研究者
J-GLOBAL ID:200901054677200457
更新日: 2025年03月30日
中尾 憲一
ナカオ ケンイチ | Ken'ichi Nakao
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (2件):
https://www.sci.osaka-cu.ac.jp/phys/astrophys/
,
https://sites.google.com/site/darwin1963jp/
研究分野 (2件):
素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
, 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (3件):
重力
, 宇宙論
, 一般相対論
競争的資金等の研究課題 (13件):
- 2021 - 2024 高速回転する超コンパクト天体とその極近傍における物理過程の理論的研究
- 2013 - 2017 相対論的非一様宇宙の研究
- 2009 - 2011 相対論的非一様宇宙に関する理論的研究
- 2004 - 2007 高次元重力理論における位相欠陥の重力崩壊とその安定性に関する理論的研究
- 1996 - 1997 Scalar-Tensor 理論における重力崩壊現象に関する理論的研究
- 1995 - 1996 非一様宇宙の力学的進化の理論的研究
- 位相欠陥の重力相互作用
- 初期宇宙
- 非一様宇宙モデル
- 重力崩壊による時空特異点の形成
- Early Universe
- Inhomogeneous Universe Model
- Formation of Spacetime Singularities
全件表示
論文 (187件):
-
Bambhaniya P. Relativistic orbits of S2 star in the presence of scalar field. European Physical Journal C. 2024. 84. 2
-
Nakao K.I. Radiative gravastar with thermal spectrum: Sudden vacuum condensation without gravitational collapse. Physical Review D. 2023. 107. 8
-
Nakao K.I. Radiative gravastar with Gibbons-Hawking temperature. Physical Review D. 2022. 106. 10
-
K. Okabayashi, T. Harada, K. Nakao. Robustness of particle creation in the formation of a compact object. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2022
-
Kawamura Seiji, Ando Masaki, Seto Naoki, Sato Shuichi, Musha Mitsuru, Kawano Isao, Yokoyama Jun'ichi, Tanaka Takahiro, Ioka Kunihito, Akutsu Tomotada, et al. Current status of space gravitational wave antenna DECIGO and B-DECIGO. PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS. 2021. 2021. 5
もっと見る
MISC (58件):
書籍 (1件):
-
重力崩壊と時空特異点の最前線
シュプリンガー 2024
講演・口頭発表等 (12件):
-
Split monopole 磁場における静的ブラックホールの帯電
(ブラックホール磁気圏研究会 2025 2025)
-
Gravastar 形成における量子論的粒子生成
(2024)
-
ブラックホールの帯電とその影響
(第25回「特異点と時空、および関連する物理」研究会 2024)
-
ブラックホールの帯電とその影響
(ブラックホール磁気圏研究会 2024 2024)
-
宇宙検閲官仮説とブラックホールの再考
(重力と量子が紡ぐ宇宙 2023)
もっと見る
学歴 (5件):
- - 1991 広島大学 理学研究科 物理学
- - 1991 広島大学
- - 1991 広島大学 理学研究科 物理学
- - 1986 愛知教育大学 教育学部 理科特別課程(物理学科)
- - 1986 愛知教育大学
学位 (1件):
経歴 (5件):
- 2022/04 - 現在 大阪公立大学 理学部 物理学科 教授
- 2008/10 - 現在 大阪市立大学 大学院理学研究科 数物系専攻 教授
- 1999 - 2008 大阪市立大学 大学院理学研究科 数物系専攻 助教授
- 1994 - 1999 京都大学 大学院理学研究科 助手
- 1999 - Associate Professor
委員歴 (13件):
- 2021/04 - 現在 素粒子奨学会 委員
- 2020/04/01 - 2021/03/31 日本物理学会 第76期代議員
- 2020/03 - 2021/03 日本物理学会 第76期代議員
- 2019/04/01 - 2020/03/31 日本物理学会 第75期代議員
- 2019/04/01 - 2020/03/31 日本物理学会 宇宙線・宇宙物理領域代表
- 2019/04 - 2020/03 日本物理学会 宇宙線・宇宙物理領域代表
- 2019/03 - 2020/03 日本物理学会 第75期代議員
- 2018/04/01 - 2019/03/31 日本物理学会 第74期代議員
- 2018/04/01 - 2019/03/31 日本物理学会 宇宙線・宇宙物理領域副代表
- 2018/04 - 2019/03 日本物理学会 宇宙線・宇宙物理領域副代表
- 2018/03 - 2019/03 日本物理学会 第74期代議員
- 2017/04/01 - 2018/03/31 日本物理学会 第73期代議員
- 2017/03 - 2018/03 日本物理学会 第73期代議員
全件表示
受賞 (2件):
- 2019/02 - PRD Editors' Suggestion
- 1998 - 日本物理学会論文賞受賞
所属学会 (4件):
International Society on General Relativity and Gravitation
, 日本物理学会
, 「一般相対論と重力」国際学会
, 日本天文学会
前のページに戻る