研究者
J-GLOBAL ID:200901056297752077
更新日: 2023年11月18日
甲斐 達男
カイ タツオ | Kai Tatsuo
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/wu/
研究分野 (4件):
応用微生物学
, リハビリテーション科学
, 食品科学
, 遺伝学
研究キーワード (10件):
Food Hygienics
, Phonetics
, 食品衛生学
, 音声学
, 食品科学
, 分子遺伝学
, 応用微生物学
, Molecular Genetics
, Food Science
, Applied Microbiology
競争的資金等の研究課題 (21件):
- 2023 - 2024 ライサワー種の初種作製と継代時の微生物菌叢変化のメタゲノム解析およびその発酵に影響する因子の解明
- 2023 - 2024 嚥下障害発症予測を行うための音声バイオマーカーの探索
- 2023 - 2024 デュラムサワー種のスターター作成と継代に影響する因子および継代時に変化する微生物叢の解析
- 2022 - 2023 パネットーネ乳酸菌 Lactobacillus sanfranciscensis #2 が産生する抗カビ性因子および耐糖能に関わる遺伝子の同定と構造解析
- 2014 - 2017 音声波形解析による摂食・嚥下障害発症の予知技術確立に関する研究
- 2014 - 2015 パネットーネ母種より分離した乳酸菌と酵母の製パン特性とゲノムの解析および選抜した乳酸菌と酵母を用いた製パンシステムの構築
- 2014 - 2015 カストラートの音声学的歌声特性解析 および音響技術による音質改善の試み
- 2010 - 2012 パネットーネ乳酸菌が分泌する未知の食品用抗カビ性因子に関する研究
- 2012 - 嚥下障害発症の予知と予防に関する音声学的研究
- 2011 - Lactobacillus sanfranciscensis#2が分泌するDNA合成阻害物質の単離精製と化学構造解析
- 2011 - 嚥下障害発症の予知と予防に関する研究
- 2009 - 2010 テンペを日本人向けに安くおいしくする研究
- 2005 - 2007 酵母と遺伝と代謝に関する研究
- 2004 - 出芽酵母における染色体異常誘起因子の解析
- 2004 - パネットーネ・パン種に関する研究
- 2003 - パン酵母に関する多岐的研究
- 2002 - 木の実に関する基礎的研究
- 2001 - 焼酎粕の製パンへの利用研究
- 2001 - アーモンドナッツに関する基礎的研究
- 2000 - テンペ菌の育種改良
- 1993 - 1996 生分解性を有する機能性繊維・高分子材料の研究開発
全件表示
論文 (66件):
-
甲斐達男. アルタムーラ・サワーブレッドに関する研究動向と課題. 日本調理食品研究会誌. 2023. 29. 3. 9-22
-
加藤美穂, 伊藤智, 石原健吾, 甲斐達男, 朝見祐也. 給食施設におけるATP測定法を用いた加熱調理後食品の衛生状態確認の試み~蒸し鶏肉団子の一般生菌数での検討~. 日本調理食品研究会誌. 2023. 28. 4. 104-111
-
加藤美穂, 伊藤智, 石原健吾, 甲斐達男, 朝見祐也. 給食施設における到達温度による食品加熱温度管理の可能性の検討~蒸し鶏肉団子の一般生菌数での検討~. 日本調理食品研究会誌. 2022. 28. 2. 31-38
-
秋田聖子, 澤田歩実, 角井美穂, 赤尾正, 伊藤智, 伊與田浩志, 甲斐達男, 田邊公一, 朝見祐也. 給食施設における新しい調理システム開発の試み~高圧処理した調理済み食品の美味特性解析~. 日本調理食品研究会誌. 2021. 27. 1. 1-8
-
甲斐達男, 上森洋子, 緒方冴香, 田中貴絵, 青木るみ子. テンペの呈味性向上に関する研究. 日本食品・機械研究会誌. 2021. 40. 4. 113-123
もっと見る
MISC (3件):
-
長藤 信哉, 石本 祐子, 吉野 精一, 甲斐 達男. 食品成分と医薬品の相互作用. 調理食品と技術 = Prepared foods and technology : 日本調理食品研究会誌. 2016. 22. 2. 68-80
-
石本 祐子, 長藤 信哉, 吉野 精一, 甲斐 達男. 食品成分表の日米比較. 調理食品と技術 = Prepared foods and technology : 日本調理食品研究会誌. 2016. 22. 2. 58-67
-
岡村 剛, 甲斐 達男, 日下部 宜宏, 杉元 康志, 古賀 克己. G326 キイロショウジョウバエアルドラーゼの特異的mRNA : 翻訳産物の性質(分子生物学など). 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨. 1992. 36. 305-305
特許 (16件):
書籍 (6件):
-
発酵種とパン
旭屋出版 2023 ISBN:9784751114919
-
食品衛生学
株式会社 化学同人 2020 ISBN:9784759821512
-
最新食品学-総論・各論-〔第4版〕
講談社 2016 ISBN:9784061398450
-
食べ物と健康-食品の栄養成分と加工-〔改訂初版〕 第1章 エネルギー、水分、食品の機能性 第2章 植物性食品:穀類、キノコ類
同文書院 2014 ISBN:9784810313284
-
食品衛生学[第3版] 8章 食品添加物
化学同人 2012 ISBN:9784759812268
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
-
食品指定添加物「防カビ剤」の実態、および、安心・安全な防カビ性新規物質の探索
(遺伝子解析基礎研究会 2023)
-
発酵種とパン~科学から応用まで~
(テックデザイン技術セミナー 2023)
-
パネットーネ自然発酵種の発酵微生物に関する諸検討
(神戸女子大学2022年度生活科学研究会 2022)
-
商品開発に役立つ製パンの科学と最新事情
(テックデザイン技術セミナー 2022)
-
商品開発に役立つ製パンの科学と最新事情
(テックデザイン技術セミナー 2021)
もっと見る
Works (27件):
-
パネットーネ乳酸菌のゲノム解析
甲斐 達男 2015 - 現在
-
パネットーネ酵母のゲノム解析
甲斐 達男 2015 - 現在
-
カストラートの音源修復
甲斐 達男 2012 - 現在
-
糖尿病患者に対応した血糖値の上がらない加工食品の開発
甲斐 達男 2011 - 現在
-
嚥下障害発症の予測と予防および治療に用いる音声マーカーに関する研究
甲斐 達男 2011 - 現在
もっと見る
学歴 (6件):
- 1985 - 1985 アメリカ製菓製パン研究所 第127期加工科学技術課程
- 1983 - 1985 カンサス州立大学大学院 穀物科学産業学部 穀物化学科 修士課程
- - 1985 Kansas State University Grain Science Dept. Cereal Chemistry
- 1976 - 1980 九州大学 農学部 食糧化学工学科 食品衛生化学講座
- - 1980 九州大学
- 1973 - 1976 長崎県立長崎南高等学校
全件表示
学位 (3件):
- 博士(農学) (九州大学)
- Master of Science (Kansas State University)
- 学士(農学) (九州大学)
経歴 (10件):
- 2023/04 - 現在 神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程/大学院 家政学研究科 食物栄養学専攻 教授
- 2022/04 - 2023/04 神戸女子大学 家政学部 教授
- 2007/04 - 2022/03 西南女学院大学栄養学科 教授
- 2002/04 - 2007/03 西南女学院大学栄養学科 助教授
- 2001/07 - 2001/07 ベルリン自由大学附属生物学研究所 客員研究員
- 2000/04 - 2001/03 西南女学院短期大学食物栄養科 助教授
- 1980/04 - 2000/01 鳥越製粉株式会社(東証1部)
- 1992/04 - 1992/12 佐賀医科大学生化学講座 専攻生
- 1990/04 - 1992/03 佐賀医科大学生化学講座 研究生
- 1988/03 - 1990/02 理化学研究所つくばライフサイエンスセンター 特別委託研究員
全件表示
委員歴 (6件):
所属学会 (8件):
日本声学発声学会
, 日本生物工学会
, 日本食品衛生学会
, 日本生化学会
, 日本食品科学工学会
, 日本農芸化学会
, アメリカ穀物化学国際学会(American Association of Cereal Chemistry International)
, 日本調理食品研究会
前のページに戻る