研究者
J-GLOBAL ID:200901055056685348   更新日: 2025年01月15日

古野 忠秀

フルノ タダヒデ | Furuno Tadahide
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.phar.agu.ac.jp/lab/anachembiophys/web-content/
研究分野 (2件): 薬系分析、物理化学 ,  生物物理学
研究キーワード (5件): シグナル伝達 ,  接着分子 ,  細胞間相互作用 ,  マスト細胞 ,  イメージング
競争的資金等の研究課題 (43件):
  • 2022 - 2025 細胞接着装置によるマスト細胞の開口放出の動的制御機構の解明
  • 2020 - 2023 リポソームによる細胞接着装置に対する戦略的制御法の開発
  • 2020 - 2023 ガウシアルシフェラーゼを用いたインスリン分泌解析の新展開
  • 2021 - 2022 細胞外マトリックスの弾性を感知するマスト細胞の分子機構とその機能解析
  • 2017 - 2020 蛍光・発光イメージングによる神経-免疫シナプスの分子機能解析
全件表示
論文 (131件):
  • Haruna Horisaka, Satoru Yokawa, Ruriko Suzuki, Rin Emoto, Rino Maeda, Tadahide Furuno. Suppression of FcεRI-evoked Degranulation in RBL-2H3 Cells on Gelatin Methacryloyl Hydrogel. Cell Biochemistry and Biophysics. 2024
  • Yoshikazu Inoh, Nanami Ito, Satoru Yokawa, Ruriko Suzuki, Tadahide Furuno. Surface charge, but not size, of liposomes is involved in the suppression of rat basophilic leukemia (RBL-2H3) cell degranulation mediated by Akt phosphorylation. Cell Biology International. 2024. 48. 10. 1463-1472
  • Masato Kawakubo, Yoshikazu Inoh, Yuki Murata, Mio Matsumura, Tadahide Furuno, Shuji Yasuike. Novel mono substituted pyridoimidazoisoquinoliniums via a silver-catalyzed intramolecular cyclization and their applications in cellular imaging. RSC Advances. 2024. 14. 14. 9758-9762
  • Masato Kawakubo, Yoshikazu Inoh, Yuko Inaguma, Rina Kokubugata, Yuki Murata, Mio Matsumura, Tadahide Furuno, Shuji Yasuike. Synthesis and Intracellular Localization of 5,6-Disubsutituted Pyrido[1′,2′;2,3]imidazo[5,1-a]isoquinolinium Iodides. ChemistrySelect. 2023. 8. 43
  • Honami Sugimoto, Shinji Fukuda, Satoru Yokawa, Miki Hori, Hotsuna Ninomiya, Takuma Sato, Ken Miyazawa, Tatsushi Kawai, Tadahide Furuno, Satoshi Inouye, et al. Visualization of osteocalcin and bone morphogenetic protein 2 (BMP2) secretion from osteoblastic cells by bioluminescence imaging. Biochemical and biophysical research communications. 2022. 635. 203-209
もっと見る
MISC (87件):
書籍 (16件):
  • コンパス分析化学(改訂第3版)
    南江堂 2021
  • コンパス分析化学(改訂第2版)
    南江堂 2017
  • 薬学生のための基礎シリーズ7 基礎化学
    培風館 2014
  • Embryonic stem cells
    InTech 2011
  • 薬品分析科学の最前線
    じほう 2009
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1991 - 1993 名古屋市立大学 大学院薬学研究科 博士前期課程
  • 1987 - 1991 名古屋市立大学 薬学部 薬学科
学位 (2件):
  • 修士(薬学) (名古屋市立大学)
  • 博士(薬学) (名古屋市立大学)
経歴 (6件):
  • 2015/04 - 現在 愛知学院大学 薬学部 教授
  • 2007/04 - 2015/03 愛知学院大学 薬学部 准教授
  • 2005/04 - 2007/03 愛知学院大学 薬学部 助教授
  • 2001/04 - 2005/03 名古屋市立大学 大学院薬学研究科 講師
  • 1997/06 - 2001/03 名古屋市立大学 薬学部 講師
全件表示
受賞 (2件):
  • 2005/03 - 日本薬学会奨励賞
  • 1999/11 - 日本バイオイメージング学会奨励賞
所属学会 (7件):
日本生物物理学会 ,  日本生化学会 ,  日本薬学会 ,  米国生物物理学会 ,  米国細胞生物学会 ,  日本分析化学会 ,  日本バイオイメージング学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る