研究者
J-GLOBAL ID:200901052505270760   更新日: 2022年09月25日

大竹 孝司

オオタケ タカシ | Otake Takashi
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://www.e-listeninglab.com
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (5件): Linguistics ,  心理言語学 ,  音韻論 ,  音声学 ,  言語学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2002 - 2004 語彙認識のメカニズムと音韻情報に関する総合的研究
  • 1999 - 2001 音声言語の理解のメカニズムにおける音韻情報の役割の普遍性と個別性に関する研究
  • 1998 - 2001 語彙認識のメカニズムと音韻情報の研究
  • 1997 - 1999 電気通信と音声知覚の基礎研究ー日英語バイリンガル話者の知覚のメカニズム
  • 1996 - 1998 クロスランゲージ研究による音声言語処理過程の解明
全件表示
論文 (57件):
もっと見る
MISC (42件):
  • 大竹 孝司. 音節と拍(項目執筆). 新版日本語教育事典. 2005
  • 大竹孝司. 話せる英語のサイエンス. Newsweek日本語版. 2004. 19. 26. 37-38
  • Awareness of internal structure of syllable by Japanese-Spanish Bilinguals. Proceedings of the First Meeting of Japanese Society for Cognitive Psychology. 2003. 34-35
  • Rhythmic similarity effects in non-native listening. Proceedings of the XIV International Congress of Phonetic Sciences. 2003. CD-ROM, 329-332
  • Word activation model by Japanese school children without knowledge of Roman alphabet. Proceedings of the Seventh International Conference on Speech Communication and Technology, Geneva. 2003. CD-ROM, 2105-2108
もっと見る
書籍 (11件):
  • 現代音韻論の動向
    開拓社 2016
  • Handbook of Japanese Phonetics and Phonology
    Mouton de Gruyter : Berlin 2015
  • Asymmetries in Phonology: An East-Asian Perspective
    くろしお出版 2008
  • Leading Edge Research in Cognitive Psychology
    Nova Science Publisher, NY 2006
  • Handbook of East Asian Psycholinguistics Vol. 2 Japanese
    Cambridge University Press: Cambridge. 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (72件):
  • 古典語におけるモーラの位置づけの再考とモーラ・タイミング
    (2017年度第31回日本音声学会全国大会(東京大学) 2017)
  • 言葉のリズムと語彙認識におけるモーラの概念の再考
    (2016年度第30回日本音声学会全国大会(早稲田大学) 2016)
  • Why monolingual Japanese speakers encounter Japanese words in watching Korean TV dramas with subtitles?
    (Phonology Forum 2016 (Kanazawa, Japan) 2016)
  • Can Japanese preschoolers recognize embedded words?
    (International Conference on Phonetics and Phonology (ICPP 2015) 2015)
  • 言葉のリズムの再考
    (2015年度日本音声学会第331回研究会 2015)
もっと見る
Works (3件):
  • Processing consequences of contrasting language phonologies
    1995 - 2001
  • Processing consequences of contrasting language phonologies(]G0002[)
    1995 - 1997
  • Processing consequences of contrasting language phonologies
    1990 - 1993
学歴 (3件):
  • 1983 - 1987 米国テキサス大学オースティン校博士課程 修了(PhD) 言語学部
  • 1981 - 1983 米国テキサス大学オースティン校修士課程 修了(MA) 言語学部
  • 1977 - 1981 獨協大学 外国語学部 英語学科
学位 (1件):
  • 学術博士 (Ph.D) (米国テキサス大学オースチン校大学院)
経歴 (14件):
  • 2004/09 - 現在 E-Listening Laboratory 基礎研究・開発 所長
  • 2004/09 - 2013/08 オランダ,マックスプランク心理言語学研究所 言語理解グループ (Anne Cutler) リサーチ・アソシエイト
  • 1993/04 - 2004/08 獨協大学 外国語学部・外国語学研究科 教授
  • 2003/08 - 2003/08 オランダ,マックスプランク心理言語学研究所 言語理解グループ (Anne Cutler) 客員研究員
  • 2002/08 - 2002/08 オランダ,マックスプランク心理言語学研究所 言語理解グループ (Anne Cutler) 客員研究員
全件表示
委員歴 (8件):
  • 1996/04 - 2005/03 日本音声学会 評議員
  • 2004/04 - 2004/07 日本音声学会 理事
  • 2001/04 - 2004/03 日本音韻論学会 理事
  • 2001/04 - 2003/04 日本音声学会 編集委員
  • 2002/04 - 2003/03 日本学術振興会 科学研究費補助金第一段審査委員
全件表示
所属学会 (8件):
日本音韻論学会 ,  米国音響学会(Acoustical Society of America) ,  日本音声学会 ,  Cognitive Society of Japan ,  English Linguistics Society of Japan ,  Linguistics Society of Japan ,  Phonetics Society of Japan ,  Acoustical Scoiety of America
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る