研究者
J-GLOBAL ID:200901051954298657
更新日: 2022年03月24日
三浦 秀一
ミウラ シュウイチ | Miura Shuichi
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://www.sal.tohoku.ac.jp/jp/research/researcher/profile/---id-11.html
研究キーワード (7件):
中国近世思想史
, 諸子学
, 出版文化
, 老荘学
, 性理学
, 科挙
, 心学
競争的資金等の研究課題 (1件):
論文 (68件):
-
三浦秀一. 明代前中期における仏道両教と国家教学の関係ー朱元璋・空谷景隆・祝允明の所説から考える. アジア仏教美術論集・東アジアV(元・明・清). 2022. 137-162
-
三浦 秀一. 仏老を雑へて仏老を超ゆー明代思想史の一断面ー(下). 東洋古典学研究. 2021. 51. 57-86
-
三浦 秀一. 明代老学史の一側面ー薛蕙『老氏集解』を論じて王道『老子億』に及ぶー. 集刊東洋学. 2021. 124. 106-125
-
三浦 秀一. 仏老を雑へて仏老を超ゆー明代思想史の一断面ー(上). 東洋古典学研究. 2020. 50. 69-92
-
三浦秀一. 万暦の王学者鄒元標の前半生とその思想. 集刊東洋学. 2020. 122. 42-61
もっと見る
MISC (10件):
-
三浦 秀一. 先人たちの発想法「東北大学人物事典」2 金谷 治. まなびの杜. 2021. 89. 24-25
-
三浦秀一. 学界展望・哲学. 日本中国学会報. 2019. 71. 35-46
-
三浦秀一. 学界展望・哲学. 日本中国学会報. 2018. 70. 38-49
-
三浦秀一. 気と形のかたちを描くー宇佐美文理『中国藝術理論史研究』(書評). 季刊創文. 2016. 21. 7-9
-
三浦秀一. 中国明代科挙試験の特殊な採点事情. 仙台市医師会報. 2015. 607. 3-7
もっと見る
書籍 (2件):
-
科挙と性理学ー明代思想史新探
研文出版 2016
-
中国心学の稜線ー元朝の知識人と儒道仏三教ー
研文出版 2003
講演・口頭発表等 (17件):
-
『性理大全書』改訂運動と陽明後学ー『詹氏性理小辨』考-
(公開シンポジウム「陽明後学研究の現在」 2021)
-
明代の知識人における仏経道典の読誦とその背景
(東方学会シンポジウム「儒道二教と仏教」 2021)
-
いつわりの真心ー『孟子』万章上篇所掲、舜の兄弟愛をめぐる明末人士の解釈からー
(第36回全国漢文教育学会大会 2021)
-
仁者の楽しみ、その明代中後期的風景
(東北シナ学会四月例会 2021)
-
明代中期における王守仁の道教「惑溺」と思潮の動向
(日本道教学会第71回大会 2020)
もっと見る
学位 (2件):
- 博士(文学) (東北大学)
- 文学修士 (東北大学)
委員歴 (7件):
所属学会 (6件):
日本儒教学会
, 中国文史哲研究会
, 日本道教学会
, 東方学会
, 東北中国学会
, 日本中国学会
前のページに戻る