研究者
J-GLOBAL ID:200901051060637506   更新日: 2023年12月07日

佐藤 嘉幸

サトウ ヨシユキ | SATO Yoshiyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://laboratoiredanalysecritiquedesmodernites.wordpress.com/
研究分野 (2件): 思想史 ,  哲学、倫理学
研究キーワード (4件): 権力理論 ,  社会理論 ,  現代思想 ,  フランス現代思想
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2027 ミシェル・フーコーの思想と監獄情報グループ(GIP)に関する思想史的・理論的研究
  • 2018 - 2023 ミシェル・フーコー「コレージュ・ド・フランス講義」総体の理論的・思想史的研究
  • 2018 - 2021 ミシェル・フーコー「コレージュ・ド・フランス講義」総体の理論的・思想史的研究
  • 2017 - 2021 「フランス現代思想」による「学校」批判と教育実践に関する理論的・歴史的総合研究
  • 2015 - 2017 啓蒙期から現代に至るカタストロフィの思想と表象に関する総合的研究
全件表示
論文 (130件):
  • 佐藤, 嘉幸. 「状況の下で思考する」:脱資本主義の哲学 現代思想、経済学、社会運動論を横断しつつ粘り強く探求--廣瀬純『新空位時代の政治哲学』. 『週刊読書人』2023年12月1日号. 2023. 3-3
  • 小出, 裕章, 佐藤, 嘉幸. 〈汚染水〉問題について考える--管理できている放射能汚染水を意図的に海に流すことは犯罪である:小出裕章氏インタビュー(聞き手・佐藤嘉幸). 『週刊読書人』2023年10月113日号、http://www.go.tvm.ne.jp/~koide/Hiroaki/remark/Dokusyojin1013.pdf. 2023. 1-2
  • SATO, Yoshiyuki. L'incidente nucleare di Fukushima e il controllo biopolitico della popolazione. Materiali foucaultiani, vol. X, no. 19-20, 2021. http://www.materialifoucaultiani.org/images/pdf/mf%202021%20-%2004.%20sato.pdf. 2023
  • 佐藤, 嘉幸. バトラー『非暴力の力』+ウエンディ・ブラウン『新自由主義の廃墟で』書評会. 表象文化論学会ニューズレター『REPRE』48号 https://www.repre.org/repre/vol48/topics/1. 2023
  • 佐藤, 嘉幸. 構造主義からニーチェ的系譜学への移行期のテクスト群としての:ミシェル・フーコー『狂気・言語・文学』. 『図書新聞』2023年1月28日号. 2023. 5-5
もっと見る
書籍 (50件):
  • Power and Resistance : Foucault, Deleuze, Derrida, Althusser (revised and augmented English edition)
    Verso 2022
  • 非暴力の力
    青土社 2022
  • アセンブリ--新たな民主主義の編成
    岩波書店 2022
  • 狂い咲く、フーコー
    2021
  • 脱原発の哲学(韓国語訳)
    図書出版b 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (135件):
  • 廣瀬純『新空位時代の政治哲学』へのコメント
    (廣瀬純『新空位時代の政治哲学』をめぐって、フーコー研究フォーラム)
  • Schizo-analyse et production de la nouvelle subjectivité : lire Écrits pour l’Anti-Œdipe
    (Colloque "Actualité de l'Anti-OEdipe")
  • Schizo-analyse et production de la nouvelle subjectivité : lire Écrits pour l’Anti-Œdipe
    (Colloque "Actualité de l'Anti-OEdipe")
  • Rhizome et transversalité : la philosophie politique de Deleuze-Guattari
    (Séminaire "Analyse critique des modernités", Laboratoire d'Analyse Critique des Modernités, Université Paris 8)
  • 『存在論的、郵便的』への25年後のコメント
    (脱構築研究会シンポジウム「25年後の『存在論的、郵便的』から『訂正可能性の哲学』へ --東浩紀氏とのディスカッション」)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2004 パリ第10大学大学院 認識・文化研究科 哲学専攻
  • - 2001 京都大学大学院 経済学研究科 経済システム分析専攻
  • - 1994 京都大学 経済学部 経済学科
学位 (2件):
  • 博士(哲学) (パリ第10大学)
  • 博士(経済学) (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2013/04 - 現在 筑波大学人文社会系 准教授
  • 2023/02 - 2023/03 パリ第8大学、芸術・哲学・美学部、哲学科 招聘教授
  • 2023/02 - 2023/03 パリ第8大学 芸術・哲学・美学部、哲学科 招聘教授
  • 2019/10 - 2020/03 パリ第8大学、CRESPPA(社会学・政治学研究センター) 客員研究員
  • 2019/10 - 2020/03 パリ第8大学客員研究員
全件表示
委員歴 (32件):
  • 2022/07 - 現在 UNSCEAR2020/21報告書検証ネットワーク 世話人
  • 2021/09 - 現在 フーコー研究フォーラム 企画運営委員
  • 2019/04 - 現在 いばらき原発県民投票の会 世話人
  • 2016/04 - 現在 雑誌『Actuel Marx』 日本通信員
  • 2016/04 - 現在 雑誌『Actuel Marx』 日本通信員
全件表示
所属学会 (2件):
表象文化論学会 ,  社会思想史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る