研究者
J-GLOBAL ID:200901052419141168   更新日: 2022年09月21日

小林 秀年

コバヤシ ヒデトシ | Kobayashi Hidetoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.toyo.ac.jp/ja-JP/
研究分野 (1件): 民事法学
研究キーワード (11件): 担保 ,  信託 ,  知的財産権 ,  代理制度 ,  成年後見制度 ,  信託法 ,  企業担保法 ,  民法 ,  Trust ,  Floating Charge ,  Civil Law
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2004 - 2006 導入教育期における法学教材の開発
  • スコットランドにおける浮動担保の研究
  • 抵当権の効力と工場抵当法2条3条の関係
  • Floating charge in Scotland
  • The relation between validity of mortgage (Civil Law) and mortgage of factory Act §§2,3.
論文 (11件):
  • 小林 秀年. 18歳成年(民法改正)の概要. 思春期学. 2021. 39. 1. 142頁-147頁
  • 小林 秀年. 企業における無体財産権の担保化. 東洋大学法学会. 2011. 54. 3. 131-155
  • 小林 秀年. 企業担保制度とその法的構造-新財団抵当制度の立法的課題に対する検討-. 東洋大学法学会・東洋法学. 2007. 50. 1・2合併. 1-24
  • 小林 秀年. PEMBUATAN PRODUK HUKUM MELALUI SIDANG -Peranan Pengadilan di Jepang-. 東洋大学アジア地域研究センター・学術フロンティア報告書2006年度. 2007. 222-224
  • 小林 秀年. 抵当権と工場抵当法三条目録との関係について-優先弁済権の対抗力を中心として-. 東洋大学法学会・東洋法学. 2000. 44. 1. 1-21
もっと見る
MISC (8件):
  • The Relation between Validity of Mortgage(Civil Law)and Mortgage of Factory Act. §§2, 3. TOYO HOGAKU. 2000. 44. 1. 1-21
  • The Scope of "Third Party" in Section 177 of the Japanese Civil Code. TOYO HOGAKU. 1992. 35. 2
  • Compare Hypothecation on Undertaking Act (Kigyotanpohou) with Floating Charge (2) -- Japan, England and Scotland --. COMPARATIVE LAW (TOYO UNIVERSITY). 1991. 28
  • Compare Hypothecation on Undertaking Act (Kigyotanpohou) with Floating Charge (1) --Japan, England and Scotland --. COMPARATIVE LAW (TOYO UNIVERSITY). 1990. 27
  • The Sketch of Floating Charge in Scotland. COMPARATIVE LAW (TOYO UNIVERSITY). 1988. 25
もっと見る
書籍 (8件):
  • ケイスメソッド 民法II 物権法
    不磨書房 2002
  • 争点ノート民法II[債権総論・各論](半田正夫編)
    法学書院 1999
  • 民法注解財産法 民法総則 第1巻(遠藤浩・水本浩・北川善太郎・伊藤滋夫編)
    青林書院 1989
  • A Commentary on the Japanese Civil Law 1 -General Rules-
    1989
  • 民法要説 (半田正夫編)
    文眞堂 1988
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • 社会の変容と民法の改正
    (東京交通短期大学2021年度特別教養講座 2021)
  • 「18歳成人」民法改正で生活が変わる
    (LINK UP TOYO http://linkuptoyo.com/learning-from-the-teacher/civilcodeamendment 2019)
  • 奈良県生駒市 教育委員会主催 講演会(2012年度)
  • 秋田県秋田市 女性学習センター主催講演会(2011年度)
  • 東京都文京区 学術講演会(2011年度)
もっと見る
Works (2件):
  • 国際人の教育-法意識の東西比較-
  • Education of international stage -Compare West Europe with Asia of Laws' consciousness-
学歴 (2件):
  • - 1983 東洋大学 法学研究科 私法学 (博士後期課程)
  • - 1978 東洋大学 法学部
学位 (1件):
  • 法学修士 (東洋大学)
経歴 (3件):
  • 1995/04 - 現在 東洋大学 教授
  • 1988 - 1995 東洋大学 助教授
  • 1983 - 1988 東洋大学 専任講師
委員歴 (2件):
  • 2009/04 - 2010/03 (財)大学基準協会 大学評価委員会委員
  • 2006/04 - 2008/03 財団法人 文教アカデミー理事
所属学会 (3件):
信託法学会 ,  金融法学会 ,  日本私法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る