研究者
J-GLOBAL ID:200901052389825466   更新日: 2024年01月31日

白井 泉

シライ イズミ | SHIRAI Izumi
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (1件): 経済史
研究キーワード (5件): 社会経済史 ,  経済史 ,  経営史 ,  農業史 ,  人口学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2019 - 2022 戦後農政の展開過程と農業協同組合:全中所蔵資料の検討を通じて
  • 2015 - 2018 近代日本における華族の経済活動に関する研究
  • 2015 - 2016 ブランド農作物を軸とした地域再生の可能性-近代日本の青森県の経験を素材に
  • 2012 - 2013 相馬貞一と「共存同栄」の精神:一在村地主の思想形成とその実践
  • 2010 - 2011 近代日本の農家金融-青森県津軽地域の事例
全件表示
論文 (10件):
  • 白井泉. 子どもを救済・ケアするための富の再分配-1930年代、東北農村に設置された託児所への寄付に注目して. Discussion Papers In Economics And Business. 2023. 23-04
  • Takeshi Abe, Izumi Shirai, Takenobu Yuki. Socio-economic activities of former feudal lords in Meiji Japan. Business History. 2020. 1-29
  • Izumi Shirai. The Formation and Maintenance of a Regional Brand: A Case Study of Apple Production in Aomori Prefecture in Modern Japan. Japanese Research in Business History. 2019. 35. 83-124
  • 白井 泉. 博覧会と産地ブランドの形成-明治期の「青森」の林檎を事例に-. 社会経済史学. 2018. 84. 1. 71-94
  • 白井 泉. 戦前期青森県における「米と林檎」を軸とした農家経営と地域発展. 農業史研究. 2016. 50. 50. 47-60
もっと見る
MISC (5件):
  • 白井 泉. 〔書評〕西村卓著『近代日本の庶民史ーふつうの人々の暮らしと人生を紡ぐ』. 経営史学. 2019. 54. 3. 41-43
  • 白井 泉. 一世紀以上にわたり存続してきた産地の現場の方々から学ぶこと. 別冊Muse2016-2018特大号 地場産業ー伝統と革新の軌跡ー. 2018. 116-117
  • 白井 泉. 「いい林檎」を作り「共存共栄」していく 舶来の果物を100年以上続く地域の特産物に育てた「青森林檎」の産地の人々. 帝国データバンク史料館日本の会社展第4回「地場”讃”業ー伝統と革新の軌跡ー」. 2018
  • 白井 泉. 〔書評と紹介〕南勉著『近代の青森県における企業家ネットワークの研究ー人間関係の数値化・視覚化の視点からー』. 弘前大学國史研究. 2017. 143
  • 白井 泉. 先覚者の組織づくりに学ぶ. りんごニュース. 2017. 3048
書籍 (3件):
  • Nobility and Business in History: Investments, Innovation, Management and Networks
    Routledge 2023 ISBN:103244956X
  • 日本経済の歴史 第4巻 近代2 第一次世界大戦期から日中戦争期(1914ー1936)
    岩波書店 2017 ISBN:9784000114042
  • Towards a Reinterpretation of Japanese Economic History: Quantitative and Comparative Approaches (IIAS Reports 1103)
    International Institute for Advanced StudiesInternational Institute for Advanced Studies 2012
講演・口頭発表等 (55件):
  • 1934年の東北凶作下において未就学の子どもは誰に救済・ケアされたのか-- 託児所の運営資源の供給主体に注目して
    (新SEHS Next Tide Workshop2023 2023)
  • 子どもを救済するための富の再分配ー1930年代、東北農村の託児所への寄付に注目して
    (2022年度第6回経済史・経営史研究会(経営史学会東北ワークショップ・社会経済史学会東北部会共催)、オンライン 2023)
  • 凶作期における子どもの保護と保育 -1930年代、一東北農村の託児所の運営に注目して
    (「装置としての世帯1750-2000:生活存立の比較経済史」研究会、オンライン 2022)
  • 慈善事業・社会事業の運営主体と資金調達ー戦前日本の保育所に注目して
    (慶應義塾大学大学院経済学研究科経済史演習、オンライン 2021)
  • 近代日本の「きょうどう」:幼稚園・託児所の事業を支えた紐帯、とくに女性と宗教・教育関係の主体の果たした役割に注目して
    (経営史学会東北ワークショップ・社会経済史学会東北部会 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2007 - 2013 大阪大学大学院経済学研究科博士課程
  • 2005 - 2007 慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程
  • 2002 - 2004 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程
  • 1998 - 2002 慶應義塾大学経済学部
学位 (2件):
  • 博士(経済学) (大阪大学)
  • 修士(政策・メディア) (慶應義塾大学)
経歴 (11件):
  • 2016 - 現在 一般社団法人政策人口研究所 研究員
  • 2014 - 現在 一般財団法人日本経営史研究所 研究員
  • 2023/06 - 2023/12 日本大学松戸歯学部 兼任講師
  • 2022/06 - 2022/10 日本大学松戸歯学部 兼任講師
  • 2021/06 - 2021/08 埼玉大学経済学部 非常勤講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2017/03 - 日本農業史学会 日本農業史学会奨励賞
所属学会 (3件):
社会経済史学会 ,  経営史学会 ,  日本農業史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る