研究者
J-GLOBAL ID:200901054877379761
更新日: 2019年01月27日
塚田 孝
ツカダ タカシ | Tsukada Takashi
所属機関・部署:
大阪市立大学 文学研究科 哲学歴史学専攻
大阪市立大学 文学研究科 哲学歴史学専攻 について
「大阪市立大学 文学研究科 哲学歴史学専攻」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
大阪市立大学
大学院文学研究科 教授
研究分野 (1件):
日本史
研究キーワード (1件):
近世史 地域社会史 身分社会史 都市社会史
競争的資金等の研究課題 (3件):
2016 - 2020 三都の巨大都市化と社会構造の複合化に関する基盤的研究
2010 - 2014 近世大坂の「法と社会」-身分的周縁の比較類型論にむけてー
2005 - 2009 近世巨大都市大坂の形成と変容に関する基盤的研究-法と社会、中心と周縁の視点からー
論文 (12件):
塚田孝. 近世大坂の道頓堀周辺-非人垣外と水茶屋-. 歴史学研究. 2018. 972. 1-12
塚田孝. 日本の近世社会の特質と史料-和泉市における合同調査の経験を中心に-. 市大日本史. 2018. 21. 74-85
塚田孝. 「歴史学の方法をめぐる断想」から20年-都市史・地域史・国際交流-」. 市大日本史. 2018. 21. 22-29
塚田孝. 近世大坂の役木戸-明治初期・再設置出願を手掛かりに-. 部落問題研究. 2018. 223. 40-60
塚田孝. 近世大坂の都市社会構造-孝子・忠勤褒賞から見る民衆世界-. 都市史研究. 2017. 4. 52-66
もっと見る
書籍 (39件):
大坂民衆の近世史 : 老いと病・生業・下層社会
筑摩書房 2017 ISBN:9784480071118
歴史学が挑んだ課題 : 継承と展開の50年
大月書店 2017 ISBN:9784272510115
近世大坂における神社と都市社会 : 三都研究会円座報告書
大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター 2017
地域の全体史と現代 : 第四回地域史惣寄合報告集
和泉市教育委員会 2016
都市社会史の視点と構想 : 法・社会・文化
清文堂出版 2015 ISBN:9784792410360
もっと見る
学歴 (1件):
- 1978 東京大学 第2類国史学専修課程
学位 (1件):
博士(文学) (東京大学)
経歴 (4件):
2001/04/01 - 現在 大阪市立大学 大学院文学研究科 教授
1988/04/01 - 現在 大阪市立大学 文学研究科 哲学歴史学専攻 教授
1990/04/01 - 2001/03/31 大阪市立大学 文学部 助教授
1988/04/01 - 1990/03/31 大阪市立大学 文学部 講師
委員歴 (11件):
2016/11 - 現在 歴史科学協議会 評議員
2014/07 - 現在 福井県立歴史博物館運営協議会 委員
2013/12 - 現在 都市史学会 常任委員
1998/05 - 現在 市大日本史学会 委員
1996/07/30 - 現在 和泉市史編さん委員会 編さん委員
2011/10 - 2017/09 日本学術会議 連携会員
2011/11 - 2015/11 歴史科学協議会 代表理事
2006/07 - 2012/06 日本歴史学協会 委員
2006/06 - 2012/06 大阪歴史科学協議会 委員長
1998 - 1999 大阪歴史学会 事務局長
1998 - 1999 大阪歴史学会 委員
全件表示
所属学会 (6件):
歴史学研究会
, 日本史研究会
, 大阪歴史科学協議会
, 大阪歴史学会
, 史学会
, 歴史科学協議会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM