研究者
J-GLOBAL ID:200901057224176910   更新日: 2024年11月14日

関 良徳

セキ ヨシノリ | YOSHINORI SEKI
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://lawlab.cocolog-nifty.com/blog/
研究分野 (1件): 基礎法学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2026 「コミュニズムの理念」と法理論-ネオリベラリズム統治批判以後の批判法学
  • 2018 - 2021 ネオリベラリズム統治に対する批判的法理論の分析とポストモダン人権論の構築
  • 2001 - 2002 近現代社会における法・権力概念の転換と民主主義及び司法制度に対する影響について
論文 (28件):
  • 関 良徳. 民主政と専門知-民主主義社会における専門家の位置. 日本法哲学会編『法哲学年報 法哲学の現在』. 2024. 210-221
  • 磯部颯吾, 関 良徳. 近親婚の正当化から婚姻の多様性について考える. 信州大学教育学部研究論集. 2024. 18. 97-110
  • 関 良徳. コミュニズムの理念と「人権」- コスタス・ドゥジナスによるラディカルな再構成. 信州大学教育学部研究論集. 2023. 17. 147-161
  • 関 良徳. ネオリベラリズム統治批判からコミュニズムの「人権」論へ. 信州大学教育学部研究論集. 2022. 16. 228-246
  • 木村秀徳, 関 良徳. 米国の法教育における刑事司法の取扱い - 教科書STREET LAW の分析と考察 -. 信州大学教育学部研究論集. 2021. 15. 164-178
もっと見る
書籍 (12件):
  • 『もっと問いかける法哲学』
    法律文化社 2024
  • 『セクシュアリティと法』
    法律文化社 2017
  • 『問いかける法哲学』
    法律文化社 2016
  • 『法思想史の水脈』
    法律文化社 2016
  • 『フーコーの法』B. Golder/P. Fitzpatrick (監訳)
    勁草書房 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 民主政における専門家
    (日本法哲学会 2023)
  • "Foucault and the Concept of Singular Rights"
    (Critical Legal Conference (UK), 2018)
学歴 (2件):
  • - 1999 一橋大学大学院 法学研究科 博士課程 修了
  • - 1994 一橋大学 法学部 第一課程(公法)卒業
学位 (1件):
  • 博士(法学) (一橋大学)
経歴 (8件):
  • 2017/03 - 2017/09 ロンドン大学バークベック法科大学院客員研究員
  • 2017/04 - 信州大学学術研究院 教授
  • 2007/04 - 2017/03 信州大学教育学部 准教授
  • 2004/10 - 2007/03 信州大学教育学部 助教授
  • 2003/10 - 2004/09 信州大学教育学部 専任講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2017/11 - 2021/11 日本法哲学会 事務局長
  • 2011/11 - 日本法哲学会 理事
所属学会 (5件):
法と教育学会 ,  法文化学会 ,  法哲学社会哲学国際学会連合(IVR) ,  日本法社会学会 ,  日本法哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る