研究者
J-GLOBAL ID:200901053747006363   更新日: 2024年05月08日

日本 典秀

ヒノモト ノリヒデ | Hinomoto Norihide
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 植物保護科学 ,  昆虫科学
研究キーワード (7件): 捕食性カメムシ ,  カブリダニ ,  個体群構造 ,  分子系統 ,  分子マーカー ,  天敵 ,  生物的防除
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2020 - 2030 先端的な物理手法と未利用の生物機能を駆使した害虫被害ゼロ農業の実現
  • 2014 - 2019 次世代農林水産業創造技術
  • 2015 - 2018 導入種コレマンアブラバチにおいて夏季に世代継続を阻害する要因の解明
  • 2015 - 2018 異なる環境下でのカブリダニ個体群構造の違いから考える土着天敵保護利用
  • 2012 - 2015 土着天敵タバコカスミカメの持続的密度管理によるウイルス媒介虫防除技術の開発・実証
全件表示
論文 (87件):
  • CHISATO YAMADA, SATOSHI YAMANAKA, MINORI SEKIGUCHI, NORIHIDE HINOMOTO. Comparison of dispersal behavior in Amblyseius swirskii and Amblydromalus limonicus (Acari: Phytoseiidae). Zoosymposia. 2022
  • NORIHIDE HINOMOTO. Molecular gut-content analysis in phytoseiid mites. Zoosymposia. 2022
  • Pattara Opadith, Satsuki Iwamoto, Minoru Narahara, Yoshio Okazaki, Yoshimitsu Higashiura, Jun Otake, Hajime Ono, Norihide Hinomoto. Development of microsatellite markers for the Japanese orange fly, Bactrocera tsuneonis (Diptera: Tephritidae). Applied Entomology and Zoology. 2022
  • Yoshitake, H., Arimoto, M., Hinomoto, N., Lee, C.-F., Lu, S.-S., Yap, S.A., Cabras, A.A. Genetic variation of two weevil pests of sweet potato, Cylas formicarius (Coleoptera: Brentidae) and Euscepes postfasciatus (Coleoptera: Curculionidae), in Japan based on mitochondrial DNA. Applied Entomology and Zoology. 2021. 56. 4. 483-496
  • Ryohei Nakano, Norihide Hinomoto. Tracking the movement of Nesidiocoris tenuis among banker plants and crops in a tomato greenhouse by DNA markers of host plants. BIOCONTROL. 2021
もっと見る
MISC (129件):
  • 村上理都子, 窪田直也, 有本誠, 日本典秀, 長坂幸吉, 櫻井民人, 光永貴之. ナシ園の土着天敵ニセラーゴカブリダニからのナミハダニとカンザワハダニDNAの蛍光プライマーを用いた検出. 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨. 2022. 66th
  • 勝野智也, 村上理都子, 櫻井民人, 杜建明, 日本典秀, 窪田直也, 有本誠. タバコカスミカメが捕食したタバココナジラミの蛍光プライマーを用いた高感度検出. 関東東山病害虫研究会報. 2022. 69
  • 有本誠, 日本典秀, 日本典秀, 長坂幸吉, 小俣良介, 小俣良介, 岩瀬亮三郎. 野外に設置した黄色粘着板上のネギネクロバネキノコバエ成虫の放置期間と種特異的プライマーを用いたPCR成功率との関係. 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨. 2021. 65th
  • 上杉龍士, 上樂明也, PATTALUNG Suprada Sukonthabhirom na, 日本典秀, 桑崎誠剛, 金森裕之, 片寄裕一, 園田昌司. コナガのジアミド系殺虫剤の抵抗性遺伝子の起源と抵抗性リスクレベル. 農研機構東北農業研究センター成果情報(Web). 2020. 2020
  • 長坂幸吉, 杜建明, 日本典秀, 日本典秀, 守屋成一, 後藤千枝, 櫻井民人, 山内智史, 澤田守. 施設ミニトマト有機栽培圃場における10年間の主要害虫の年次変動と管理対策. 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨. 2020. 64th
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (3件):
  • トマト100トンどりの新技術と理論 : 低投入多収をめざして
    農山漁村文化協会 2020 ISBN:9784540191176
  • 分子昆虫学 -ポストゲノムの昆虫研究-
    共立出版 2009 ISBN:4320056957
  • ダニの生物学
    東京大学出版会 2001
講演・口頭発表等 (7件):
  • ラデマッヘルカブリダニにおける生活史特性解明の試み
    (第32回 日本ダニ学会大会 2023)
  • Gut-content analysis of Neoseiulus californicus feeding on spider mites
    (第32回 日本ダニ学会大会 2023)
  • Interactions between Amblyseius swirskii and Amblydromalus limonicus
    (8th Meeting of the IOBC-WPRS Working Group “Integrated Control of Plant-Feeding Mites" 2023)
  • Does the analysis of molecular gut contents reveal efficacy of phytoseiid mites in fields?
    (8th Meeting of the IOBC-WPRS Working Group “Integrated Control of Plant-Feeding Mites" 2023)
  • 農薬に頼らない害虫防除を目指して 2:天敵の利用
    (京都大学オンライン公開講義「立ち止まって、考える」 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 京都大学農学部農林生物学科
  • 京都大学大学院農学研究科農林生物学専攻博士課程前期
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (10件):
  • 2019/04 - 現在 京都大学大学院 農学研究科 地域環境科学専攻 生態情報開発学分野 教授
  • 2016/04 - 2019/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター 虫・鳥獣害研究領域 上級研究員
  • 2015/04 - 2016/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 病害虫研究領域 主任研究員
  • 2011/04 - 2015/03 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 病害虫研究領域 主任研究員
  • 2006/04 - 2011/03 独立行政法人農業生物資源研究所 昆虫科学研究領域 昆虫_昆虫・植物間相互作用研究ユニット 主任研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 (一社)日本応用動物昆虫学会 会長
  • 2021/04 - 2023/03 (一社)日本応用動物昆虫学会 副会長
  • 2019/01 - 2021/12 日本ダニ学会 評議員、電子情報委員、大会運営委員会事務局長
受賞 (2件):
  • 2019/03 - 一般社団法人日本応用動物昆虫学会 第63回(2019年次)日本応用動物昆虫学会学会賞 分子マーカーを用いた天敵・害虫個体群の評価による害虫防除技術開発に関する研究
  • 2004/03 - 日本応用動物昆虫学会 奨励賞 ハダニ類の個体群構造と系統関係の解析に関する研究
所属学会 (4件):
International organisation for Biological Control ,  関東東山病害虫研究会 ,  日本応用動物昆虫学会 ,  日本ダニ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る