研究者
J-GLOBAL ID:200901056010564097   更新日: 2025年04月07日

板倉 直明

イタクラ ナオアキ | ITAKURA NAOAKI
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.italab.inf.uec.ac.jp/
研究分野 (3件): リハビリテーション科学 ,  生体医工学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション
研究キーワード (5件): システム工学 ,  マンマシンシステム ,  ヒューマンインタフェース ,  人間工学 ,  生体工学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2019 - 2021 伝播波パラメータ分布に基づく多チャンネル表面筋電図による筋収縮メカニズムの解明
  • 2016 - 2018 携帯端末に適応した視線・脳波入力インタフェースシステム
  • 2009 - 2011 脳波と自律神経反応を利用する視線入力インタフェース
  • 2003 - 2005 環境・経済要素等を含めた渋滞解析が可能な道路交通シミュレータの開発
  • 2003 - 2005 呼吸のしかたが心と身体におよぼす影響
全件表示
論文 (199件):
  • Miku Shimizu, Naoaki Itakura, Kazuyuki Mito, Tota Mizuno. Comparative Study of Quantitative Removal Methods for Effects of Light Intensity Using Multiple Weights Conditions. Fluctuation and Noise Letters. 2025. 24. 01
  • Kohei Okura, Tota Mizuno, Kazuyuki Mito, Shogo Matsuno, Naoaki Itakura. Examination of the Possibility of Evaluating the Effect of Muscle Training Using Multi-channel Surface Electromyography with Active Electrodes. The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2025 (AROB 30th 2025). 2025. OS20-5
  • Shingo Tanaka, Tota Mizuno, Kazuyuki Mito, Shogo Matsuno, Naoaki Itakura. Investigation of real-time BCI using a compact device without averaging method. The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2025 (AROB 30th 2025). 2025. OS20-4
  • Kaito Hino, Tota Mizuno, Kazuyuki Mito, Shogo Matsuno, Naoaki Itakura. Gesture-Based Character Input Method for Smartwatches Considering Screen Design. The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2025 (AROB 30th 2025). 2025. OS20-3
  • 大倉 康平, 水野 統太, 松本 悠佑, 水戸 和幸, 板倉 直明. 多チャンネル表面筋電図を用いた複数方向の電極における伝播波解析. 2024. 144. 11. 1108-1115
もっと見る
MISC (6件):
  • 寺西一起, 水野統太, 水戸和幸, 松野省吾, 湯浅久斗, 板倉直明. グラスマウントカメラを用いた微細な眼球運動計測手法の検討. 電気学会研究会資料(Web). 2024. IM-24-034-045/PI-24-045-056
  • 大郷新治, 水野統太, 田中進吾, 松良和真, 形部颯, 水戸和幸, 松野省吾, 板倉直明. ON-OFF変調刺激時のVEPに対する同期加算なしのバンドパスフィルタだけを用いた解析手法の検討. 電気学会研究会資料(Web). 2024. IM-24-034-045/PI-24-045-056
  • 小菅 智裕, 板倉 直明, 熊谷 寛. 多チャンネル表面筋電図の伝播波に着目した筋収縮運動解析. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集. 2019. 2019. 71-71
  • 小菅 智裕, 板倉 直明, 熊谷 寛. 多チャンネル表面筋電図伝播波解析の運動評価における有用性の検討. 生体医工学. 2019. 57. 0. S148_2-S148_2
  • 白井 礼, 水戸 和幸, 板倉 直明, 水野 統太. 多チャンネル表面筋電図からの神経支配帯推定アルゴリズムの開発-Development of Innervation Zone Estimation Algorithm by Surface Electromyogram using Electrode Arrays-光・量子デバイス研究会・医療工学応用一般(QIE-1). 電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan / 光・量子デバイス研究会 [編]. 2015. 2015. 32-43. 41-44
もっと見る
特許 (2件):
  • 心身的負担測定システム、心身的負担測定方法及びプログラム
  • 外部刺激を用いた皮下脂肪厚コントロール装置および方法
書籍 (11件):
  • 次世代ヒューマンインタフェース開発最前線
    エヌ・ティー・エス出版社 2013
  • RECENT ADVANCES IN BRAIN-COMPUTER INTERFACE SYSTEMS
    INTECH 2011
  • 月刊ディスプレイ 2006年4月号
    テクノタイムズ社 2006
  • 人間の許容限界事典
    朝倉書店 2005
  • 生理人類士入門
    国際文献印刷社 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (377件):
  • 光の3原色を用いた分布図と血流情報の関係
    (2024年電気学会計測・視覚情報合同研究会 IM-24-045 2024)
  • ON-OFF変調刺激時のVEPに対する同期加算なしのバンドパスフィルタだけを用いた解析手法の検討
    (2024年電気学会計測・視覚情報合同研究会 IM-24-044 2024)
  • 多チャンネル表面筋電図を用いた空間波長による筋疲労の検討
    (2024年電気学会計測・視覚情報合同研究会 IM-24-043 2024)
  • 乗馬シミュレータ騎乗時の脳波および筋電図の時間周波数解析
    (2024年電気学会計測・視覚情報合同研究会 IM-24-042 2024)
  • 実画像による顔面部位ごとの血流状態変化の検討
    (2024年電気学会計測・視覚情報合同研究会 IM-24-038 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1987 - 1990 慶應義塾大学 理工学研究科 電気工学専攻 博士課程
  • 1985 - 1987 慶應義塾大学 理工学研究科 電気工学専攻 修士課程
  • 1981 - 1985 慶應義塾大学 理工学部 電気工学科
  • 1977 - 1980 神奈川県立横浜翠嵐高校 普通科
学位 (2件):
  • 工学博士 (慶應義塾大学)
  • 工学修士 (慶應義塾大学)
経歴 (5件):
  • 2009/04/01 - 電気通信大学電気通信学部 教授
  • 2007/04/01 - 2009/03/31 電気通信大学電気通信学部 准教授
  • 1996/04/01 - 2007/03/31 電気通信大学電気通信学部 助教授
  • 1993/04/01 - 1996/03/31 電気通信大学電気通信学部 講師
  • 1990/04/01 - 1993/03/31 電気通信大学電気通信学部 助手
委員歴 (5件):
  • 2010/05 - 2011/04 電子情報通信学会 電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究専門委員会 委員長
  • 2009/05 - 2010/04 電子情報通信学会 電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究専門委員会 副委員長
  • 2004 - 2010 日本生理人類学会 評議委員会
  • 1996 - 2010 日本生理人類学会 和文誌編集委員会
  • 2005 - 2007 計測自動制御学会 論文集委員会
受賞 (1件):
  • 2000/06 - 日本シミュレーション学会研究賞
所属学会 (4件):
電子情報通信学会 ,  日本生体医工学会 ,  日本生理人類学会 ,  計測自動制御学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る