研究者
J-GLOBAL ID:200901056539755408   更新日: 2024年04月17日

稲賀 繁美

イナガ シゲミ | Inaga Shigemi
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 京都精華大学  国際文化学部 グローバルスタディーズ学科   教授
ホームページURL (1件): https://inagashigemi.jpn.org/
研究分野 (5件): 文学一般 ,  中国文学 ,  ヨーロッパ文学 ,  美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (6件): フランス文学 ,  比較文学・比較文化 ,  美術批評研究 ,  French Literature ,  Comparative literature and Culture ,  Studies on Art Criticism
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2020 - 2025 近代日本人のグローバル移動と動植物交換をめぐる文明史的研究
  • 2017 - 2020 現代における伝統的な和凧 -「芸術化」と「国家遺産化」-
  • 2016 - 2019 「うつわ」と「うつし」:情報化時代の複製技術・藝術の美的範疇刷新にむけて
  • 2014 - 2018 神智学運動とその汎アジア的文化接触の比較文学的研究-東西融和と民主主義の相克-
  • 2013 - 2016 海賊史観から交易を検討する:国際法と密貿易-海賊商品流通の学際的・文明史的研究
全件表示
論文 (223件):
  • 稲賀 繁美. 山本芳翠・原田直次郎・黒田清輝:世界油彩美術史における19世紀末極東の位置:国際シンポジウム「美術の19世紀:ドイツと日本」から(2016年5月8日、神奈川県立近代美術館、葉山). 月刊『あいだ』. 2019. 第250号. 20-35
  • 稲賀 繁美. 仮面・ペルソナ・幽霊. 『美術解剖学会雑誌』 美術解剖学会. 2019. 第21巻. 第1号. 1-11
  • 稲賀 繁美. 経験美学とその周縁:詩の受容経験・脳内映像形成との関係からー「神経系人文学と経験美学」における「基調講演:美学,経験美学,イメージ学の邂逅」を聴いて. 月刊『あいだ』. 2019. 第249号. 18-31
  • 稲賀 繁美. 「Litoral & Off Shore:海と陸とのあいだ」:海洋アジア Oceanic Asia にむけた国民国家制度の解体と海賊行為の問い直しと:8年ぶりにAAS北米アジア学会総会に参加して. 月刊『あいだ』. 2019. 第248 号. 28-44
  • 稲賀 繁美. 平成末年記念:令和元年 日本美術のなかの猪 己亥(つちのと・い)-日本の絵画・造形における猪. 月刊『あいだ』. 2019. 第247号. 21-27
もっと見る
MISC (179件):
  • 稲賀 繁美. 「Modern Japan in Comparative Imagination: An Interdisciplinary Conference at Durham University, 9-10 May, 2019 参加報告」. 『日文研』 第63号 国際日本文化研究センター. 2019
  • 稲賀 繁美. 【書評】「可塑的な比較造形観察理論の潜在性との隔世遺伝的再覚醒にむけて:『かたちの生命』を二○世紀前半の知的地勢図上において縦横に吟味する」 阿部成樹著『アンリ・フォションと未完の美術史:かたち・生命・歴史』岩波書店. 『図書新聞』3410号. 2019
  • 稲賀 繁美. 「命名」と「内容」との予兆論的癒着について:「ナビ派」と呼ばれる画家たちの軌跡を批判的に回顧する. 『図書新聞』3409号. 2019
  • 稲賀 繁美. 火山的想像力と仏教的創作観:セザンヌ・ゴーガン・ゴッホの創作を貫く隠された糸. 『図書新聞』3407号. 2019
  • 稲賀 繁美. 【書評】「〈悲〉の接触・変性と〈空〉=ケノーシスの可能性と-大乗仏教とユダヤ=キリスト教神学を架橋できるか」. 『図書新聞』3402号. 2019
もっと見る
書籍 (61件):
  • 『映しと移ろい: 文化伝播の器と蝕変の実相』 花鳥社 792頁 2019年9月25日
    2019
  • 日本美術史の近代とその外部
    NHK出版 2018 ISBN:9784595318597
  • A Pirate's View of World HistoryーA Reversed Perception of the Order of Things From a Global Perspective
    国際日本文化研究センター 2017
  • 海賊史観からみた世界史の再構築:交易と情報流通の現在を問い直す
    思文閣出版 2017 ISBN:9784784218813
  • 『欧州航路の文化誌-寄港地を読み解く』
    青弓社 2017 ISBN:9784787220691
もっと見る
講演・口頭発表等 (186件):
  • 【発表】「エミール・ギメとフェリックス・レガメの日本訪問1876-1877」『ジャポニスム学会国際シンポジウム2019:人の移動とジャポニスム』 ジャポニスム学会国立西洋美術館 2019年10月5日
    (2019)
  • 【コメンテーター】『イスラム美術コレクションの形成と普及:東洋と西洋の眼差しの交叉』神戸大学国際文化学研究推進センター主催研究会 神戸大学 2019年9月30日
    (2019)
  • 【発表】「日文研次世代の国際共同研究・研究協力への模索」『日本関連在外資料調査研究・活用事業 「プロジェクト間連携による研究成果活用」班からの提案』第259回日文研木曜セミナー 国際日本文化研究センター 2019年9月19日
    (2019)
  • 【コメンテーター】第158回レクチャー Professor Prasenjit Duara “Revisiting the Chinese World Order: Soft Power or the Imperialism of Nation-states, International Research Center for Japanese Studies, June 27, 2019.
    (2019)
  • 【講演】「陶磁器のジャポニスム:欧州の日本陶磁趣味の知られざる大転換」第138回唐津塾 唐津ビジネスカレッジ 2019年6月22日
    (2019)
もっと見る
Works (93件):
  • 「岡倉天心とインド」国際日本文化研究センター学術講演会
    2005 -
  • 「オリエント体験とサロン絵画:アングル《トルコ風呂》の周辺」京都市美術館展記念講演会
    2005 -
  • 「ファン・ゴッホ、象徴主義、テオドール・デュレ:黒田重太郎の滞欧体験と文筆活動を中心に」滋賀県立近代美術館特別講演会
    2005 -
  • 「赤松(丸木)俊子」高槻現代劇場 2005年早春のサロン「世界の女流画家」(講演)
    2005 -
  • 「工藝と美術との鬩ぎあい:欧州との相互影響・欧州での状況との比較を軸に」シンポジウム(発表)「工藝ー歴史と現在」東京都現代美術館
    2005 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1988 パリ第七大学大学院 文芸学研究科
  • - 1988 Université Paris7 Graduate School, Division of Arts and Letters UER document et texte, cours de doctorat
  • - 1979 東京大学 教養学部 フランスの言語と文化
  • - 1979 東京大学
学位 (2件):
  • 文学博士 (L'Université de Paris VII(France))
  • 文学修士 (東京大学人文科学研究科比較文学比較文化専攻)
委員歴 (2件):
  • 1989 - 諸文明間の相互認識のための国際機関(TRANSCULTURA.Institut international pour la connaissance réciproque entre les cultures) 学術顧問(conseiller scientifique)
  • 1988 - Centre d'Etude de 1' Écriture membre étranger
受賞 (7件):
  • 2014 - フランス建築アカデミー(学士院) 書籍部門賞 『日本の生活空間』
  • 2000 - 和辻哲郎文化賞一般部門
  • 2000 - 和辻哲郎文化賞
  • 1997 - 倫雅美術奨励賞
  • 1997 - サントリー学芸賞
全件表示
所属学会 (10件):
AAS(Association for Asian Studies) ,  美術史学会 ,  明治美術学会 ,  Centre d'Etude de 1' Écriture ,  国際比較文学会(兼日本比較文学会関西支部) ,  東大比較文学会 ,  ジャポネズリー研究学会 ,  日仏美術学会 ,  ことばと映像(Word and Image) ,  諸文明間の相互認識のための国際機関(TRANSCULTURA.Institut international pour la connaissance réciproque entre les cultures)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る