研究者
J-GLOBAL ID:200901055359694315
更新日: 2022年09月28日
原 道生
ハラ ミチオ | Hara Michio
所属機関・部署:
旧所属 明治大学 文学部 文学科
旧所属 明治大学 文学部 文学科 について
「旧所属 明治大学 文学部 文学科」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (1件):
日本文学
研究キーワード (2件):
国文学
, Japanese Literature
競争的資金等の研究課題 (9件):
日本近世文学
日本近世演劇の研究 (歌舞伎,人形浄瑠璃,近松門左衛門)
歌舞伎史の研究
人形浄瑠璃史の研究
近松門左衛門の研究
日本近世演劇の研究
Japanese Early Modern Literature
Study on Japanese Modern Drama and Play (Kabuki,Ningyo-joruri, Chikamatsu-Monzaemon)
Study on Japanese Early Modern Drama and Play
全件表示
MISC (87件):
近松研究を中心に(平成16年国語国文学会の動向). 全国大学国語国文学会「文学語学」. 2006. 184. 59-62
怪奇と謎解き-『井筒業平河内通』の場合-. 日本文学協会「日本文学」. 2005. 54. 10. 34-46
歌舞伎の登場と興隆、変容. 至文堂「国文学解釈と鑑賞」. 2005. 70. 12. 130-137
原 道生. 松平進氏のお仕事-「文体」に即した浄瑠璃研究の試み-. 『近松研究所紀要』. 2002. 12. 12. 57-60
浄瑠璃に描かれた道真像-その神格化の内実-. 国文学『解釈と鑑賞』. 2002. 67. 4. 91-97
もっと見る
書籍 (5件):
役者絵・死絵のなかの和歌
岩波書店『和歌の図像学(和歌をひらく 3)』 2006
Performing Arts, III Kabuki and Ningyo Joruri
An Introductory Bibliography for Japanese Studies 2005
Performing Arts, III Kabuki and Ningyo Joruri
An Introductory Bibliography for Japanese Studies 2005
「死絵」について-基礎的事項の確認-
至文堂『生と死の図像学-アジアにおける生と死のコスモロジー』 2003
肖像・出自(近松門左衛門)
『近松門左衛門-三百五十年-』 2003
Works (30件):
明治大学・成田社会人大学,地域社会課程授業
2005 - 2005
武蔵野市老壮シニア講座
2005 - 2005
松田修氏の近松論
2003 - 2003
ウィーンの一週間
2003 - 2003
初代市川団十郎1・2(成田・房総の歴史と文芸)
2003 -
もっと見る
学歴 (4件):
- 1966 東京大学 人文科学研究科 国語国文学
- 1966 東京大学
- 1960 東京大学 文学部 国語国文学科
- 1960 東京大学
学位 (1件):
文学修士 (東京大学)
経歴 (8件):
2005 - - 明治大学図書館長
2005 - - Director of Meiji University Library
1971 - 1981 横浜市立大学文理学部助教授
1971 - 1981 Assistant Professor of Yokohama City University,Faculty of Literature and Science
1981 - - 明治大学文学部教授
1981 - - Professor of Meiji University,School of Liteyature
1966 - 1971 東京大学文学部助手
1966 - 1971 Assistant of Tokyo University,Faculty of Literature
全件表示
委員歴 (4件):
2004 - 日本近世文学会 常任委員
2003 - 全国大学国語国文学会 常任理事
1998 - 2001 歌舞伎学会 会長
2000 - 日本近世文学会 代表者
所属学会 (6件):
日本文学協会
, 歌舞伎学会
, 芸能史研究会
, 日本演劇学会
, 全国大学国語国文学会
, 日本近世文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM