研究者
J-GLOBAL ID:200901050172694395   更新日: 2025年02月18日

日比野 巧

ヒビノ タクミ | HIBINO Takumi
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (2件): 構造工学、地震工学 ,  建築構造、材料
研究キーワード (7件): 有限要素法 ,  地震応答 ,  応答解析 ,  立体振動 ,  常時微動 ,  構造工学・地震工学 ,  建築構造・材料
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2020 - 2021 微動測定を活用した立体振動解析手法の開発
論文 (20件):
  • 田中拓弥, 齋藤俊克, 出村克宣, 日比野巧. ポリマーセメントモルタル被覆コンクリートの中性化抵抗性に及ぼす吸水調整材による下地処理効果. セメント・コンクリート論文集. 2023. 76. 1. 365-371
  • 田中秀暉, 齋藤俊克, 出村克宣, 日比野巧. ポリマーセメントモルタルを結合材としたポーラスコンクリートの圧縮および曲げ強度性状. セメント・コンクリート論文集. 2023. 76. 1. 261-267
  • 日比野巧,千葉正裕. 中規模地震を受けたRC造建物の耐震補強効果の検討. コンクリート工学年次論文集. 2018. 40. 1009-1014
  • 日比野巧,千葉正裕. 1方向をブレース補強したSRC造学校校舎の耐震補強効果の検討. コンクリート工学年次論文集. 2017. 39. 877-882
  • 浅里和茂,堀川真之,日比野巧,清水健次. 鉄骨置屋根形式建屋における屋根支持部損傷軽減のための耐震補強方法に関する研究. 鋼構造論文集. 2017. 24. 94. 11-21
もっと見る
書籍 (4件):
  • 令和4年3月16日の福島県沖の地震災害調査速報
    日本建築学会東北支部 2022
  • 令和3年2月13日の福島県沖の地震災害調査速報
    日本建築学会東北支部 2021
  • 東日本大震災に関する東北支部学術合同調査委員会報告書DVD
    東日本大震災に関する東北支部学術合同調査委員会 2013
  • 2011年東日本大震災災害調査報告
    日本建築学会東北支部 2013
講演・口頭発表等 (95件):
  • 磐梯山登山道における植物マップの作成
    (第67回 日本大学工学部学術研究報告会講演要旨集 電気電子工学部会 2024)
  • 新幹線通過時の距離減衰に関する研究
    (第67回 日本大学工学部学術研究報告会講演要旨集 建築学部会 2024)
  • 工学部70号館(教室棟)の振動性状に関する研究 -9階多目的ホールを含む建物全体の変位応答倍率について-
    (第67回 日本大学工学部学術研究報告会講演要旨集 建築学部会 2024)
  • 木質構造用ねじの形状とその先孔が引き抜き抵抗に及ぼす影響 -スギ材に打ち込んだ2種類の木ねじの試験結果の考察-
    (日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 2024)
  • 既存建物の減衰評価手法とばらつきに関する研究
    (第65回 日本大学工学部学術研究報告会講演要旨集 建築学部会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2006 日本大学 大学院 工学研究科 建築学
  • - 1999 日本大学 工学部 建築学科
経歴 (4件):
  • 2019/04 - 現在 日本大学工学部専任講師
  • 2010/04 - 2019/03 日本大学工学部助教
  • 2007/04 - 2010/03 日本大学工学部助手
  • 2006/04 - 2007/03 日本大学工学部ポスト・ドクター
委員歴 (4件):
  • 2023/06 - 2025/03 日本建築学会 東北建築賞作品賞選考委員会
  • 2023/04 - 2025/03 日本建築学会 災害本委員会
  • 2022/11 - 2025/03 郡山市 郡山市史編さん推進委員会社会・防災ワークショップ委員
  • 2013/06 - 2015/05 日本建築学会 東北支部常議員
所属学会 (3件):
日本地震工学会 ,  日本コンクリート工学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る