研究者
J-GLOBAL ID:200901050568491543
更新日: 2023年01月29日
西村 直記
ニシムラ ナオキ | NISHIMURA, Naoki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
日本福祉大学 スポーツ科学部スポーツ科学科
日本福祉大学 スポーツ科学部スポーツ科学科 について
「日本福祉大学 スポーツ科学部スポーツ科学科」ですべてを検索
機関情報を見る
研究分野 (1件):
生理学
論文 (95件):
重力による下腿部の浮腫はα-グルコシルヘスペリジン飲料を摂取することで改善される. 2021
原 好恵, 西村直記, 篠崎恵美子. 健康女性を対象にした殿部温罨法による生理的変化の検証. 日本看護技術学会誌. 2020. 19. 131-139
田中邦彦, 西村直記. 毛管現象を付与した自己発汗式冷却下着の開発と検証. デサントスポーツ科学. 2020. 41. 93-98
西村 直記,河原 ゆう子,盛興 美千代. ウルトラファインバブル浴の温熱生理学的効果. 日本温泉気候物理医学会雑誌. 2020. 84. 3. 131-139
岩瀬 敏,西村直記,田中邦彦,間野忠明. 微小重力がヒトの生理機能に及ぼす影響. アグリバイオ. 2020. 4. 9. 77-86
もっと見る
書籍 (7件):
ファインバブルを用いた入浴時の温熱効果
シーエムシー出版 2021
イラスト 運動・スポーツ生理学
東京教学社 2020
人体生理学における微小重力の影響
2020
『日本自律神経機能検査』
文光堂 2015
『新訂 生理学実習書』
南江堂 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (108件):
種々の受傷歴を伴うパラアスリートの発汗機能 -QSARTを用いた評価-
(第30回日本障がい者スポーツ学会 2021)
発汗障害を伴うパラアスリートの暑熱対策
(第17回加齢皮膚医学研究会 2021)
血管平滑筋細胞におけるシクロオキシゲナーゼの発現に及ぼすCO2の影響
(2021)
血管平滑筋細胞におけるヘムオキシゲナーゼ1発現に及ぼすCO2の効果
(2020)
体温感知機能を可能とするウェアの開発
(日本障がい者スポーツ学会 2020)
もっと見る
Works (25件):
水辺野外活動のオンライン授業展開とその試行
岡田雄樹, 坂口結子, 西村直記, 合屋十四秋 2021 -
模擬微小重力曝露後の骨代謝デコンディショニングに対する対抗措置の有効性
西村直記, 岩瀬敏, 塩澤友規, 菅屋潤壹, 清水祐樹, 高田真澄, 犬飼洋子, 佐藤麻紀 2016 -
AGREEプロジェクトの進展:人工重力+運動の効果に関する多国間協力計画
岩瀬敏, 西村直記, 菅屋潤壹, WH Paloski, LR Young 2012 -
皮膚交感神経活動と体性感覚誘発電位-精神的・身体的負荷に対する評価法としての皮膚交感神経活動- 共著
桑原裕子, 塚原玲子, 岩瀬敏, 西村直記, 清水祐樹 2012 -
ISSでの使用可能な人工重力+運動負荷装置の開発-AGREEプロジェクト-
西村直記, 岩瀬敏, 菅屋潤壹, WH Paloski, LR Young 2012 -
もっと見る
学歴 (5件):
- 2003 愛知医科大学
1993 - 1995 大阪市立大学 生活科学研究科 健康生理学専攻
1993 - 1995 大阪市立大学 生活科学研究科 食品栄養科学専攻健康生理学講座前期博士課程
1993 - 1995 大阪市立大学 生活科学研究科 食品栄養科学専攻健康生理学講座前期博士課程
1986 - 1990 大阪体育大学 体育学部 体育学科
学位 (2件):
体育学士 (大阪体育大学)
学術修士 (大阪市立大学)
経歴 (19件):
2001/04 - 現在 蒲郡ソフィア看護専門学校 看護学科 非常勤講師
2001/04 - 現在 蒲郡ソフィア看護専門学校 看護学科 非常勤講師
2001/04 - 2017/10 愛知県消防学校 救急科 非常勤講師
2001/04 - 2017/10 愛知県消防学校 救急科 非常勤講師
2007/04 - 2017/03 岐阜医療科学大学 看護学科 非常勤講師
2003/10 - 2017/03 愛知医科大学 医学部生理学講座 非常勤講師
2010/09 - 2013/03 名城大学薬学部 薬学科 非常勤講師
2006/10 - 2007/03 名古屋栄養専門学校 食物栄養科 非常勤講師
2006/10 - 2007/03 名古屋栄養専門学校 食物栄養科 非常勤講師
2005/10 - 2006/09 ドイツ航空宇宙センター 宇宙医学部門 研究員・ポスドク
2005/10 - 2006/09 ドイツ航空宇宙センター 宇宙医学部門 客員研究員
1995/04 - 2003/09 愛知医科大学 医学部生理学第2講座 助手
2003/04 - 2003/07 椙山女学園大学 生活科学部管理栄養学科 非常勤講師
2000/04 - 2002/03 愛知江南短期大学 看護学部 非常勤講師
1992/04 - 1995/03 大阪YMCA社会体育専門学校 社会体育学科 非常勤講師
1992/04 - 1995/03 大阪YMCA社会体育専門学校 社会体育学科 非常勤講師
1992/04 - 1994/09 大阪ハイテクノロジー専門学校 スポーツ科学科 非常勤講師
1992/04 - 1994/09 大阪ハイテクノロジー専門学校 スポーツ科学科 非常勤講師
1991/04 - 1992/03 大阪体育大学 体育学部体育学科 非常勤講師
全件表示
受賞 (5件):
2016/07 - 日本運動生理学会大会 奨励賞 宇宙デコンディショニングに対する対抗措置としての人工重力+運動負荷の有効性について
2016/07 - 日本運動生理学会大会 日本運動生理学会奨励賞 宇宙デコンディショニングに対する対抗措置としての人工重力+運動負荷の有効性について
2016/03 - 日本体力医学会東海地方会 学術奨励賞 高濃度人工炭酸水浸漬時の温度感覚修飾に関わるTRPチャネルの役割
2016/03 - 日本体力医学会東海地方会 日本体力医学会東海地方会学術奨励賞 高濃度人工炭酸水浸漬時の温度感覚修飾に関わるTRPチャネルの役割
2001/10 - 日本生気象学会 第40回日本生気象学会賞(若手の部)
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM