研究者
J-GLOBAL ID:200901051498260812   更新日: 2025年05月11日

物井 尚子

モノイ ナオコ | Monoi Naoko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  科学教育
研究キーワード (13件): 国際的志向性 ,  社会的自尊感情 ,  自尊感情 ,  学習意欲 ,  小学校英語 ,  International Posture ,  L2 WTC (Willingness to Communicate) ,  Can-Do ,  CEFR ,  動機づけ ,  国際的標準テストによる学力調査 ,  自己評価 ,  第二言語習得
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2027 小学校英語教育に関するエビデンス生成のためのアウトカム指標の開発・検証と公開
  • 2022 - 2026 日本人児童のための新L2 WTCモデル構築と英語運用能力尺度の開発
  • 2020 - 2024 小中高大の英語学習者のためのデータ駆動型英文法学習サイトの開発
  • 2019 - 2023 小学校外国語教育において児童の自立学習を促す指導モデルの開発
  • 2019 - 2022 児童のL2 WTCを促進する英語教育プログラムの開発・検証とその普及
全件表示
論文 (72件):
  • 物井尚子, 佐藤玲子, 尼寺圭悟, 渡部尚美. 中学1年生のスピーキング・タスクに見る誤りからの一考察. 千葉大学教育学部研究紀要. 2025. 73. 191-199
  • Naoko MONOI, Hiromi KAWAI, Chika IKEDA, James A. Elwood. Ready to Begin English Learning? -A Study of the Phoneme Production Skills of Japanese Preschoolers-. JACET Journal. 2025. 69. 97-112
  • 物井尚子. 海外新刊書紹介 [308] Usage in Second Language Acquisition: Critical Reflections and Future Directions. 雑誌『英語教育』. 2024. 77-77
  • 物井 尚子, 河合 裕美, 折原 俊一, 池田 周. 英語未習者のアルファベット大文字を識別する力を探る -小学1年生と年長児を対象者として-. 日本児童英語教育学会. 2024. 1-16
  • 物井尚子. 海外新刊書紹介 [303] Longitudinal Studies of Second Language Learning: Quantitative Methods and Outcomes. 雑誌『英語教育』. 2024. 76-76
もっと見る
MISC (9件):
  • 西垣知佳子, 石井雄隆, 物井尚子, 赤瀬川史朗, 中條清美. 小学生のための英語学習支援サイトの開発-DDLの普及を目指して-. 外国語教育メディア学会第58回全国研究大会予稿集. 2018. 110-111
  • 物井 尚子, 矢部 やよい, 折原 俊一. 外国語活動を経験した児童の語順に関する理解度調査 : SVOに焦点をあてて. 千葉大学教育学部研究紀要. 2015. 63. 85-94
  • 物井 尚子. 「外国語活動」に対する学生の意識を探る : 教員養成課程の学生を対象とした意識調査を通して. JACET全国大会要綱. 2015. 54. 38-38
  • Monoi Naoko. Positive and Negative Direction of Wording and Responses to Items in Personal Report of Communication Apprehension (PRCA-24)(Fostering English Communicative Competence for Peace and Friendship) :. JACET全国大会要綱. 2014. 53. 47-47
  • 加藤 徹也, 野村 純, 中澤 潤, 杉田 克生, ホーン ベバリー, 山下 修一, 木下 龍, 大井 恭子, 西垣 知佳子, 本田 勝久, et al. 25pCG-6 中高生向け早期科学教育としての英語による物理実験講座(25pCG 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理)). 日本物理学会講演概要集. 2012. 67. 1. 445-445
もっと見る
書籍 (7件):
  • 『朝日小学生新聞』「英語の沼」担当(2024年4月1日~2025年3月31日)
    朝日小学生新聞 2024
  • 『朝日小学生新聞』「英語の館」担当(2023年4月1日~2024年3月31日)
    朝日小学生新聞 2023
  • 動画でわかる英語授業ハンドブック-小学校編-
    大修館書店 2021
  • 英語読字障害支援ガイドブック
    千葉大学教育学部養護教諭講座 2020
  • 文部科学省英語検定教科書 CROWN Jr.
    三省堂 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (76件):
  • 英語学習による児童の英語運用能力の変容を探る-小学2~6年生のデータから-
    (全国英語教育学会第49回福岡研究大会 2024)
  • 小・中学生の英語による口頭アウトプットのための指導改善 -学習者の躓き(エラー)から探る-
    (小学校英語教育学会第24回 山口大会 2024)
  • 外国語活動・外国語の授業を経験した児童の語彙知識の特徴を探る
    (小学校英語教育学会第24回 山口大会 2024)
  • 小学2年生に対する音素指導とその効果
    (日本児童英語教育学会 第44回全国大会 2024)
  • Elementary School Students’ WTC Inside/Outside the Classroom
    (全国語学教育学会 第49回年次国際大会教材展示会 2023)
もっと見る
Works (2件):
  • 浦安市教育委員会主催小学校教諭及び中学校英語教諭に対する外国語活動セミナー講師「小学校英語活動の授業実践」
    2011 -
  • Team Teaching between a Teacher and Students at the School Internship Program
    2003 -
学歴 (3件):
  • 2002 - 2010 テンプル大学大学院 教育学研究科 教育学博士課程
  • 1997 - 2000 横浜国立大学 教育学研究科 英語教育専攻
  • 1993 - 1997 横浜国立大学 教育学部 中学校教員養成課程英語教育専攻
学位 (2件):
  • 教育学博士 (テンプル大学大学院)
  • 教育学修士 (横浜国立大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 千葉大学 教育学部英語科教室 教授
  • 2019/04 - 現在 千葉大学 教育学部附属小学校 特命教諭
  • 2010/04 - 2021/03 千葉大学 教育学部英語科教室 准教授
  • 2002/04 - 2010/03 東京純心女子大学現代文化学部国際教養学科 専任講師
委員歴 (9件):
  • 2025/04 - 現在 小学校英語教育学会 関東ブロック 常任理事
  • 2024/09 - 現在 日本児童英語教育学会(JASTEC) 査読委員
  • 2023/04 - 現在 小学校英語教育学会(JES) 千葉支部理事
  • 2019/04 - 現在 大学英語教育学会(JACET) 大学英語教育学会賞・学術出版物選考委員
  • 2011/10 - 現在 日本教育アクションリサーチネットワーク(jeARn) 大学部会運営委員
全件表示
所属学会 (7件):
The Asian Association of Teachers of English as a Foreign Language ,  Teachers of English to Speakers of Other Languages ,  関東甲信越英語教育学会(KATE) ,  小学校英語教育学会(JES) ,  日本英語教育学会(JASTEC) ,  全国語学教育学会(JALT) ,  大学英語教育学会(JACET)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る