研究者
J-GLOBAL ID:200901057785718097
更新日: 2022年06月23日
藤田 晃之
フジタ テルユキ | Fujita Teruyuki
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.human.tsukuba.ac.jp/~tfujita/
研究キーワード (3件):
中等教育論
, キャリア教育・進路指導
, キャリア開発教育論
競争的資金等の研究課題 (5件):
- 2016 - 2019 キャリア教育のアウトカム評価指標の開発に関する調査研究
- 2016 - 2018 現職教員を対象とした教育専門職学位(Ed.D.)プログラムの創設
- 1980年代以降のアメリカ合衆国におけるキャリアガイダンス施策の分析
- 学校教育における進路指導・キャリア教育概念の分析
- キャリア開発教育の観点からみた戦後日本中等教育の展開
論文 (209件):
-
藤田,晃之. 新学習指導要領に基づく専門高校におけるキャリア教育の在り方. 産業と教育. 2021. 827. 2-7
-
藤田,晃之. 教員養成制度と教員免許制度の概要(日本の場合). 日中比較から考えるコロナ禍と教員養成. 2021. 7-12
-
藤田,晃之. 教育論壇 学校経営の「要」としてのキャリア教育. 小学校時報. 2020. 70. 11. 4-8
-
藤田,晃之. キャリア・パスポートとは何か. 指導と評価. 2020. 791. 18-20
-
藤田,晃之. 新学習指導要領で求められる最新キャリア教育. 特別支援教育の実践情報. 2020. 36. 6. 4-7
もっと見る
書籍 (134件):
-
改訂版 海外の教育改革
放送大学教育振興会 2021 ISBN:9784595141522
-
改訂版 海外の教育改革
放送大学教育振興会 2021 ISBN:9784595141522
-
改訂版 海外の教育改革
放送大学教育振興会 2021 ISBN:9784595141522
-
しごとのふしぎ なぜ? どうして?(児童用図書)
高橋書店 2021 ISBN:9784471103897
-
最新教育動向2021
明治図書出版株式会社 2021 ISBN:9784183535177
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
-
日本の学校におけるキャリア教育の可能性と課題-日本文化が包摂する性別役割分業論と男女間格差に焦点を当てて-
(持続可能な開発目標達成に向けた国際教育協力日本フォーラム(第17回) 2021)
-
日本の教師養成制度・教師免許制度の概要
(筑波大学・中国教育科学研究院 シンポジウム:コロナ禍における教師養成の改革 2021)
-
全国調査「キャリア教育に関する総合的研究」の第一次分析結果からみえた現在地と方向性
(日本キャリア教育学会オンライン特別企画 「これからのキャリア教育研究・実践を考える」 2020)
-
時間と空間をつなぎ・織りなす「キャリア・パスポート」-先行的実践事例が示す可能性と課題-
(日本キャリア教育学会第42回研究大会 2020)
-
Career Education Programs in Japanese Schools: with Some Focus on the Culturally Embedded Latent Consent to Traditional Gender Roles and Disparity
(International Education Seminar 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
経歴 (8件):
- 2013/04/01 - 現在 筑波大学 人間系 教授
- 2008/04/01 - 2013/03/31 国立教育政策研究所 生徒指導・進路指導研究センター 総括研究官
- 2007/04/01 - 2008/03/31 筑波大学 大学院人間総合科学研究科 准教授
- 2004/04/01 - 2007/03/31 筑波大学 大学院人間総合科学研究科 助教授
- 2003/02/15 - 2004/03/31 筑波大学 教育学系 助教授
- 1998/04/01 - 2003/02/14 筑波大学 教育学系 講師
- 1997/04/01 - 1998/03/31 中央学院大学 商学部 助教授
- 1993/04/01 - 1997/03/31 中央学院大学 商学部 講師
全件表示
委員歴 (27件):
- 2015/04 - 2019/03 スーパープロフェッショナルハイスクール企画評価会議/副主査
- 2016/04 - 2018/03 文部科学省 スーパーグローバルハイスクール企画評価会議/協力者
- 2016/04 - 2017/03 文部科学省 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 高等学校部会/委員
- 2015/11 - 2017/03 文部科学省 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 産業教育ワーキンググループ/委員
- 2015/11 - 2017/03 文部科学省 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 特別活動ワーキンググループ/委員
- 2015/11 - 2017/03 文部科学省 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 総則・評価特別部会/委員
- 2015 - 2017 日本教育制度学会 紀要編集委員会/委員長
- 2013 - 2017 和歌山県教育委員会 研究開発学校運営指導委員会/委員
- 2014 - 2015 日本キャリア教育学会 紀要編集委員会/委員
- 2013 - 2014 文部科学省 地域キャリア教育支援協議会設置促進事業審査委員会/委員
- 2013 - 2014 文部科学省 高等学校普通科におけるキャリア教育の実践に関する調査研究審査委員会/委員
- 2013 - 2014 文部科学省 多様な学習成果の評価手法に関する調査研究事業評価・推進委員会/委員
- 2012 - 2014 日本教育制度学会 紀要編集委員会/副委員長
- 2007 - 2010 茨城県 茨城県高等学校におけるキャリア教育の在り方に関する調査研究委員会
- 2007 - 2009 国立教育政策研究所 地域の教育力を生かした職業にかかわる体験活動についての調査研究協力者会議/協力者
- 2007 - 2008 文部科学省 学習指導要領の改善等に関する調査研究(特別活動)/協力者
- 2006 - 2008 石川県 石川県学力向上教育改革推進会議/委員
- 2007 - 2007 教員研修センター 教育課題研修指導者海外派遣プログラム/引率者
- 2005 - 2007 経済産業省 「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト」評価委員会/委員
- 1999 - 2007 The Japan Society for Educational System and Organization Deputy Secretary
- 1999 - 2007 日本教育制度学会 事務局/次長
- 2006 - 2006 文部科学省 「キャリア・スタート・ウィーク・キャンペーン」標語及び「推進月間」の名称選定委員会/委員
- 2004 - 2006 国立教育政策研究所 インターンシップ等の改善・充実に向けた調査研究協力者会議/協力者
- 2005 - 2005 経済産業省 「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト」準備委員会/委員
- 2005 - 2005 文部科学省 職場体験等の実施に関する指導資料作成協力者会議/協力者
- 2004 - 2005 日本進路指導協会 中学校・高等学校における進路指導に関する総合的実態調査に関する調査研究協力者会議/協力者
- 1998 - 1999 文部省 進路指導に関する総合的な実態調査に関する調査研究協力者会議/協力者
全件表示
受賞 (2件):
- 2010/10 - 日本キャリア教育学会 日本キャリア教育学会学会賞 学術研究
- 2007/07/25 - 日本進路指導協会 第7回日本進路指導協会賞 学術研究
所属学会 (6件):
International Association for Educational and Vocational Guidance
, 日本教育学会
, 日本教育行政学会
, 日本比較教育学会
, 日本教育制度学会
, 日本キャリア教育学会
前のページに戻る