研究者
J-GLOBAL ID:200901049770878028   更新日: 2025年02月21日

佐藤 豊

サトウ ユタカ | Sato Yutaka
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.nig.ac.jp/labs/PlantGene/http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~ikusyu/satogroup/
研究分野 (5件): 発生生物学 ,  分子生物学 ,  植物分子、生理科学 ,  遺伝学 ,  遺伝育種科学
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2022 - 2026 半世紀以上眠るイネ在来品種遺伝資源の凱旋復活に向けて
  • 2022 - 2025 イネ種子貯蔵タンパク質含量を制御する遺伝的要因の同定および加工機能性の解明
  • 2020 - 2025 野生イネ遺伝子単離機能解析プラットフォームの構築と種子形質多様性創出機構の理解
  • 2020 - 2025 植物感染性線虫の植物感染機構の総合的理解と作物への応用研究
  • 2017 - 2022 植物幹細胞の新生・維持に必要な非対称分裂機構の解明
全件表示
論文 (86件):
  • Kaoru Tonosaki, Daichi Susaki, Hatsune Morinaka, Akemi Ono, Hiroki Nagata, Hiroyasu Furuumi, Ken-Ichi Nonomura, Yutaka Sato, Keiko Sugimoto, Luca Comai, et al. Multilayered epigenetic control of persistent and stage-specific imprinted genes in rice endosperm. Nature Plants. 2024. 10. 8. 1231-1245
  • Kazumichi Fujiwara, Atsushi Toyoda, Bhim B. Biswa, Takushi Kishida, Momi Tsuruta, Yasukazu Nakamura, Noriko Kimura, Shoko Kawamoto, Yutaka Sato, Toshio Katsuki, et al. Decoding the Centromeric Region with a Near Complete Genome Assembly of the Oshima CherryCerasus speciosa. BioRxiv. 2024
  • Sathya Lim, Chhourn Orn, Hiroki Saito, Ryo Ishikawa, Yutaka Sato, Takashige Ishii. Evaluation of agricultural characteristics among local rice varieties collected more than half-century ago in Indochinese countries. Journal of Crop Science. 2024. 69. 1-7
  • Kiyoshi Yamazaki, Yoshihiro Ohmori, Hirokazu Takahashi, Atsushi Toyoda, Yutaka Sato, Mikio Nakazono, Toru Fujiwara. Transcriptome Analysis of Rice Root Tips Reveals Auxin, Gibberellin and Ethylene Signaling Underlying Nutritropism. Plant & cell physiology. 2024. 65. 4. 671-679
  • Miya Mizutani, Riri Murase, Shin-ichiro Aoki, Yutaka Sato, Yoshiyuki Yamagata, Hideshi Yasui, Atsushi Yoshimura, Motoyuki Ashikari, Kanako Bessho-Uehara. Identification of <i>An7</i> as a positive awn regulator from two wild rice species. Breeding Science. 2024. 74. 3. 247-258
もっと見る
MISC (20件):
  • 西山典秀, 望月孝子, 坂本美佳, 谷澤靖洋, 津田勝利, 佐藤(志水)佐江, 吉川貴徳, 中村保一, 豊田敦, 佐藤豊. 強耐塩性野生イネOryza coarctataのゲノム解析. 育種学研究. 2024. 26
  • 山口晴代, 佐藤豊. 植物系NBRPリソースとその活用研究最前線。. 植物科学最前線. 2019. 10. 108-109
  • バイオリソースと育種学のこれからを考える:NBRPリソースの活用事例から。. 育種学研究. 2019. 21. 81-85
  • Tsuchimatsu T, Kakui H, Yamazaki M, Marona C, Tsutsui H, Hedhly A, Meng D, Sato Y, Stadler T, Grossniklaus U, et al. Adaptive Reduction of Male Gamete Number in a Selfing Species. bioRxiv. 2018
  • Takashi Tsuchimatsu, Hiroyuki Kakui, Misako Yamazaki, Masahiro Kanaoka, Ueli Grossniklaus, Afif Hedhly, Cindy Marona, Meng Dazhe, Yutaka Sato, Thomas Stadler, et al. Evolutionary reduction of male gamete number in predominantly selfing Arabidopsis thaliana. GENES & GENETIC SYSTEMS. 2016. 91. 6. 322-322
もっと見る
書籍 (1件):
  • Small RNAs in rice: Molecular species and their functions. In Rice Genomics, Genetics and Breeding.Springer
    Springer 2018
講演・口頭発表等 (28件):
  • 野生イネ研究リソース
    (イネ属近縁種研究集会「遺伝的多様性研究の将来展望」 2023)
  • 野生イネのゲノム解析
    (日本分子生物学会NBRP情報提供セミナー 2023)
  • 野生イネの多様性を生かした新奇食料資源の開発
    (植物科学シンポジウム2023 植物科学の食料安全保障への貢献 2023)
  • イネをモデルにした単子葉植物胚形成機構の解析
    (2023)
  • ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)におけるイネ属遺伝資源の利活用促進
    (第10回アジア植物遺伝資源 (PGRAsia) シンポジウム 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (名古屋大学)
経歴 (9件):
  • 2019/01 - 現在 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 ゲノム・進化研究系 教授
  • 2016/04 - 2018/12 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 系統生物研究センター 教授
  • 2007/04 - 2016/03 名古屋大学大学院生命農学研究科生物機構機能科学専攻・准教授
  • 2013/08 - 2015/07 文部科学省 研究振興局 学術調査官
  • 2013/08 - 2015/07 Program Officer MEXT
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2018/01 - 2019/12 日本植物生理学会 編集実行委員
受賞 (4件):
  • 2015/02 - 日本学術振興会賞
  • 2014/09 - GGS論文賞
  • 2010/09 - GGS論文賞
  • 2010/03 - 日本育種学会奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る