研究者
J-GLOBAL ID:200901056188203209   更新日: 2023年10月20日

長瀧 寛之

ナガタキ ヒロユキ | Nagataki Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 大阪大学  サイバーメディアセンター   教授
ホームページURL (1件): http://www.nagataki.com/research/
研究分野 (4件): エンタテインメント、ゲーム情報学 ,  学習支援システム ,  科学教育 ,  教育工学
研究キーワード (3件): 情報教育 ,  教育工学 ,  コンピュータ活用教育
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2027 高大接続を意識した情報教育教材とデータ駆動型教育のための学習支援環境の構築
  • 2023 - 2026 情報教育におけるオンライン学習活動の適切な支援環境の実現に関する研究
  • 2019 - 2022 マンガ教材学習過程の生体情報解析に基づく個別適応型学習システムの構築
  • 2019 - 2021 体験的な実習活動を通した情報教育を実現する学習用ツール群と授業モデルの構築と評価
  • 2016 - 2019 データベースと情報システムの仕組みを体験的に理解できる学習支援システムの実現
全件表示
論文 (65件):
  • 北村 祐稀, 長瀧 寛之, 井手 広康, 兼宗 進, 白井 詩沙香. 初学者を対象としたTCP/IPの仕組みと重要性を体験的に学ぶシミュレータ教材の開発. 情報教育シンポジウム論文集. 2023. 2023. 249-253
  • 長瀧 寛之, 島袋 舞子. PC活動演習での有効活用を想定したWebベースの画面キャプチャツールの改善. 情報教育シンポジウム論文集. 2023. 2023. 237-242
  • Kenya SAKAMOTO, Shizuka SHIRAI, Noriko TAKEMURA, Jason ORLOSKY, Hiroyuki NAGATAKI, Mayumi UEDA, Yuki URANISHI, Haruo TAKEMURA. Subjective Difficulty Estimation of Educational Comics Using Gaze Features. IEICE Transactions on Information and Systems. 2023. E106.D. 5. 1038-1048
  • 長瀧 寛之; 島袋 舞子. PCを活用した演習活動でのサポートを指向したWebベースの画面キャプチャツールの設計. 情報処理学会研究報告. 2022. 2022-CE-166. 10. 1-7
  • 坂本 賢哉, 白井 詩沙香, 武村 紀子, Orlosky Jason, 長瀧 寛之, 上田 真由美, 浦西 友樹, 竹村 治雄. マンガ教材読書時のリアルタイム難易度推定に向けた視線ヒートマップ分解能の検討. 第27回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集. 2022
もっと見る
MISC (6件):
  • 長瀧 寛之. 教科「情報」の入学試験問題って?:データベースの試験問題を解いてみる. 情報処理. 2022. 63. 5. e38-e49
  • 長瀧 寛之. ぺた語義:情報リテラシー授業における反転授業の実践. 情報処理. 2018. 59. 8. 738-741
  • 長瀧 寛之, 兼宗 進. ぺた語義:データベース実習を支援するツール sAccess (サクセス). 情報処理. 2015. 56. 5. 496-499
  • 長瀧寛之. sAccessでデータベース操作実習を行おう. ICT・Education. 2014. 52. 26-29
  • 長瀧 寛之. ぺた語義:ゲームを題材にした情報科学授業の事例報告. 情報処理. 2012. 54. 1. 47-50
もっと見る
書籍 (2件):
  • まずはここから プログラミング事例集 selection (高等学校情報科 教授用資料)
    東京書籍 2021
  • 情報入門
    培風館 2021 ISBN:9784563016074
講演・口頭発表等 (21件):
  • シミュレータ教材ProtoSimを活用したTCP/IPの仕組みと重要性を体験的に学ぶ授業の提案
    (第16回全国高等学校情報教育研究会全国大会(東京大会) 2023)
  • An Easy-to-Use Screen Capturing Tool for Supporting in-Class CS Learning Activity
    (World Conference on Computers in Education (WCCE) 2022 2022)
  • データベース学習支援ツールsAccessによる「情報の科学」でのデータベース授業の実現
    (第8回全国高等学校情報教育研究会全国大会(宮崎大会) 2015)
  • 一般情報教育におけるデータベース学習を支援するWebツールの開発
    (第121回情報システムと社会環境研究発表会 2012)
  • 岡山大学における全新入生必修情報科目の実践
    (第64回中国・四国地区大学教育研究会 2012)
もっと見る
Works (4件):
  • データベースと情報システムの仕組みを体験的に理解できる学習支援システムの実現
    2016 - 2019
  • デジタルゲームを題材として情報科学を概観する情報教育手法の確立と評価
    2012 - 2015
  • 直感的な操作が可能な分散アルゴリズム学習支援シミュレータの実現
    2010 - 2011
  • 直感的な操作が可能な分散アルゴリズム学習支援シミュレータの実現
    2009 - 2010
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 大阪大学 情報科学研究科 コンピュータサイエンス専攻
  • 2000 - 2002 大阪大学 基礎工学研究科 情報数理系専攻 ソフトウェア科学分野
  • 1996 - 2000 大阪大学 基礎工学部 情報科学科
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 大阪大学 サイバーメディアセンター 教授
  • 2022/09 - 現在 大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 教授
  • 2018/12 - 2022/09 大阪電気通信大学 メディアコミュニケーションセンター 特任准教授
  • 2016/04 - 2018/09 岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授
  • 2013/10 - 2016/03 岡山大学 教育開発センター 准教授
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2022/04 - 現在 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 主査
  • 2019/04 - 2021/03 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 幹事
  • 2018 - 2019 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2019) プログラム委員長
  • 2016 - 2017 情報処理学会 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2017) プログラム委員
  • 2015 - 2016 情報処理学会 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2016) プログラム副委員長
全件表示
受賞 (1件):
  • 2023/08 - 情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS2023 デモ・ポスター賞 PC活動演習での有効活用を想定したWebベースの画面キャプチャツールの改善
所属学会 (5件):
コンピュータ利用教育学会 ,  情報処理学会 教育学習支援情報システム研究会 ,  情報処理学会 コンピュータと教育研究会 ,  情報処理学会 ,  教育システム情報学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る