研究者
J-GLOBAL ID:200901049794470755
更新日: 2024年12月18日
竹部 歩美
タケベ アユミ | Takebe Ayumi
所属機関・部署:
静岡県立大学 国際関係学部 国際言語文化学科
静岡県立大学 国際関係学部 国際言語文化学科 について
「静岡県立大学 国際関係学部 国際言語文化学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
日本語学
研究キーワード (6件):
日本語学
, 日本語史
, 源氏物語
, 国宝源氏物語絵巻
, 文法
, 文字・表記
競争的資金等の研究課題 (1件):
2016 - 2021 『源氏物語』写本との比較から見た国宝『源氏物語絵巻』詞書の日本語学的研究
論文 (32件):
竹部歩美. 主体敬語ナサル小考-国会会議録を資料として-. 言語の研究. 2024. 13. 37-55
竹部歩美. ジャパンナレッジに見られる接頭語「御」-新型コロナウィルス禍における言語調査の試み-. 言語の研究. 2023. 11. 19-87
竹部歩美. 『源氏物語』朝顔の青表紙本と別本の本文の異同. 言語の研究. 2022. 10. 1-18
竹部歩美. 古典語指導から見た現代語敬語の問題. 言語の研究. 2021. 8. 19-35
竹部歩美. 保坂本『源氏物語』における主体敬語オモホス. 言語の研究. 2020. 7. 1-23
もっと見る
MISC (6件):
竹部歩美. 〈鯛型の砂糖菓子〉をめぐって. 國學院雑誌. 2006. 107. 2. 30-31
竹部歩美. 総合雑誌記事の傾向. 『国語年鑑』2006年版(大日本図書). 2006. 26-33
竹部歩美. 食パンは1斤。豚肉も1斤。(言葉のクリップボード). 『伝え合いの言葉 新「ことば」シリーズ18』. 2005. 117-118
竹部歩美. 総合雑誌記事の傾向. 『国語年鑑』2005年版(大日本図書). 2005. 22-28
竹部歩美. 総合雑誌記事の傾向. 『国語年鑑』2004年版(大日本図書). 2004. 22-27
もっと見る
書籍 (6件):
歴史的変化から理解する現代日本語文法
おうふう 2014
近代語研究16
武蔵野書院 2012
出る順+出題形式別 漢字検定4級問題集
2009
出る順+出題形式別 漢字検定3級問題集
2009
出る順+出題形式別 漢字検定準2級問題集
2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
主体敬語ナサル小考
(国際シンポジウム「多様性社会における日本語教育と日本語研究の現在」 2024)
学位 (2件):
修士(文学) (國學院大學)
博士(文学) (國學院大學)
経歴 (10件):
2024/04 - 現在 静岡県立大学, 国際関係学部・大学院国際関係学研究科 教授
2018/10 - 2024/03 静岡県立大学 国際関係学部・大学院国際関係学研究科 准教授
2003/04 - 2023/03 國學院大學 文学部 兼任講師
2010/04 - 2018/09 静岡県立大学 国際関係学部・大学院国際関係学研究科 専任講師
2008/09 - 2011/03 立正大学 文学部 非常勤講師
2006/04 - 2010/09 麗澤大学 外国語学部 非常勤講師
2007/04 - 2010/03 首都大学東京大学院・オープンユニバーシティ 人文科学研究科 人間科学専攻 助教
2003/08 - 2007/03 独立行政法人国立国語研究所 情報資料部門 研究補佐員
2003/04 - 2005/03 東京学芸大学 教育学部 非常勤講師
2003/04 - 2004/03 國學院大學 大学院 特別研究員
全件表示
委員歴 (2件):
2024/07 - 現在 國學院大学国語研究会 評議員
2014/08 - 現在 東京都立大学 言語研究会 運営委員
所属学会 (8件):
東京都立大学 言語研究会
, 解釈学会
, 東京都立大学国語国文学会
, 首都大学東京/東京都立大学日本語・日本語教育研究会
, 國學院大學院友学術振興会
, 近代語学会
, 國學院大學国語研究会
, 日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM