研究者
J-GLOBAL ID:200901051235667942
更新日: 2023年03月09日
田中 マリア
タナカ マリア | Tanaka Maria
所属機関・部署:
筑波大学 人間系
筑波大学 人間系 について
「筑波大学 人間系」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
教育学
研究キーワード (8件):
伝統文化の継承
, 人権教育
, 特別活動
, 啓蒙思想
, 18世紀フランス
, J.J.Rousseau
, 道徳、倫理、市民性、宗教文化
, スイスフランス語圏の価値教育
競争的資金等の研究課題 (6件):
2020 - 2023 協同で考える教科横断的なジェンダー平等学習
2020 - 2022 スイスドイツ語圏における倫理・宗教・市民性の教育に関する研究
2017 - 2019 スイスPERにおける価値教育に関する研究ー倫理・宗教文化・市民性への教育を中心にー
2014 - 2016 ルソーの女性教育論再考-宗教的世界観との連続性に着目して-
2012 - 2015 アジア比較に基づく基礎教育課程の「一貫制」に関する理論的・実践的研究
2011 - 2013 『エミール』再考-宗教を基盤に据えた人格形成論として-
全件表示
論文 (22件):
田中, マリア, 細戸一佳, 宮本慧, 馮楠. ジェンダー平等の観点からみた中学校道徳教科書の分析-内容項目との関連に焦点をあてて-. 筑波大学道徳教育研究. 2022. 23. 1-18
田中, マリア, 細戸一佳. 【大会報告】倫理・道徳教育における「対話」を考えるーp4c、モラルジレンマ型討論、人権教育プログラムの事例からー. 倫理道徳教育研究. 2022. 五. 34-75
田中,マリア. 「スイスPER」における幼児用哲学教材にみる価値教育の一例-「秘密(Secret)」に焦点をあてて-. 道徳教育研究. 2021. 第22号. 12-25
田中, マリア, 細戸 一佳. 「スイスPER」における幼児期の哲学教材とその活用例-「倫理と宗教文化」・「市民性の教育」の準備段階としてー. 帝京大学大学院教職研究科年報. 2020. 第11号. 9-20
田中, マリア, 細戸一佳. 「ジェンダー平等」についての意識を高め理解を深める学習活動-教職科目「特別活動及び総合的な学習の時間の指導法」の実践に向けて-. 道徳教育研究. 2020. 第21号. 1-15
もっと見る
書籍 (8件):
新・教職課程演習 第7巻 道徳教育
協同出版 2021
教育キーワード155
時事通信社 2019
道徳教育
ミネルヴァ書房 2018 ISBN:9784623083282
『学校教育の戦後70年史』
小学館 2016 ISBN:9784098401703
道徳教育の理論と指導法
2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
倫理・道徳教育における「対話」を考える
(日本倫理道徳教育学会 第6回大会 2021)
考える倫理・考える道徳~道徳教育の視点から~
(学会設立会(シンポジウム) 2016)
Works (1件):
日本の伝統文化を尊重する教育に関する理論的・実践的研究
田中, マリア 2018 - 現在
学歴 (3件):
2000 - 2006 筑波大学 人間総合科学研究科 学校教育学専攻
1998 - 2000 山梨大学 教育学研究科 学校教育専攻
1994 - 1998 二松學舍大学 文学部 中国文学科
学位 (1件):
博士(教育学) (筑波大学)
経歴 (4件):
2016/09 - 現在 筑波大学 人間系 准教授
2010/04 - 2016/08 筑波大学 人間系 助教
2006/04 - 2010/03 八洲学園大学 生涯学習学部 専任講師
2004/04 - 2006/03 八洲学園大学 生涯学習学部 非常勤講師
委員歴 (5件):
2019 - 現在 特別活動学会 編集委員
2016 - 現在 日本倫理道徳教育学会 事務局長
2017 - 2020 関東教育学会 事務局次長
2013 - 2014 筑波大学教育学会 会計監査員
2006 - 2012 日本家庭教育学会 常任理事
受賞 (1件):
2003/11 - 関東教育学会 研究奨励賞
所属学会 (8件):
教育思想史学会
, 日本倫理道徳教育学会
, 日本特別活動学会
, 日本教育学会
, 教育哲学会
, 日本ペスタロッチー・フレーベル学会
, 18世紀学会(国際/日本)
, 関東教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM