • 2021/04 - 2022/08 神戸女子短期大学 総合生活学科 教授
  • 2020/10 - 2022/03 東京外国語大学 非常勤講師
  • 2018/04 - 2022/03 神戸大学 非常勤講師
全件表示
受賞 (2件):
  • 2015/07 - 大阪大学 大阪大学総長顕彰2015(社会・国際貢献部門)
  • 2014/07 - 大阪大学 大阪大学総長顕彰2014(研究部門)
所属学会 (3件):
政治社会学会 ,  アメリカ学会 ,  日本国際政治学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る