研究者
J-GLOBAL ID:200901052444922557   更新日: 2025年03月12日

古積 健三郎

コヅミ ケンザブロウ | Kozumi Kenzaburo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 民事法学
研究キーワード (1件): 民事法学
論文 (38件):
  • 鳥羽市菅島地区の入会権訴訟. 入会林野研究. 2022. 42. 67-80
  • 民事訴訟における法人格のない社団の当事者能力について. 法学新報. 2021. 127. 3=4. 171-200
  • 古積 健三郎. 判例における総有の概念について(2・完). 中央ロー・ジャーナル. 2019. 15. 4. 21-42
  • 古積 健三郎. 債務者の破産・免責における根抵当権の消滅時効. 民商法雑誌. 2019. 154. 6. 1251-1264
  • 古積 健三郎. 判例における総有の概念について(1). 中央ロー・ジャーナル. 2018. 15. 3. 35-55
もっと見る
MISC (77件):
  • 抵当権の物上代位に基づく賃料債権の差押えと相殺合意との優劣. 私法判例リマークス. 2025. 70. 10-13
  • 建築請負契約の下請人の報酬債権のための留置権の効力. 速報判例解説. 2024. 34. 95-98
  • 潮見佳男、道垣内弘人(編). 抵当権の効力の及ぶ範囲(1)-従物. 民法判例百選I総則・物権【第9版】. 2023. 164-165
  • 潮見佳男, 道垣内弘人. 民法295条2項の類推適用. 民法判例百選I総則・物権【第9版】. 2023. 154-155
  • 滞納処分による差押え後に設定された賃借権により建物の使用・収益をする者と民法三九五条. 私法判例リマークス. 2019. 59. 22-25
もっと見る
書籍 (30件):
  • 判例講義民法I総則・物権〔第3版〕
    勁草書房 2024
  • 法人格のない団体の権利主体性
    弘文堂 2023
  • 入会林野と所有者不明土地問題:両者の峻別と現代の入会権論
    岩波書店 2023
  • 実戦演習民法
    弘文堂 2021
  • 縮退の時代の「管理型」都市計画
    第一法規 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • 鳥羽市菅島の入会権問題
    (村落環境研究会 2024)
学歴 (1件):
  • 1990 - 1993 京都大学 法学研究科 民刑事法専攻
学位 (2件):
  • 法学修士 (京都大学)
  • 博士(法学) (中央大学)
経歴 (11件):
  • 2004/04 - 2008/03 中央大学法学部教授
  • 2004/04 - 中央大学大学院法務研究科教授
  • 2004/04 - 2008/03 中央大学大学院法務研究科教授
  • 2002/04 - 2004/03 中央大学法学部助教授
  • 2001/04 - 2002/03 中央大学法学部非常勤講師
全件表示
所属学会 (2件):
日本私法学会 ,  金融法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る