研究者
J-GLOBAL ID:200901051352042791   更新日: 2025年01月07日

松沢 厚

マツザワ アツシ | matsuzawa atsushi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~eisei/eisei.HP/index.html
研究分野 (3件): 薬系衛生、生物化学 ,  免疫学 ,  分子生物学
研究キーワード (26件): パータナトス ,  フェロトーシス ,  ユビキチン化 ,  翻訳後修飾 ,  免疫制御 ,  ASK1 ,  アポトーシス ,  インタラクトーム ,  ストレス応答キナーゼ ,  トランス脂肪酸 ,  MAPキナーゼ ,  MAPキナーゼキナーゼ ,  活性酸素 ,  ストレス ,  ASKファミリー ,  神経細胞死 ,  Toll-like受容体 ,  アルツハイマー病 ,  筋萎縮性側索硬化症 ,  サイトカイン産生 ,  小胞体ストレス ,  免疫学 ,  MAP3キナーゼ ,  感染症 ,  自然免疫 ,  シグナル伝達
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2022 - 2025 膵癌に対する抗線維化ペプチドと腫瘍溶解性ウイルスを用いた多剤併用免疫療法の開発
  • 2021 - 2024 多様な分子修飾による液-液相分離形成を介した新たなストレス応答シグナルの制御機構
  • 2021 - 2023 新規内因性フェロトーシス制御機構の生物学的意義および病態生理学的役割の解明
  • 2021 - 2023 ユビキチンケモテクノロジーを活用した細胞生死バランス制御による疾患治療戦略の開発
  • 2019 - 2022 膵癌に対する抗線維化療法を併用した新規腫瘍溶解性ウイルス免疫療法の開発
全件表示
論文 (114件):
  • Tomohiro Kagi, Maoko Tan, Wakana Suzuki, Kohei Otani, Sara Suzuki, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa. Benzalkonium chloride initiates proinflammatory responses via NLRP3 inflammasome activation. The Journal of Toxicological Sciences. 2025. 50. 1. 11-21
  • Yusuke Hirata, Yuto Yamada, Soma Taguchi, Ryota Kojima, Haruka Masumoto, Shinnosuke Kimura, Takuya Niijima, Takashi Toyama, Ryoji Kise, Emiko Sato, et al. Conjugated fatty acids drive ferroptosis through chaperone-mediated autophagic degradation of GPX4 by targeting mitochondria. Cell death & disease. 2024. 15. 12. 884-884
  • Biswajit Roy, Ryota Kojima, Obaed Shah, Meg Shieh, Eshani Das, Shahrzad Ezzatpour, Emiko Sato, Yusuke Hirata, Stephen Lindahl, Atsushi Matsuzawa, et al. Generation of Thiyl Radicals in a Spatiotemporal Controlled Manner by Light: Applied for the Cis to Trans Isomerization of Unsaturated Fatty Acids/Phospholipids. Redox Biology. 2024. 103475-103475
  • Hisanobu Ogata, Akira Imaizumi, Yutaka Fujioka, Hiroyuki Shimizu, Yusuke Hirata, Atsushi Matsuzawa, Toshihisa Tsuruta, Hiroaki Niiro, Hideya Onishi, Masafumi Nakamura, et al. A Novel Oncolytic Viral Therapy Using Coxsackievirus B3 (CVB3) for Human Pancreatic Cancer Including Cancer-associated Fibroblasts. Anticancer research. 2024. 44. 12. 5215-5218
  • Yusuke Hirata, Yuya Nakata, Hiromu Komatsu, Yuki Kudoh, Miki Takahashi, Soma Taguchi, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa. Roquin-2 promotes oxidative stress-induced cell death by ubiquitination-dependent degradation of TAK1. Free Radical Biology and Medicine. 2024. 221. 31-39
もっと見る
MISC (261件):
  • 柏原直樹, 平田祐介, 小島諒太, 木村信之介, 野口拓也, 松沢厚. トランス脂肪酸の新規毒性分子基盤に基づく包括的な毒性リスク評価. Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集. 2024. 24th
  • 小松龍斗, 島田竜耶, 横沢拓海, 平田祐介, 野口拓也, 松沢厚. Caspase-8による多機能分子p62切断の機能的役割. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 鍵智裕, 平田祐介, 野口拓也, 松沢厚. フェリチノファジーを利用した新規癌治療戦略の構築. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 大谷航平, 鍵智裕, 平田祐介, 野口拓也, 松沢厚. ニューキノロン系抗菌薬の抗炎症メカニズムの解明. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 小島諒太, 平田祐介, 野口拓也, 斎藤芳郎, 黒川洋一, 松沢厚. 食品中化合物によるフェロトーシスのユニークな抑制作用機構の解析. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
もっと見る
書籍 (4件):
  • 衛生薬学 健康と環境 (第6版)
    丸善出版 2018
  • 実験医学 増刊「レドックス疾患学」
    羊土社 2018
  • 実験医学 増刊「細胞死研究 総集編」
    羊土社 2010
  • “MAP Kinases in Redox Signaling” in “Signal Transduction by Reactive Oxygen and Nitrogen Species: Pathways and Chemical Principles”
    Kluwer Academic 2003
講演・口頭発表等 (10件):
  • 抗がん剤ゲフィチニブによる間質性肺炎の発症機序の解明
    (第42回日本臨床薬理学会学術総会(シンポジウム「薬剤性間質性肺炎の病態と評価」) 2021)
  • 新たなストレス誘導性細胞死と疾患制御
    (日本薬学会第141年会(環境・衛生部会シンポジウム ) 2021)
  • ストレス応答キナーゼによる細胞老化・細胞死の新たな制御機構
    (第93回日本生化学会大会 2020)
  • 活性酸素シグナルによる新たな細胞死パータナトスの誘導制御機構
    (フォーラム2020衛生薬学・環境トキシコロジー 2020)
  • 内外環境ストレスに対する生体応答シグナルとその分子制御機構の研究
    (フォーラム2020衛生薬学・環境トキシコロジー 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 現在 博士(薬学)(東京大学)
  • 1992 - 1997 東京大学 大学院薬学系研究科 生命薬学専攻
  • 1988 - 1992 東京大学 薬学部 薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2014 - 現在 東北大学 大学院薬学研究科 教授
  • 2008 - 2014 東京大学 大学院薬学系研究科 准教授
  • 2007 - 2008 東京大学 大学院薬学系研究科 助教
  • 2002 - 2007 東京大学 大学院薬学系研究科 助手
委員歴 (16件):
  • 2023 - 現在 Biological and Pharmaceutical Bulletin(日本薬学会英文誌) Editor-in-Chief(編集長)
  • 2021 - 現在 BPB Reports(日本薬学会英文誌) Editor-in-Chief(編集長)
  • 2021 - 現在 Biological and Pharmaceutical Bulletin(日本薬学会英文誌) Section Editor-in-Chief(部門長)
  • 2017 - 現在 日本毒性学会 評議員
  • 2016 - 現在 The Journal of Biochemistry(日本生化学会英文誌) Editorial Board
全件表示
受賞 (2件):
  • 2020/09 - 日本薬学会 環境・衛生部会 学術賞 「内外環境ストレスに対する生体応答シグナルとその分子制御機構の研究」
  • 2011 - BBA General Subjects Top Cited Articles 2006-2011 Award
所属学会 (8件):
日本酸化ストレス学会 ,  日本毒性学会 ,  日本Cell Death学会 ,  日本ケミカルバイオロジー学会 ,  日本薬学会 ,  日本免疫学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る